mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

臨床哲学カフェ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年5月12日 21:54更新

2010年4月より(おおよそ-目標)2ヶ月に1度の公開トークライブの形で新装開店。

コンセプトはNHKのトップランナー。

(今はまだ)トップではないけど、もちろん有名でもないけど、確実にセカンドやサードの位置を確保して活動・活躍してる人。そんな人を掘り起こし、ゲストスピーカーとして話を聞く対話型哲学カフェ(対話カフェ)。場所は主に中央線沿線のカフェ等で夜。

これまでやってきた対話カフェの内容は以下。

4月「精神分析の不思議-精神分析で読み解く恋愛と不幸の法則」
(ゲストスピーカー;心理学者)

7月「書くことと食べること」
-食に関する仕事;食についてのフリーライターという仕事/フードアナリストという仕事を通して「書くこと」と「食べること」について対話する-
(ゲストスピーカー;フリーライター)

10月(予定)「一周する/歩きまわる、世界を、日本を」-旅を通して見えてきたこと-
(ゲストスピーカー;旅する大学生-現在、京都方面から徒歩で東京に戻り中)

対話はゲスト、司会進行のみならず、拡散型で拡がっていきます。
リフレクティング・プロセスという家族療法由来のアプローチ法を応用実践して、それぞれの対話が以下のように進展します。

?ゲストと司会の対話
?その話を聞いてということで、コメンター2名が対話
??の話を聞いてということでゲストと司会が対話
??の話を聞いてということでコメンター2名が対話
??の話を聞いてということでゲストと司会が対話
?会場の参加してくれた方々が2人ひと組で対話
??で出た話をゲスト、司会、コメンターチームに返す。
?ゲスト、司会、コメンターが?で出てきた話について話し合う
終了。

友だちとの「バカ話」も楽しいけど、時にはまじめに考え話し合ってみたい人、歓迎です。対話・会話を通して、キルトのように様々な人の「思い・考え」が編み上げられていきます。
参加条件はふたつ。人の話を丁寧にじっくり聞けるということ。それと、開催中は禁煙を守れる人です。

このコミュへの参加希望の方は、主催者juntaまでメッセをください。おおむね、2ヶ月に一度の割合で開催される、この対話カフェへ(基本的に)参加可能なことがコミュへの参加条件です。

参加迷い中で、でも一度、どんな風に対話カフェが行われるのか見てみたいという方もメッセください。見学歓迎です。

よろしく<(_ _)>

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 15人

もっと見る

開設日
2006年11月14日

6434日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ