mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ストア派

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年6月1日 20:45更新

ストア派(ストアは)はヘレニズム時代に成立した哲学。


ストイック(stoic)という言葉が示すように禁欲的な思想と態度によって広く知られている。とくに古代ローマの共和制末期からキリスト教を認める前までの帝政期における影響は非常に大きい。アカデメイア、リュケイオン、エピクロスの園と並んで4大学派とされていた。この学派にストアの名称が与えられたのは、ゼノンがアテナイの彩色柱廊(ストア・ポイキレ)で教授していたことに起源があると言われている。

・概要
アテナイでゼノンによって開かれたギリシャ哲学の一派。 同時期に起こったエピクロス派とは思想的には相反するとされるが、後期においてはかなり近い印象を受ける。犬儒学派から発展的に新たに作られた哲学学派なのでその元となった犬儒学派とは思想についてもその性格態度についても似ている点が多い。詰まるところ俗世とは無縁の哲学を展開。


・共通した思想上の特徴
それぞれの考え方は互いに密接に関係しあっている。


・徳の実践を第一
ストア派は、自分達が善い生き方であると考えた生き方について実践することを要求する。堕落した生活は魂までをも堕落させると考える。ソクラテスの「ただ生きるのではなく、より善く、いきる」につながる考え方だと思われる。


・感情からの解放(理性主義)
あらゆる感情から解放された状態を魂の安定とし、最善の状態として希求する。 当然、死に際しての恐怖や不安も克服の対象と考える。その理想としてよくソクラテスの最期が挙げられる。怒らず、悲しまず、ただ当然のこととして現実を受け入れ行動することを理想とする。


・命への非執着
自己の命をあっさりと扱うが、人間それぞれの究極的、最終的な自由意志を全面的に尊重しているが、決して他者に対しての殺人は肯定しない。ただし当時の他の哲学と同様に敵に対して勇猛に戦うことは善とされた。(当時の世相を反映し解釈すれば至って当然)このような考え方は「魂は神から借りているだけ」という言葉に端的に表されている。(人は最終的に神からの分け御霊であるということを主張)


・運命の肯定と自由意志の肯定
これにより人は運命を受け入れる「覚悟」が必要であることを悟る。しかし、不完全な運命を補正する自由意志により運命さえも自己の意識によって良き方向へと革新できると主張。


・善悪の超越
つまり、究極的に最終的に善も悪も人間の生み出した幻想に過ぎないという。


・人為からの脱却
ストア派の実質的始祖である樽のディオゲネスは世に氾濫する律法や道徳を嗤った人間である。その流れを汲む初期ストア派も自然本来のものではない、人工的な法(ノモス)に囚われない自由な生活を重視したと言われる。


・補足
ストア派の思想は残念ながら現存資料が後期に偏っているため前期、中期の思想は明確にはわからない。いくつかの断片的資料や後期でも最も前期に近いとされるエピクテトスの思想から推測するしかない。


・前期

主要人物

ゼノン
クレアンテス
クリュシッポス

・中期

パナイティオス
ポセイドニオス

・ 後期

主要人物

小カトー
セネカ
エピクテトス
マルクス・アウレリウス・アントニヌス

・ 著書
「自省録」 マルクス・アウレリウス・アントニヌス

・補足
キケロは通常はストア派哲学者に入れないが、彼の思想は彼の師や彼の生きた時代から影響を受けてストア的である。彼の著作は彼自身の思想でないが、ストア派の思想を知る上で参考になる。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E6%B4%BE" より作成

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 100人

もっと見る

開設日
2007年4月17日

6263日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!