mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

五行歌を作ろうの会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年10月11日 06:43更新

五行歌っていうのは、五行で歌を作る会です。
ルールは?五行であること
      ?歌らしくなっていること・・こんな感じ。

感性も磨かれるし、語彙も増えますよん。
まずは、覗いてみてください。


★★真面目な解説(五行歌の会のサイトより)★★

五行歌とは、日本のこれまでの詩型から、新しく考えられた自由で、書きやすく、また完成しやすい短い詩の形です。
 日本人、和歌(五七五七七)ができるまえは、自由に短い詩を書いていました。
それらを古代歌謡といいます。

 というように、字数、音数にはまったくこだわらず、自分の呼吸に合わせて、いきいきとした詩歌をつくっていました。
 それが、和歌になったのは、630年頃、先進文化国だった中国の整った漢詩を見たときでした。このために、日本人はみんなが1400年にもわたって、嬉しいときも、悲しいときも、楽しい時も、怒った時も、オルゴールのように一つのメロディを奏でてきました。
 自由に書いたら、どうだろう。こう考えて、呼吸の切れ目がよくわかるように、五行に分けて書くようにしたのが、五行歌です。

五行に書くというほかに、とくに制約はありません。これを考え出したのは、いまの五行歌の会の主宰者の草壁焔太(くさかべえんた)で、昭和32年、まだ19歳の時でした。最初の歌は、(下記参照)といったものでした。

どんな
ステンドグラスを
通り抜けてきたのか
君の
薔薇色の頬

その後、草壁はこの詩歌を人にも書いてほしいと思うようになり、 1994(平成6年)4月から、五行歌の会(五行歌の会の項、参照)を 作りました。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 24人

もっと見る

開設日
2005年7月21日

6909日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!