mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

守護(守護大名)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年4月23日 05:37更新

守護(しゅご)とは鎌倉・室町幕府が置いた武家の職制であり、国単位で設置された軍事指揮官・行政官であり、設立当時の主な任務は、在国の地頭の監督であった。鎌倉時代は「守護人奉行」といい、室町時代は「守護職」といった。

■鎌倉時代
鎌倉時代の守護は源頼朝が挙兵し、鎌倉へ入った後、諸国に置いた守護人に始まるとされている。平家の滅亡後、頼朝は諸国に惣追捕使(そうついぶし)・国地頭(くにじとう)を設置することが勅許された。これにより鎌倉期の守護・地頭制度が本格的に始まることとなったが、当初の頼朝政権の実質支配権が及んだ地域は日本のほぼ東側半分に限定されていたとされ、幕府の支配権が全国化するのは承久の乱以後のことである。

その後、守護の職務内容が次第に明確化されていき、国司の職権である行政への関与や国衙領の支配を禁じられた。しかし、守護が国内の地頭や在庁官人を被官(家臣)にしようとする動き(被官化)は存在しており、こうした守護による在地武士の被官化は、次の室町時代に一層進展していくこととなる。

■室町時代
室町幕府も、守護の制度を継承した。職権についても鎌倉時代と同じく、初めは大犯三ヶ条とされていたが、国内統治を一層安定させるため、武士同士の所領紛争に対する実力行使としての刈田狼藉の検断権と、幕府による判決を現地で執行する使節遵行権が新たに守護の職権に加えられた。この両者によって守護は、国内の武士間の紛争へ介入する権利と司法執行の権利を獲得した。
その後、軍事兵粮の調達を目的に、国内の荘園・国衙領の年貢の半分を徴収することのできる半済の権利が守護に与えられた。当初は限定的なものだったが、守護たちは半済の実施を幕府へ競って要望し、半済は恒久化されるようになり、守護による荘園・国衙領への侵出が著しくなっていった。
守護はこのように強化された権限を背景に、それまで国司が管轄していた国衙の組織を吸収すると同時に、強まった経済力を背景に、国内の地頭、在地領主(当時、国人と呼ばれた)、さらに有力名主らを被官(家臣)にしていった。こうして守護は、土地の面でも人的面でも、国内に領域的かつ均一な影響力を次第に及ぼしていく。こうした室町期の守護のあり方は、軍事・警察的権能のみを有した鎌倉期守護のそれと大きく異なることから、室町期守護を指して守護大名と称して区別する。また、守護大名による国内の支配体制を守護領国制という。ただし、守護大名による領国支配は必ずしも徹底したものではなく、畿内を中心に、国人層が守護の被官となることを拒否した例は、実は多く見られる。
室町中期までに、幕府における守護大名の権能が肥大化し、幕府はいわば守護大名の連合政権の様相を呈するようになる。有力守護は、幕府に出仕するため継続して在京することが多く、領国を離れる場合や、多くの分国を抱える場合などに、国人を守護の代官としたり、直属家臣の中から守護代を置いた。さらにその守護代も小守護代を置いて、二重三重の支配構造を形成していった。

守護の恩典には、将軍の諱から一字をもらう一字拝領などがあり、また、守護の格式として白傘袋・毛氈鞍覆を許され有力な武士としての権威性を認められていた。管領や探題に達する者や有力守護にのみ許された特典としては、屋形号の免許があり、屋形号を持つ者の家臣は烏帽子と直衣を着用することが許された。特に鎌倉公方足利家では関東の有力武士のうち、八家に屋形号を授け関東八館などといわれた。

■戦国時代
応仁の乱の前後から、守護同士の紛争が目立って増加しており、それに歩調を合わせるように、在地領主である国人の独立志向が見られるようになる。低下した権威の復活に失敗した守護は、守護代や国人などにその地位を奪われることになり、逆に国人支配の強化に成功した守護は、領国支配を一層強めていった。
こうして、室町期の守護のうち領国支配の強化に成功した守護や、守護に取って代わった守護代、国人は、戦国大名へと変質・成長していった。戦国時代でも、守護の称号はそれなりに意味を持っており、多くの戦国大名が幕府から守護に補任されている。

■守護大名
畠山氏、細川氏、赤松氏、仁木氏、山名氏、一色氏、北畠氏、土岐氏、斯波氏、今川氏、武田氏、小笠原氏、山内上杉氏、扇谷上杉氏、佐竹氏、六角氏、京極氏、宇都宮氏、結城氏、千葉氏、若狭武田氏、富樫氏、大内氏、安芸武田氏、河野氏、大友氏、少弐氏、菊池氏、島津氏、宗氏

■関連コミュニティ
国人(在地領主)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1922871
地侍(有力百姓)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1922863

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 9人

もっと見る

開設日
2007年3月19日

6401日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!