mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

21世紀への伝説史   長嶋・王

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年9月8日 18:30更新

【ミスタープロ野球 「燃える男」 長嶋茂雄】

佐倉高校 → 立教大学 → 巨人

昭和11年2月20日 千葉県印旛郡臼井町(現在の千葉県佐倉市)に生まれる。

昭和33年 巨人軍入団

プロデビューの開幕戦で国鉄の金田正一投手と対戦、4打席4三振。
しかしその年、ホームラン王と打点王の二冠王を獲得する。打率.305は第2位、新人にして三冠王達成かという記録を残す。ホームラン時に1塁ベースを踏み忘れ(記録はピッチャーゴロ)、惜しくも新人で3割30本を逃す。

昭和49年、巨人は10連覇を目指して最後の最後まで闘ったが、10月12日に中日の20年ぶりのリーグ優勝が決まり、現役引退を表明。

引退後、すぐに巨人軍監督に就任。監督1年目の昭和50年は球団史上初の最下位に沈むが、翌年はリーグ優勝を果す。同一監督で前年最下位→翌年優勝したのは長嶋茂雄だけである。

昭和55年、球団史上初の3年連続?逸の責任を取る形で監督を辞任。

平成5年、再び巨人軍監督に就任。翌年、監督として初の日本一を果す。

平成13年、「野球というスポーツは人生そのものです」という言葉を残して監督を勇退。


♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡


【世界のホームランバッター 「世界の王」 王貞治】

早稲田実業 → 巨人 → ダイエー(ソフトバンク)

昭和15年5月10日 東京都墨田区に生まれる。

昭和34年 巨人軍入団

高校時代はピッチャーとしての方が有名であり優勝投手でもあったが、打者としての素質を買われて打者一本でプロデビューする。

開幕から26打席連続ノーヒット。27打席目にようやく出たプロ初ヒットがホームラン。
ここにホームランバッターとしての片鱗が窺える。

1年目は193打席で三振は72個。あまりに不甲斐ない空振りに球場の観客はこうなじった。
「王、王、三振王」

プロ3年目のオフ、打撃コーチの恩師荒川博の思いつきで取り組んだ「一本足打法」を血のにじむような猛練習で習得。昭和37年7月1日の試合で「一本足打法」を初めて実践しホームランを放つ。
ここから一気にホームランの量産体制に入り、この年ホームラン王と打点王の二冠王を獲得。この年から昭和49年まで13年連続ホームラン王となる。

昭和48年〜49年に2年連続三冠王、昭和51年10月11日にメジャーリーグの伝説の英雄・ベーブルースの記録を抜く715号本塁打を放つ。

昭和52年9月3日、メジャーリーグ・ハンクアーロンの持つ世界記録を抜く756号本塁打を放つ。

昭和55年11月4日、「王貞治としてのバッティングができなくなった」と現役引退を表明。
通算本塁打は868本

昭和59年、巨人軍監督に就任。昭和62年にリーグ優勝を果すが、翌年成績不振のため監督を辞任。

平成7年、福岡ダイエーホークスの監督に就任。そのころBクラスが定位置だったダイエー。負けが込んで低迷していた王監督への批判はひどく、乗っていたバスに生卵がぶつけられるという騒動が起こる。

努力と我慢がようやく実を結び、平成11年にリーグ優勝と日本一を果す。

平成18年、WBCで日本代表チームを指揮し、優勝に導く。


「両雄並びたたず」といわれるが、ONにはその言葉はあてはまらなかった。現役時代のこの三・四番の強打者のセットは今後出現することはないといわれている。この両雄について語るコミュです。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 33人

もっと見る

開設日
2006年10月15日

6452日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!