mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

谷 敦志

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月13日 01:52更新

三人の障害者達との25年間の生活の記憶は

僕の全ての制作の根底に

流れているのかもしれません。

たとえそれが、夜の密室の遊戯の中であっても、

美しいファッションフォトであったとしても……

               <yaso -Goth-より>

谷敦志 プロフィール

生まれも育ちも大阪。
1992年頃より写真作品の発表を始め、
以降、国内外でのグループ展及び個展でコンスタントに作品を発表。

2000年頃からは作品が『BURST』『DUNE』『夜想』
『トーキングヘッズ叢書』などの雑誌に次々に掲載され、
そのフェティッシュ&アヴァンギャルドなテイストの作品群が
ゴシック/アンダーグラウンドアートファンを中心に支持され、ファン層を拡大。

2008年にはフランス語圏内で絶大なる人気を誇るアーティスト、
ミレーヌ・ファルメールからのオファーにより、
アルバム『PointdeSuture』のジャケット、ブックレットの撮影を担当し、話題となる。

2009年頃からはバタイユの『眼球譚』、江戸川乱歩作品、
グリム童話などの文学作品をモティーフとした作品群を継続して発表。
現在に至るまでの谷作品のメインストリームの一つを確立。

最近では、男性の肖像写真のみを撮り下ろして新境地を開拓した
『男のポートレート』(2010)、
自作のラテックスやチューブからなるコスチュームと肉体との緊張関係が醸し出す
不可思議なパワーとハイレベルなビジュアル構成力が高い評価を得た
『ポップでフェティッシュな日常が今日もダラダラ続く!』(2011)

『谷敦志20年の軌跡+新作展』(2012)といった個展を中心に活動。

また、2012年11月からはパリのエロティシズム美術館で半年に渡る個展を開催し、
写真の領域に収まり切らないビジュアル・アーティストとしての才能を遺憾なく発揮している。

他にも書籍やCDジャケットのビジュアル制作、
演劇、舞台、ミュージカルの宣伝写真などを多数手掛ける。


ディスコグラフィー

1967 大阪生まれ
1987 Photographer西村勝正氏に師事
2001
|  (社)日本写真映像専門学校非常勤講師
2002
2001 (社)日本広告写真家協会正会員


1991:ギャルリーゴダント(神戸)
1993:ギャルリーゴダント(神戸)
2002:茶屋町画廊(大阪)
2004:BODY ART(France,Avignon)
2005:マルキ(France,リヨン)
2005:青木画廊(東京)
2005:都市生活工房(大阪)
2005:Luft Schloss(東京)
2006:三浦悦子人形作品集(エディシオン トレビル)
2006:ミッスルーム(大阪)
2006:ヴァニラ画廊(東京)
2006:629(東学氏とのコラボレーション作品『白い月黒い月』 大阪)
2006:ギャラリーedge(大阪)合同展
2006:ミックスルーム(大阪)

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 469人

もっと見る

開設日
2005年4月25日

6979日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!