mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

DOD Electronics

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月10日 20:34更新

Digitechやdbxと同じHarmanグループのエフェクター・メーカー、DODのコミュ。


◎本家
http://www.dod.com/

◎日本サイト
http://www.digitechjapan.jp/DOD/


☆主な情報源
ムードEFFECTOR MANIA
http://www.effector-mania.com/
USER REVIEWをチェック。

ムードHarmony Central User Reviews [DOD]
http://reviews.harmony-central.com/reviews/Effects/brand/DOD
英語だが、読めればここをチェック。

ムードDiscofreq's FX Site [DOD]
http://filters.muziq.be/model/dod
マニュアル・レビューなどの情報が得られる。ある意味ここがいちばん便利かもしれない。やはり英語ではあるが、写真、取説、場合によっては回路図なども手に入る。また、eBayの出品情報も表示される。

ムードDOD's FX effect pedals [DOD]
http://www.americaspedal.net/index.html
アメリカで製造されたすべてのFXシリーズを網羅しようとしているサイト。

ムードNoise Guide [DOD]
http://www.noiseguide.com/product_list/dod
レビューと写真。


☆DODについて:Digitechがどちらかというと高級ブランドだとすると、こちらは遊び心に満ちたブランド。一部の人にしか使えないエフェクターも結構あったりする。もっとも最近はDODの最後のラインナップがDigitechに吸収されつつある。

ラインナップは大きく分けると3つ。ほかにマルチエフェクターやラックマウントエフェクター、アンプなどがある。

○First series
DOD 250 Overdrive Preampを代表とする、MXRタイプの筐体を持つシリーズ。いちばん古いが、DOD全体の中で、いまでも生産されているのは250だけかもしれない。

○FX series
事実関係を確かめたわけではないが、BOSSのコンパクトに触発されて開発されたかのようにみえるシリーズ。ただしBOSS寄りも一回り大きくて重いところがアメリカン。非常に多彩で、90年代初頭(おそらく)には三大変態エフェクターといわれているFX13 Gonkulator Modulator、FX32 Meat Box、FX33 Buzz Boxを生み出している。その他、エンベロープフィルターやオーバードライブなどの歪み系に定評がある。現行品、あるいは最終バージョンは中国製となっている。

○Performer series
日本ではあまり見かけないが、18V駆動の大型コンパクト。おそらくFXシリーズのひと世代前の製品。コンパクトではあるが、BOSSの2.5倍くらいの感じである。



※トピ立てはご自由にどうぞ!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 245人

もっと見る

開設日
2007年1月27日

6339日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!