mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

子ども党

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年1月14日 18:17更新

ようこそ!

「子どもたちの明るい未来」を考える架空の政党です。
少子化を少しでも食い止めるために。
この国の将来のために。
何が理想の形なのか? ちょっとでも考えたりお話ししたりできればと思います。


党首のユメとしては・・・
「次世代税」の導入を! !!
→財源はすべて、
・児童手当の大増額
・不妊治療にかかる費用を完全助成(代理出産等も…まその辺は議論を待つとして)
・分娩費用の全額負担と、保険対象外である妊婦検診の全額負担(これは保険制度も変えなきゃですが)
・働きたいママの職探し支援
・認可保育所を増やす。また、認可外保育所に預ける場合の助成
・教育費の負担軽減のための援助制度
・通園・通学時の防犯対策
・児童虐待を減らすため(被虐待児と親、両方へのケア)のための方策
などなど…
に。
とにかくすべて100%、妊娠/出産/育児支援のために使いましょう!
要らんダム作ってゼネコンを潤すため・・みたいな腐れ税じゃない。

児童手当は今の10倍にしましょう。
現状五千円って。ふざけてんの? 
3人目からは一人一万円になるけど・・今どき3人目作る勇気なんて・・ですよね・・
ひとり5万円でしょ、それぐらい出すべき。
3人目からは10万円。つまり3人も育ててる家庭には月20万円が行政から給付される。

そのためにうんっと税金を取る。もちろん累進課税方式(金持ちほど高い税率)。所得税にならう。
それが「次世代税」です。
目指せ、北欧のような福祉国家!

「税」という名称にアレルギーがあるのであれば介護保険みたく保険の形に。
国民全員強制加入の。名前は 「育児保険」とか?
まあその辺はことばの問題ですね。


子育てにかかる養育費・教育費その他もろもろの莫大な出費負担。
もちろん精神的・肉体的な負担も計り知れない。

それらを負担することのない人たち(独身「貴族」の、あるいは結婚してても自ら子どもを作らない選択を進んでしてる皆さん)も、せめて経済面だけでも次世代育成に貢献すべきでしょう。
この「超」少子化のご時世。

(余談ですが、当初「独身税」こそ理想だと思っていました。
東欧ブルガリアでは実際に導入されている税です。
しかし、日本で実現するのはまず無理でしょう・・何やかや言って反対する人たちが現れて。
ならば、国民全員から思い切り税金を取る→子育てしてる・またはしようとしてる人だけが莫大な恩恵を受ける。
これなら文句ないでしょう? この社会情勢の下。
もちろん、「独身だけど育児中」であるシングルマザーさんたちもこれなら恩恵にあずかれます。
「産みたくても産めないんだよ」ってかた、もしいれば。養子とか里親っていう制度がありますよ?)

まあもし本当にこの税が実現するのなら、税金逃れのための偽装養子縁組とかが現れることでしょう。
ですが、そういう問題点は「本当に国会を通過しそう」とか、そういうレベルになって初めて議論すればいいことです。
今は「夢を語る」レベルなんだから、とにかく理想論をたたかわせるだけでいいでしょう。

これぐらい手厚い政策で「安心して産み・育てることができる世の中」を作ることで、はじめて出生率の安定的な上昇をみることができるのではないかとわたしは思っています。
ご賛同いただけるかたのご参加をお待ちしています!
これをもっと大きな声にしたい!


反対意見の書き込みも歓迎ですよ。
ただし感情的・個人的でなく。 論理的・一般的な、「じゃどうすれば?」っていう建設的なものをお願いします。


関連コミュニティ
「独身税賛成」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=690280
「児童手当を欧州並みに!」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=568750

少子化社会対策の現状と課題〜少子化の流れを変える(内閣府HP)
http://www8.cao.go.jp/shoushi/keihatu/tudoi/tudoi17/houkoku/houkoku1.html
↑必見です!
これを見て何を感じるか、何をどうすればよいと思うか。(特に「8 少子化の原因の背景にあるもの」の章)

子どもを増やす意向、何が子育ての負担か(少子化に関する国際意識調査)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1544.html


検索ワード
少子化対策 子育て支援 育児支援 人口減少 年金制度 不妊治療 子ども好き 子供好き

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 18人

もっと見る

開設日
2006年11月3日

6443日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!