mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

行列の必要ない就活相談所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年9月19日 06:28更新

こんにちは!
現役人事 佐田みなと です!

ちょいとコミュニティを作ってみた。

「就職関連」のコミュは死ぬほどある。
めちゃくちゃある。
どうしようもないくらいある。
なんと本にまでなったものさえある。
女子だけがダーゲットのもある。
ある地方だけのものもある。
まだ就活の学年じゃねーだろ?ってのもある。

・・・いくつかに当然入っている。
・・・時々気になるから記事とか読んだりアドバイスしたり
・・・ブログもやってる。
http://blog.livedoor.jp/haruna_sa/
・・・だから他の就活応援ブログも見る。
いいのがある。たくさんある。すごくある。ホラ↓
http://blog.with2.net/link.php?237964

で、時々思うんだ。

はぁ?
それって的外れなアドバイスと違うか?
それって内定は取れるけどそれでいいのか?

僕は思うんだ。

就活って確かに「内定」を取るために頑張る。
でもね。
聞きたいんだが・・・



    君は本当に

     内定がもらえたら、

      それだけで就活はOKなのか?


内定が目的なのか?
就職活動ってそんなもんか?
試験の対策だったり、
面接の対策だったり、
OB訪問の仕方だったり、
方法論やコツやネタやノウハウは
すごくたくさん世の中に出ている。
(そしてその半分はゴミだけど)

僕は思うんだ。


就職活動ってのは


    入社してから
    社会人になってから
    本当に始まるんだ!!



・・あ、別に転職の事を言ってるんじゃない。

なんだかね、就活について
ちょっと勘違いしていると思う。
皆。
最近、ちょっと腹が立ってきた。

今まで僕は
ブログとメルマガを使って、
普通の人では思いつかない、
そんな就活に勝つコツを
書いてきた。
総数で言うなら
300を超える数のコツやノウハウをだ。
(中にはゴミもあるけれど・・・)

細かな単純なノウハウもあるけれど、

一環して僕が言いたいのは、

   就活は通過点

という事。

本当の意味での就活を成功させて欲しい。
本当の意味での就職活動を考えて
そして行動して
さらに成長して欲しい。

そこでこのコミュを作りました。

普通の就職本や、
就職ナビや
就職コミュでは
味わえない、
知りえない内容をお伝えします。

タイトルに
「行列の必要ない」
と入れてます。

普通ならここでね、某番組を模して
「行列のできる」
にするんでしょうけどね、

行列なんか作らなくてもいいんですよ。
別に視聴率いらないし、
これで商売してるわけじゃないんで。

あなた独自の就活にカスタマイズするために
そのサポートをじっくりしよう。

そんな仲間作りしたい方、
どうぞ。

覚悟していらっしゃい。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 11人

もっと見る

開設日
2006年12月4日

6391日間運営

カテゴリ
ビジネス、経済