憲法改正の手続きを定めた法律ができましたが、
これが憲法のどの部分に使われるだろう、とか
その場合、公平な手続きが保証されているのか、とか
疑問があると思うので、コミュニティーを作りました。
両方の側からの意見や不安をつき合わせて、どこがいったい問題で、今の法律で憲法改正選挙がうまくいきそうなのかを、検証したいです。
ご意見のある方は、どうぞ☆
+++
「日本国憲法の改正手続に関する法律」
http://
http://
+++
現在の日本国憲法は・・
http://
違憲審査会がチェックしてるのは誰?
http://
法律は政府が勝手にどんどん作るので、それに市民は制約されます。その法律が、「変な法律じゃないでしょうね
」ってのをチェックするのが、この違憲審査会。つまり憲法は、政府を縛っているのですよね。
憲法に縛られるのは国民ではなく、政府。
だとしたら政府がいろんな法律を作るときに、憲法があればそれは国民を守ってくれる。
そんな憲法=国民のとりで、を変えたいときの手続きは、2007年5月14日に可決された、あのやり方で、大丈夫なんでしょうか。ご意見お待ちしています☆