mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

李鴻章

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年7月22日 15:44更新

李 鴻章(り こうしょう リ ホンチャン)、1823年2月15日 - 1901年11月7日)は、中国清代の政治家。字は少筌(しょうせん)。 日清戦争の講和条約である下関条約では清国の欽差大臣(全権大使)となり、調印を行った。

安徽省合肥出身。1847年(道光二十七年)の進士となる。太平天国の乱の際には団練を率いて太平天国軍と戦い、その後曽国藩の幕僚となり、団練を元に曽国藩の湘勇に倣って淮勇を組織し、太平天国討伐に功績を上げた。

太平天国鎮圧後の捻軍鎮圧にも功績を上げ、1870年曽国藩の後を継ぎ直隷総督に就任した。この時に北洋大臣も兼ねたので淮軍はその後、北洋軍と呼ばれるようになった。

その後は清の最高為政者として西太后の信任を得て清の洋務運動に尽力した。この時期には清のみならず世界でも指折りの政治家として各国から尊敬を受けた。

1884年の清仏戦争においては早々に講和をしベトナムに対する宗主権をフランスに明け渡した。後にこれが非難された。

1894年、朝鮮に対する宗主権をめぐって清と日本の対立がより悪化した際、北洋海軍の装備では日本に勝ち目がないと考えたため開戦には反対の立場を取ったが、両国の主戦派によって戦端は開かれた。日清戦争の敗北後、1895年3月から自ら下関に赴いた。3月24日、李鴻章が何者かに狙撃されるという事件が起こって休戦状態となり、4月17日調印を行った。日清戦争では清の軍隊の中で戦争に参加したのは事実上李鴻章個人の軍隊である北洋軍だけと言って良く、これが打撃を受けた事で戦後失脚した。

しかし李鴻章がいない清政府には政務を執る能力はなく、まもなく李鴻章は復権した。

阿片戦争以来の清の高官は、イギリスを仮想敵国とみなす海防派と、ロシア帝国を仮想敵国とみなす塞防派に分かれていた。 李鴻章は海防派の代表であり、復権後の李鴻章はロシアに接近し、日本に対抗しようとした。 そのためにロシアとの間に密約を結び、事実上満州をロシアに明け渡した結果になった。

義和団事変の際には再び全権を任されて諸外国との交渉に当たり、辛丑条約を締結し、その後まもなく病死した。諡は文忠。

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E9%B4%BB%E7%AB%A0

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 38人

もっと見る

開設日
2007年1月27日

6488日間運営

カテゴリ
学問、研究