mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

勇気の日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年2月24日 03:42更新

勇気の日(ゆうきのひ)とは、2000年8月1日から3日までミレニアムを記念して行われた参議院主催の子ども国会で、群馬県代表の相内優香さんが発言・提案し、広めようとした案件(企画)。

元は群馬県前橋市にある私立共愛学園中学・高等学校新聞委員会が、坂本堤弁護士一家失踪事件(のちに殺人事件)によって結成された坂本弁護士と家族を救う全国弁護士の会の手伝いをしていたことに始まる。事件は最悪の結果になってしまったが、坂本堤弁護士の「正義」の意思を継いでいこうと生徒達は考え、「正義の日」という勇気の日の前身である活動を約10年間行っていった。 2000年になり、情勢が変わり、また子ども国会が開かれる事により、生徒達は節目として「正義の日」を考え直し、「勇気の日」と改め、子ども国会で提案された。
「勇気の日」という日は計画段階であり、現在は存在していないが、どういった日にするか、またいつにするかも議論が進められている。

「勇気の日」ホームページ
http://www.hs.kyoai.ac.jp/~shinbun/

=====================

【2006年12月25日の日記と連動】
「勇気を出す最初の人になりたい」



表題は何のことかと驚かれた方もあるかも知れませんね。
先週の土曜日の夕方、親友のTさんとAでお茶していました。
T「何か最近これといったものがない」
私「・・・・・」
 さて、この会話からひとつのプロジェクトが動き出しました。
 
 先ずは次のHPをご覧ください。(現在は更新されていません。また、掲示板などには多くのいたずらが書き込まれています。このような掲示板は珍しくはありません。ネットの世界には星の数ほどあります。)
http://www.hs.kyoai.ac.jp/~shinbun/

 次に同じHPの過去のコンテンツをご覧ください。
「勇気を出す最初の人になりたい」
http://www.hs.kyoai.ac.jp/~shinbun/TEIAN/010407.html

* 00−01の頃は、子供達の意識がある程度正常に働いていた、が、現在はその感覚さえもなくなってしまったのか。マスコミや大人が騒いでいるだけで、平静な感じだ。自分達にまた自分たちの周囲で起こっていることなのにクールな感じである。

** あの当時少し「勇気の日」に関わったものとしてこのことを思い出したのです。あの当時の高校生は高校から大学へ、そして社会へと進出している。相内さんはアナウンサーになったとか。

*** 改めてこのことを考えてみたい。そう思っています。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=301431776&owner_id=649882

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 13人

もっと見る

開設日
2006年12月23日

6373日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!