mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ISLA DE SALSA 2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年2月4日 00:21更新

ISLA DE SALSA...日本語に直訳すると“サルサの島”。

ティエンポ・イベロアメリカーノが設立以来、毎年8月に開催しているこの「イスラ・デ・サルサ」というフェスティバルのタイトルは音楽ジャンルとして知られる“サルサ”と“サルサ”本来のスペイン語の意味『ソース、ドレッシング」とのダブルミーニング。

つまり、このフェスティバルは、音楽ジャンルとしての“サルサ”に焦点をあてた“サルサイベント”ではないんです。
ソース、ドレッシングは様々な調味料がミックスされて出来たものですよね。その調味料、スパイス次第でいろいろな味に仕上がります。カリブ海沿岸の様々なリズムがミックスされ新たな音楽ジャンルとして誕生したサルサも、この言葉本来が持つ意味からその名が付けられたんですよ。

国籍・人種・年齢などの壁を越え、文化を共有し合いながら、お互いの違い(異文化)、持ち味を理解する。そして、ドレッシングを作るように互いのスパイスを混ぜ合わせてみたら。。。きっと新しい何かが生まれるはず。。。そのようなコンセプトを持つ異文化交流のフェスティバルなんです。

“ボーダーレスミュージック & ボーダーレスマインド”をテーマに、国内外から多様なジャンルのミュージシャン、ダンサーが参加し、アルゼンチンの造形彫刻家Macarena〜マカレナ(ティエンポ、アート講師)のオリジナリティ溢れる会場演出で異国情緒たっぷりに、そして開放的なビーチという空間で人の笑顔が満ち溢れる2日間。
思いっきり踊るもよし!
トップレベルのアーティストの音楽をBGMにして、ビーチで海水浴、木陰でのんびりするのもよし!
多国籍料理のスタンドを食べ歩きするのもよし!

「楽しみ方は自由自在」、それが「イスラ・デ・サルサ」。


● 第16回 ボーダーレスミュージックフェスティバル
 “イスラ・デ・サルサ 2012”
  〜ボーダーレスミュージック & ボーダーレスマインド〜

● 日 時: 2012年 9月 15日 (土) ・ 16日(日)
開 場: 12:30 / 開演: 13:00 (予定)

● 場 所: シーサイドももち・地行浜
(ヒルトン福岡シーホーク 横)

● 料 金: 前売り 各日 \4,500 / 両日券: \8,500
* 中学生以下無料 (但し、保護者同伴のこと)
* 学生 (高校生以上)、シニア (65歳以上)、障がい者 1日前売券50% 引
* 夫婦割引き (1枚の前売券でご夫婦入場可)

● チケット取扱:
• チケットぴあ: P-Code: 172-113
• ローソンチケット: L-Code: 87945
• イープラス(Family Mart) http://eplus.jp
• ラテン文化センター ティエンポ



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■『イスラ・デ・サルサ』オフィシャルサイト
:::: http://www.isla-de-salsa.jp

《関連サイト》
■イスラ・デ・サルサの主催者
 NPO TIEMPO IBEROAMERICANOのサイト
 http://www.tiempo.jp

■今年の海外メインバンド エル・グラン・コンボ50周年ワールドツアー
Vivela! Salsa Tour 2012 EL GRAN COMBO
http://www.vivela.jp

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 123人

もっと見る

開設日
2007年7月23日

6182日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!