mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

封神演義が好きっ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年5月18日 01:48更新

≪書籍情報≫

著者:藤崎竜
出版社:集英社
版型:新書版
カテゴリー:少年コミックス
連載雑誌:週刊少年ジャンプ


≪参考情報≫
参考情報はWikipediaより抜粋したものです。(詳細は下記のとおり。)
ご購入の際はお客様ご自身の最終判断でご利用ください。

『封神演義』(ほうしんえんぎ)は、集英社「週刊少年ジャンプ」に1996年28号から2000年47号まで連載された藤崎竜による少年漫画。原作は安能務著『封神演義』(講談社文庫)。単行本はジャンプコミックス全23巻。また、2005年7月から2006年4月まで完全版(全18巻)が刊行された。
2006年11月23日発売のジャンプアルティメットスターズ(ニンテンドーDS『ジャンプスーパースターズ』続編)に一部のキャラの登場が決定した。

【概要】
原作は安能務の講談社文庫版『封神演義』。ただし原作に比べるとジャンプなり藤崎なりの翻案・改変がかなり加えられており、SF要素も強く、若年層向け娯楽漫画のスタイルに徹している。例えば主人公の太公望をはじめ多くの登場人物が若者の姿で描かれ、四不像をはじめとする霊獣が言語を解し、雲霄美人三姉妹が不美人三姉妹になるなど、随所にユニークな変更が加えられている。

主人公・太公望の少年漫画としては異色のキャラクターと、その他個性豊かな登場人物によって幅広い年齢層の支持を集め、連載が終了した現在でも根強いファンを多く持つ。

また連載終了後、殷周革命に別の解釈を交えた連載版のパロディとも言える読切『異説封神演義』が発表された。

【あらすじ】
今から3000年前の古代中国、殷の王朝時代。第30代皇帝紂王は文武共に優れた名君であった。しかし邪心を持つ仙女妲己を皇后に迎えて以来、彼女の怪しい術に惑わされ、かつての賢君は見る影も無い抜け殻になってしまった。悪政を続ける紂王と妲己。国は乱れに乱れた。そこで仙人界崑崙山の教主元始天尊は悪の仙道を神界に封じ込め、革命による新たな王朝を作る計画「封神計画」を弟子の太公望に実行させる。太公望は持ち前の頭脳と人を惹き付ける人格で仲間達を集め、「宝貝(パオペエ)」という仙界の必殺兵器を使い、共に封神計画を進めていく。そして順調に進む封神計画の中、新たな事実が次々と判明していくのであった…

【テレビアニメ】
この漫画を大幅に脚色したアニメ作品『仙界伝 封神演義』(せんかいでん ほうしんえんぎ)が、1999年7月3日同年12月27日まで、テレビ東京系列で放送された。全26話。(英語版タイトルはSoul Hunter)

漫画版の著者である藤崎竜が「漫画を『メタ(二次的)封神演義』とするなら、アニメは『メタメタ封神演義』である」と単行本の巻末で言っていたように、原作(ここでは漫画を指す)とはかなりストーリーに違いがある。同じように一部のキャラ設定もアニメオリジナルとされている(妲己、楊戩など)。他にもキャラの性格などの改変が目立ち、そういった部分に不満を持つ原作ファンは多い。ただ、雷震子や四聖、二人の太子達の扱いに付いては漫画版よりはやや改善されており、この点に関してだけは肯定的に捉えられている意見もある。


(「封神演義 (漫画)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2006年10月25日12時(日本時間)での最新版を取得。改訂履歴。Text is available under GNU Free Documentation License.)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 205人

もっと見る

開設日
2007年2月13日

6336日間運営

カテゴリ
本、マンガ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!