mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

島田裕巳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年3月7日 12:26更新

 島田裕巳(しまだ ひろみ、1953年11月8日―) 東京都出身の宗教学者・作家・劇作家。

 学歴・経歴

 東京都立西高等学校卒。1976年東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1984年、同博士課程満期退学(宗教学専攻)。

 放送教育開発センター助教授、日本女子大学助教授を経て、1995年に教授に昇格するも、同年7月に退職。2005年10月より、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員に就任(政治学・御厨貴研究室所属)。また2006年4月より、中央大学法学部兼任講師。

 専門は現代宗教論。学問研究の傍ら、小説・戯曲の執筆も手がける。

 関心分野は現代日本社会の考察、オウム真理教、宗教とテロリズムの関係、宗教と科学技術の関係。

 1995年3月19日、島田裕巳(当時、日本女子大学教授)の元自宅に爆発物が仕掛けられた。

 オウム事件で事実誤認に基づくメディアのバッシングを受け、日本女子大を辞任。その後、名誉毀損裁判で勝利し、『オウム なぜ宗教はテロリズムを生んだのか」(トランスビュー)でオウム事件を総括した。

 主な著作
 『オウム―なぜ宗教はテロリズムを生んだのか』トランスビュー、2001年、ISBN 4901510002
 『エリアーデ・オカルト事典』(ミルチャ・エリアーデ主編、ローレンス・E.サリヴァン編、鶴岡賀雄・奥山倫明と共訳)法蔵館、2002年、ISBN 4-8318-7031-5
 『世界宗教史3』(ミルチア・エリアーデ著、翻訳)筑摩書房、2002年、ISBN 4-480-08563-7
 『オウムと9.11』メディア・ポート、2006年、ISBN 4-901611-20-8
 『中沢新一批判、あるいは宗教的テロリズムに』亜紀書房、2007年
 『公明党vs.創価学会』朝日新聞社、2007年
 『創価学会』新潮社、2004年

 Wikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E7%94%B0%E8%A3%95%E5%B7%B3)等参照。

 key words:中沢新一、島田裕巳、島田裕己、宮崎哲弥、田原総一朗、四方田犬彦、麻原彰晃、上祐史浩、有田芳生、苫米地英人、爆笑問題、太田光、ケツン・サンポ、犀角独歩、虹の階梯、チベット密教ニンマ派、オウム真理教、宗教テロ、ヤマギシ、創価学会、天理教、現代宗教論、宗教学、宗教学者、宗教学科、宗教家、宗教人類学、文化人類学、社会学、宗教社会学、心理学、社会心理学、芸術人類学、メディア論、超漢字、日本女子大学、中央大学、東京大学、多摩美術大学…

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 43人

もっと見る

開設日
2007年6月22日

6206日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!