mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

医学・介護業界のおかしな所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年10月7日 00:21更新

病院で診察を受けた診断と他院での診断、または実際自分でその疾患を調べた結果が明らかに違った事・疑問に思った事などはありませんか?

また、病院・施設での対応などに疑問を感じることはありませんか?

医療従事者として働いていて、実際の診断名と解剖学的な所見、臨床症状が全く一致せず、対処・改善を見せないことに困ったことはありませんか?

現在、医学・介護業界共に法改正等で複雑になりつつある中で、千差万別の解釈が出来る事に矛盾を感じませんか?普通にやっていたら出来ない様な要求・書類作製に疑問はありませんか?


医療や介護の現場・法制度のおかしな点や矛盾。
医療従事者だけでなく、患者さんの立場から思うおかしな所・対応をされた等々。
それらの問題点や疑問に思うこと、自身で考えるだけでは対処・対応に困ることを挙げて、考え・話し合うコミュニティです。ですから、皆さんのコメントをお待ちしております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
コミュニティの性質上、患者さん、また、特定の業種の方が不快に思ってしまうトピックが立つ事も予想されます。それをご了承の上、宜しくお願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


これを立ち上げたのは、上記のような矛盾や不透明な事柄が多すぎたことからです。そんな多種多様な矛盾を取り上げ、自分なりの結論を出していかなければならないと思い、立ち上げてみました。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【?診断】
私が初めて担当させていただいたのは「腰椎椎間板ヘルニア」の患者さんでした。が、診断名と神経学的髄節レベルが一切一致しない、解剖学的な見地、いや素人の目から見てもヘルニアで痛みはでない・・・という考えでした。というよりも、神経圧迫では痛みはでません。

調べてみると、日本の「ヘルニア診断」は崩壊しています。下記の内容は若干違和感を感じるところがありますが、大まかには、その通りだと思います。
http://yagiyama.jp/bornisabletoslip.htm

現に、神経が圧迫されているから痛いと説明を受けていた方の多数は、痛みが軽減し痺れや異常感覚も軽減・消失している方がいました。
ってことは、神経の圧迫が取れた・・・ということになりますが、普通は考えにくいですし、画像診断からも圧迫所見は変わりません。また、投薬などによるも野ではないことも確認済みです。つまり、ヘルニアではないということになるのではないでしょうか?ヘルニアで手術をしても症状が変わらない方というのを、数多く耳にします。それはヘルニアではなかったのではないか・・・という疑問。
現在、診断後の説明や業界で当たり前に言われている事がいかに曖昧で矛盾したものが多いか思いませんか?

【?法制度】
リハビリ1単位20分。
寝たきりの方でも活発に活動できる方・20分以上の時間がどうしても必要になる方。それぞれ同じ時間を必要とされています。限られた時間の中で、それは果たして平等なのでしょうか?
単に時間を区切るだけの、現場を知らない厚生労働省etcの政策や、医療行為以外にのしかかる膨大な書類作製。。
正当にやれば、単に1日8時間で収まるものではありませんし、その分、患者さんに使える時間も短くなります。それらが現場を無視した理不尽なものだと思います。

【?介護認定】
認定について、医学的知識のない方が行っていること。格差が激しいこと。そして・・・
現状では寝たきりの人より、動ける人の方が介護度が低い傾向にあります。当たり前のようですが、そんな単純なものではありません。
その介護度が低い動ける方が重度の認知症で徘徊・暴力行為があればどうでしょう?実際、こちらの方の方が、施設側としても人員を裂き、リスクも大きくなります。
これも現場を無視した法制度といえるのではないでしょうか?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


<はじめましてはこちらから>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17012616&comm_id=2027141

<医学・介護業界のおかしな所を教えてください>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19298230&comm_id=2027141

医師doctor(DR)/理学療法士physical therapist(PT)/作業療法士occupational therapist(OT)/言語聴覚士Speech Language and Hearing Therapist(ST)/看護師/看護婦nurse(NS)/薬剤師/救急救命士/柔道整復師/鍼灸師/あんまマッサージ指圧師、臨床心理士/社会福祉士/介護福祉士/管理栄養士/栄養士/歯科医師/歯医者/歯科助手/医療事務/臨床検査技師/臨床工学技士/診療放射線技師/保健師/助産師/歯科技工士/歯科衛生士/義肢装具士/視能訓練士/精神保健福祉士/ケアマネージャー/カイロプラクティック/アスレティックトレーナー
腰痛/腰椎椎間板ヘルニア/頚椎ヘルニア/脊柱管狭窄症/すべり症/側彎側弯/肩関節周囲炎/五十肩/OA/RA/変形性関節症/変形性膝関節症/関節リウマチ/テニス肘/野球肘/脊髄損傷/悪性腫瘍/脊髄小脳変性症/パーキンソン病/脳梗塞/脳塞栓/脳出血/中枢神経/麻痺
介護保険/医療保険/国家試験/診療報酬/治療/リハビリ/小児/健康/薬学/投薬/難病/整形外科/内科/外科/脳神経外科/精神科
運動療法/物理療法/認知運動療法/SJFAKA/関節運動学的アプローチ/関節モビライゼーション/PNF/ボバース/キネシオテーピング/協調性訓練関節/可動域訓練

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 224人

もっと見る

開設日
2007年4月6日

6288日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!