mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

愛の生命(いのち)・美地の唄

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年6月2日 09:07更新

美地が美地である唄を歌い
その唄を知っていただく
また、具体的に子どもの命を守る活動につなげていくためのコミュニティです。

そして出愛をひろげ それぞれの人生に寄り添い
楽しく豊かに 一緒に生きようね
そんな輪を繋ぐコミュになったら嬉しいです


知的障がい児・者施設で32年
児童相談所、一時保護所で2年勤務してきました

世の中の底辺に生きる宿命を持った方々とも出会ってきました
非行に走る子供達の心と共にし、
虐待で亡くなった命と共にし
地域では難病や病を持ちつつも素晴らしく生きる命と共に生きてきました。

保母になったばかりの時に
「施設の職員は施設にこもっていては駄目だぞ」のアドバイスをある方からうけ、 地域の方々と繋がり、
利用者を連れ出し施設とのパイプになろうともやってきました。

そしてバリアフリーコンサートはじめ多くのイベント企画し自分でも歌ってきました
どなたとでも、”愛と平和を歌い交わしたい”
をモットーにジャンルを問わず 愛の歌を歌ってきました

私がこうやって生き、出会った 心を歌に CD
に収めました。

3年前、私のCD「海を越えて子守唄」と点字版のジャケットにしたものを
もって北海道の盲学校全校を回りました。
子供達と直接会い、ふれあい
歌を届けました
楽しかったな〜、仕合わせでした。


あれからもたくさんの場に歌を届けてきました。

そして、今は具体的に子供達の命を守る
(これには私が関わってきた
学校給食と子どもの健康を守る会、幕内秀夫氏に学んだ、子どもの心を作る食の 事も含めたもの、
障がい幼児の保育に携わって居た時に作ったスキンシ ップ体操、老人ホームでお年寄りの唇に歌が甦った歌なども織り込んで)

心に届ける、命を守り育てる 歌をプログラムし
CDにし必要とされる場へ届け出かけていこうと
心を新たに決めました。

そんな美地のうたのコミュニティです。

そんな美地の唄を応援して聞いてくださる方
叱咤激励して下さるかた
アドバイスしてくださる方、サポートしてくださる方
唄は好きじゃないけどなんか興味を持ってくださる方
仲間が欲しい方
この場で自由に交流できたら嬉しいです

みんな この指とままれ!です
よろしくおねがいします

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 28人

もっと見る

開設日
2007年4月29日

6245日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!