mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

稲村ジェーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年7月18日 16:35更新

「稲村ジェーン」。桑田佳祐の初監督作品。

僕はエキストラとアフレコでこの映画に参加しました。

1965年の鎌倉市稲村ヶ崎を舞台としている。


昭和40年、湘南鎌倉市の稲村ヶ崎を舞台に、20年に一度の台風によってもたらされるという伝説のビッグウェーブ、〈ジェーン〉を待つサーファー達それぞれのドラマを描く青春物語。

音楽界で成功した桑田さんの映画、ということもあって前評判は高く1990年度の日本映画配給収入年間ランキング4位、累計配収額は18億3000万円(社団法人日本映画製作者連盟の調べによる)、観客動員数350万人を記録し、東京・有楽町マリオンの映画館、日劇東宝(現・日劇PLEX)の観客動員数を更新するなど、興行的には成功した作品であるが、期待が高かっただけに映画としての内容については批評家受けも悪く、賛否両輪がある。DVD未発売(2007年現在)。

北野武は「映画を見るというより音楽を聴きに行くと思ったほうがいい。五分もしないうちに見たくなくなった」と評したが、桑田さんは「つまらないというのは感性が足りないから」と反論している。
この映画は至る所に桑田さんの独特の感性が散りばめられており、それが判らないたけしとサザンファンはまだ甘いと私は云わざる得ない。

スタッフ

監督:桑田佳祐
製作:山本久 / 出口孝臣 / 横山元一 / 岩田廣之
製作総指揮:大里洋吉 / 高山登
プロデューサー:森重晃 
脚本:康珍化
撮影:猪瀬雅久
音楽:桑田佳祐
主題曲:サザンオールスターズ 
美術:細石照美
編集:鈴木歓(J・K・S)
録音:山田均
スチル:原田大三郎
助監督:伊藤聡
照明:丸山文雄
製作プロダクション:アミューズ・シネマ・シティ 

キャスト

ヒロシ:加勢大周
マサシ:金山一彦
カッチャン:的場浩司
波子:清水美砂
サトル:尾美としのり
ハルジ:古本新之輔
床屋主人:泉谷しげる
米軍将校:TOMMY SNYDER
金目鯛船船長:PANTA
ビーナスのマスター:伊武雅刀
黒メガネ:下元史朗
夜明けのおばちゃん:伊佐山ひろ子
サトルのガールフレンド:設楽りさ子
サトルの遊び仲間:高良隆志
サトルの遊び仲間:塩谷庄吾
受付の看護婦:原由子
退院する患者(鎌倉山の魔物):小泉今日子
金老人:伊東四朗
骨董屋主人:草刈正雄

主題歌「真夏の果実」サザンオールスターズ


同映画のサントラ盤CD『稲村ジェーン』(サザンオールスターズ&オールスターズ)が1990年9月1日にビクター音楽産業(現:ビクターエンタテインメント)から発売され、映画のサントラ作品としては異例のミリオンセラーセールスを記録した。

伊豆の弓ヶ浜にビーナスというお店を建てセットとして作り、主にビーナスの中と外の海辺で撮影。また静岡県松崎町にてもロケが行われた(骨董屋など)。その他、由比ガ浜などでも撮影された。
尚、ビーナスというお店は現在でも稲村ガ崎に実在する。
この映画は本来、上映時間は2時間40分だったが、それでは公開出来ないという事で40分をカットして2時間作品になった。(これは私が桑田さんから直接聞いた話なので間違いない)。もし、このカットがなければ現在とは違った評価になっていたであろう。

主演女優の清水美砂はオーディションにより主演に抜擢されたが、「美しい砂のテーマ」という曲があるが、「真夏の果実」と同じメロディラインのこの曲は、文字通り清水美砂のテーマなのである。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 120人

もっと見る

開設日
2005年6月29日

6934日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!