mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Music Event 共鳴空間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年4月16日 20:38更新

Music Event「共鳴空間」では、都内を中心に、ジャズ、ラテン、フリーインプロヴィゼーション、環境音楽など、ジャンルを超えた音楽イベントを提供します。

●共鳴空間オフィシャルサイト
http://www.geocities.jp/naosuke_t/music/musictop.htm
●ポッドキャストサイト
http://resonance-space.cocolog-nifty.com/

<<<第1回イベント終わりました>>>
<<<たくさんのご来場、ありがとうございました>>>

ポッドキャストサイトでは第1回イベントの音源を一部公開中です!

http://resonance-space.cocolog-nifty.com/



<<<第2回イベントは6月です>>>

●共鳴空間Vol.2 「Alma Livre 〜自由な精神」

■出演
出演:Alma Livre(アーマリブレ)[白川真理(fl)、鳥居直介(g)、三堂寛史(g)、長谷川あきひろ(b)]

■日時・会場
2007年6月17日(日)17:00 open 18:00 start
at 大塚「エスペートブラジル」
http://espetobrasil.hp.infoseek.co.jp/
豊島区南大塚3-29-5光生ビルB1
(山手線大塚駅南口より徒歩3分)
TEL & FAX 03-5979-4433

■チャージ
当日一般:2000円(予約前売り1500円)
※予約・問い合わせ受付開始!(2007/5/1より)

→予約受付ページ 
http://www.geocities.jp/naosuke_t/music/moushikomi.htm


●イベントコンセプト

「共鳴空間とは?」

音楽は私たちを勇気づけたり、泣かせたり、笑わせたりします。

どうして音楽が、私たち人間に深い影響を与えるのか? 古くから多くの説明がなされてきましたが、これといった確定的な答えはないようです。

しかし、1つだけ間違いないことがあります。

それは、音楽とは、和音やメロディー、歌詞という意味あるものである以前に、「振動」である、ということ。

私たちは音楽を「聴く」以前に、振動として「感じ」ています。

例えば「共鳴」という現象は、物理的には次のように説明されます。物体には「固有振動数」というものがあり、その振動数に近い振動が外部から加わると、振動が開始されたり、増幅されたりする。

人が音楽を「聴く」時も、このような共鳴現象が、人の体内でも生じているのではないでしょうか。また、それは人間だけではなく、その空間に生きるすべての生命、すべての物体に生じているのではないでしょうか。

「Music Event 共鳴空間」では、毎回、タイプの異なるミュージシャンを招き、ご来場いただいたお客様とともに「その時その場限り」の共鳴現象を楽しみたいと考えています。

そこに来ればあなたの身体が、心が振動する。ミュージシャンと観客の身体と心が触れ合う。そんなイベントを企画していきたいと思います。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 14人

もっと見る

開設日
2007年4月16日

6276日間運営

カテゴリ
音楽