mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

創造的音楽教育

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年10月3日 23:06更新

新しい音楽教育や、子どもが自ら考え表現し、創っていく音楽に興味関心のある方。

画一的で型にはまった受け身な音楽教育システムに対して疑問に思う方。

音楽や表現活動を通じて、想像力や創造力など生きる力を伸ばしていく、総合的な表現教育に興味のある方。


楽譜が読めなくても、特別な楽器演奏ができなくても、音楽すること、音楽をつくること、音楽を楽しむことはできます。

音楽教育における役割は、ピアノなどの楽器が弾けたり、楽譜が読めるようになったり、絶対音感を身につけたりなど、目に見えて成果のわかるものばかりが重要視されがちです。

しかし、そういったこと以上に、音楽教育・音楽あそびを通じて、人として生きていくための必要な能力を伸ばすきっかけにすることの方が重要ではないでしょうか?

自分が感じることを自由に表現出来ること、自分らしく自然でいられること、心から楽しいと感じること、自らやりたいと思うこと、既成概念や先入観にとらわれないこと、想像力や創造力、自由な発想力を伸ばしていくこと…

知識や音楽能力を上げることだけでなく、生きていくための力を身につけていくことが大切では、と考えています。

また、音楽という垣根をこえて幅広く表現活動ととらえて、表現、アート、ダンスなどを融合させた、音楽表現教育が必要ではないでしょうか。


※イベント紹介やコミュ宣伝等は、このコミュに関連性のあるものでお願いいたします。


検索ワード

音楽教育、創造的音楽学習、音楽づくり、音づくり、音楽あそび、音楽遊び、表現あそび、音楽ゲーム、わらべうた、音楽療法、リトミック、幼児教育、学校教育、保育、療育、障害児教育、ダルクローズ、オルフ、コダーイ、小林宗作、リズム、リズム運動、さくら・さくらんぼ、斎藤公子、林光、丸山亜季、即興音楽、即興表現、即興音楽ゲーム、創作音楽、サウンドスケープ、サウンドエデュケーション、ボディーパーカッション、ボイスリズム、図形楽譜、現代音楽、マリー・シェーファー、ジョン・ペインター、ジョン・ケージ、リリ・フリーデマン、トレヴァー・ウィシャート、スティーブ・ライヒ、若尾裕、山田衛子、坪能由紀子、坪能克裕、あいのて、武満徹、湯浅譲二、野村誠

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 234人

もっと見る

開設日
2007年6月21日

6205日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!