mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

全国城下町青年会議所連絡協議会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年10月25日 09:07更新

城下町をふるさとに持つ青年会議所の集合体である「全国城下町青年会議所」のコミュニティです。ちなみに事務局とは一切関係ないアンオフィシャルなコミュです。

全城連、そして全城シンに関する情報交換やイベント情報、またご意見等々色々ご活用下さい。

2006年今治大会大成功おめでとうございました!!
2007年は越後の国、上越大会となります!
 

☆第一回松本大会城下町宣言文☆

「ほぼ400年以上の歴史を持つ私たちの住む城下町は、いま大きな試練に立たされています。市民の道標であるべき天守閣は、高層ビルディングの谷間に埋もれようとしています。歴史の風雪に耐えてきた建造物はしだいに姿を消し、文化遺産である地名は捨て去られようとしています。地域の特色ある産業に支えられた豊かな生活の実現は、きわめて苦難な道をたどりつつあります。
 しかし、城下町特有の景観や地名を、子供達を含む市民の多彩な運動で再評価し、生活に生かすことが、これからのまちづくりに物心両面から重要な手がかりになることは明らかです。城の石垣、濠の水に映る緑、小路のたたずまいは、技術革新の時代、高速道路、空港やコンピューターの時代と矛盾しあうものではありません。400年以上の城下町の歴史で培われた市民の文化は、地域産業の新しい展開にとっても、かけがえにない遺産であり価値です。」(第1回シンポジウム宣言文抜粋)
 このような認識を持つ全国の城下町に住んでいる仲間達が、城下町という共通の観点から何ができるか考えようと「よみがえれ城下町」のスローガンのもとに1982年7月17日、長野県松本市に集まりました。
  「全国城下町シンポジウム」とは、全国の城下町の青年達が一堂に会し、地域(まち)の人達とともに、地域(まち)の持つ可能性を見いだすための機会なのです。

★全国城下町シンポジウム 開催地★

第1回大会  1982年 長野県松本市
第2回大会  1983年 石川県金沢市
第3回大会  1984年 福島県会津若松市
第4回大会  1985年 神奈川県小田原市
第5回大会  1986年 青森県弘前市
第6回大会  1987年 愛知県犬山市
第7回大会  1988年 滋賀県彦根市
第8回大会  1989年 香川県高松市
第9回大会  1990年 山形県鶴岡市
第10回大会 1991年 熊本県熊本市
第11回大会 1992年 兵庫県姫路市
第12回大会 1993年 三重県松阪市
第13回大会 1994年 島根県松江市
第14回大会 1995年 愛媛県松山市
第15回大会 1996年 大分県中津市
第16回大会 1997年 宮城県白石市
第17回大会 1998年 兵庫県明石市
第18回大会 1999年 大阪府岸和田市
第19回大会 2000年 愛知県岡崎市
第20回大会 2001年 山形県米沢市    
第21回大会 2002年 長崎県島原市
第22回大会 2003年 富山県高岡市
第23回大会 2004年 岡山県津山市
第24回大会 2005年 長野県上田市
第25回大会 2006年 愛媛県今治市
第26回大会 2007年 新潟県上越市
第27回大会 2008年 佐賀県唐津市
第28回大会 2009年 京都府福知山市

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 9人

もっと見る

開設日
2006年10月27日

6441日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!