mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

中島千波

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年11月5日 17:18更新

管理人を交代しました!

版画が好きで、彼の作品に出逢った時、
あまりの迫力と繊細さに惹かれました。
あまり詳しくは無いのですが、
オススメの作品など、紹介していきましょう!


彼の作品が載っていましたので、ご参考までに・・・
http://www.town.obuse.nagano.jp/bijutsu/chinami/chinami.html
http://newedition.co.jp/artist/zaiko/nakajima.htm
http://www.buffetfive.com/oldtime/exibition50.html
http://www.shibayama-co-ltd.co.jp/nakajima.htm
http://www.gm2000.co.jp/nakajima/nakajima.html




━ 中島千波  略歴 ━
1945年 日本画家・中島清之の三男として長野県
     小布施に生まれる
1969年 東京芸術大学美術学部日本学科卒業
     第54回院展(東京都美術館)に初出品、
     初入選
1971年 東京芸術大学大学院終了 
     日本美術院院友になる
1977年 第32回春の院展、第62回院展それぞれで
     奨励賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展(山種美術館)で
     優秀賞受賞
1985年 第1回日本画裸婦大賞展 大賞受賞
1988年 宮尾登美子作「きのね」
    (朝日新聞の連載小説)の挿絵を制作
1992年 おふせミュージアム・中島千波美術館
    (長野県小布施市)開館
1994年 東京芸術大学美術学部助教授に就任
     鎌倉・鶴岡八幡宮・斎官貴賓室床の間壁面に
     孔雀図制作
1995年 パリ三越エトワールにて
    「中島千波の世界・パリ展」開催
     歌舞伎座緞帳<淡紅白梅図>完成
2000年 東京芸術大学美術学部教授に就任
2002年 成田山東京別院深川不動尊・内仏殿挌天井の
     原画(100号)完成
     NHKテレビ番組趣味悠々
    「花を描く−中島千波日本画基礎講座−」
     を担当
2003年 四曲半双屏風「永泉寺の枝垂桜」
    「桜花月明」ほか制作

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 165人

もっと見る

開設日
2005年7月11日

6918日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!