mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

国道249号線

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年11月10日 02:51更新

石川県の能登半島を一周する国道です。
観光など、能登へ行ったことのある人なら、
必ずといっていいほど、通っている国道です。
能登地方のほとんどの市と町を通っているだけに、
この道を通ったことのある人にとっては、
いろいろな思いが込められていることでしょう。

通ったことのある人や、これから通る予定の人。

通勤で通っている人に、通っていた人。

遠慮せずにどうぞご参加ください!


〜ルール〜

・トピ立ては自由です。お気軽にどうぞ!
 なお、重複する内容があるかどうか、事前に確認願います。

・自己紹介や「はじめまして」などは、
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11103935&comm_id=1400381
 …でお願いします。

・このコミュに対するご意見などございましたら、ご遠慮なく
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23367969&comm_id=1400381
 …でお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

国道249号線(R249)は、石川県七尾市を起点とし、
能登半島を一周して、石川県金沢市へ至る一般国道である。

国道159号線と起終点が全く同じであるが、
国道249号線は国道159号線の4倍近くの長さがある。

・陸上距離:およそ250km
・起点:石川県七尾市川原町
 (川原町交差点=国道159号線起点、国道160号線終点)
・終点:石川県金沢市武蔵町
 (むさし交差点=国道159号線終点、
  国道157号線、国道304号線および国道305号線起点)
・指定区間:国道159号との重複区間

・重複区間

 ・国道159号線
  (石川県羽咋郡宝達志水町免田・免田交差点〜
   石川県金沢市武蔵町・むさし交差点)

 ・国道304号線
  (石川県金沢市月浦町・金沢森本インターチェンジ〜
   石川県金沢市武蔵町・むさし交差点)

・通過する市と町(すべて石川県)

 七尾市⇔鳳珠郡穴水町⇔鳳珠郡能登町⇔珠洲市⇔
 輪島市⇔羽咋郡志賀町⇔羽咋市⇔羽咋郡宝達志水町⇔
 かほく市⇔河北郡津幡町⇔金沢市

・途中にあるバイパス

 ・藤橋バイパス
  七尾市古府町から、七尾市中心部の南部を迂回し、
  七尾市小島町・小丸山台交差点に至る、七尾外環状道路の
  一部を構成する、全長3.1kmのバイパス。
  2008(平成20)年3月現在、石川県七尾市の国分交差点から
  400mのみ開通。建設中。
  
 ・七尾田鶴浜バイパス
  七尾市高田町から七尾市小島町に至るバイパス。
  現在、能越自動車道(=国道470号線)の基本計画区間である
  田鶴浜インターチェンジから七尾インターチェンジの
  ルートとしてこのバイパスを利用する案が提言された。
  高田インターチェンジ〜七尾市小島町・小丸山台交差点まで
  1996(平成9)年7月25日、全線開通。

 ・松波鵜島バイパス
  鳳珠郡能登町松波から珠洲市鵜飼に至る、
  全長5.95kmのバイパス。1999(平成11)年4月23日開通した。
  区間の9割近くが直線で構成されている。
  集落に面し、カーブが多く、大型車のすれ違いが困難な
  旧道よりも大幅に所要時間短縮が実現したことは特筆される。
  開通時、起終点双方に大きなパチンコ店が存在した事から、
  地元民の間では「パチンコ道路」のニックネームで呼称された。
  
 ・上戸バイパス
 
 ・大谷道路
  珠洲市若山町通伝から珠洲市大谷町則貞に至る、
  全長7.8kmのバイパス。この区間は急勾配かつカーブが多く、
  大型車のすれ違いが困難な大谷峠をトンネルと橋で結ぶ。
  2008(平成20)年3月までに、大谷トンネルを含めた
  5.8km区間が開通している。現在建設中。

 ・輪島バイパス
  輪島市稲舟町から、輪島市中心部の南部を迂回し、
  輪島市稲屋町に至る全長5.0kmのバイパス。
  2001(平成13)年に着工。現在建設中。

 ・荒屋バイパス
  羽咋郡志賀町生神から羽咋郡志賀町荒屋に至る、
  全長4.4kmのバイパス。急カーブの多い荒屋峠を
  富来トンネルや橋を新設し、迂回する形で造られた。
  1999(平成11)年12月17日に開通した。
  なお、旧道は閉鎖されている。

 ・津幡バイパス
  かほく市内日角から金沢市今町に至る、国道8号線および
  国道159号線の重複区間となっているバイパス。
  下記の金沢東部環状道路(金沢外環状道路・山側幹線)や
  石川県道56号七塚宇ノ気線と共に、
  月浦白尾インターチェンジ連絡道路を形成しており、
  北陸自動車道と能登有料道路を結ぶ役目を持つ道路でもある。
  2004(平成16)年3月20日に開通。
  なお、バイパスには「国道8号線」の国道標識が立っている。

 ・金沢東部環状道路(山側環状)
  金沢市今町から金沢市鈴見台に至る、
  国道159号線および国道304号線の重複区間となっている、
  全長9.4kmのバイパス。
  金沢市の環状道路である「金沢外環状道路」の
  一部を形成する道路である。2006(平成18)年4月15日開通。

 ※津幡バイパス〜金沢東部環状道路(山側環状)の
  インターチェンジ(IC)、ジャンクション(JCT)、
  パーキングエリア(PA)等一覧は、
  「国道159号線」コミュを参照願います。
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=1400576

・別名

 ・山側環状
  (石川県金沢市・今町ジャンクション〜
   石川県金沢市・鈴見交差点)
 ・兼六大通り
  (石川県金沢市・田井町交差点〜
   石川県金沢市・兼六園下交差点)
 ・百万石通り
  (石川県金沢市・兼六園下交差点〜
   石川県金沢市・むさし交差点)
 ・城北大通り
  (石川県金沢市・橋場町交差点〜
   石川県金沢市・浅野川大橋北詰交差点)

・主なトンネル

 ・森本トンネル(もりもとトンネル)
 ・卯辰トンネル(うたつトンネル)

・途中にある道の駅

 ・なかじまロマン峠
  (なかじまロマンとうげ・石川県七尾市中島町中島)
 ・すず塩田村
  (すずえんでんむら・石川県珠洲市仁江町)
 ・千枚田ポケットパーク
  (せんまいだポケットパーク・石川県輪島市白米町)
 ・赤神
  (あかがみ・石川県輪島市門前町赤神)
 ・とぎ海街道
  (とぎうみかいどう・石川県羽咋郡志賀町富来領家町)
 ・ころ柿の里 しか
  (ころがきのさと しか・石川県羽咋郡志賀町字末吉新保)



               (以上、Wikipediaより一部引用)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■関連コミュニティ(★…相互リンク)

 ※国道249号線に関するコミュニティを
   管理人の独断で勝手にリンク致しました。
   相互リンク、大歓迎致します★連絡は不要です。
   但し、PC画面左にある「コミュニティリンク」は、
   管理人のみ編集できるようにさせていただきます。
   もし、リンクが不都合でしたらご一報願います。
   なお、原則として起点順に掲載しております。


【特設】

□能登は元気です!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2012566
□能登半島沖地震コミュニティ
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1989433
□七尾元気玉プロジェクト!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1992895


【国道全般関連】

★国道
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4657
★国道3桁
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=239503
★[dir]国道-?(R201-R300)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2510362
★酷道(管理人関連)
 http://c.mixi.jp/kokudou
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=54799
 ※国道249号線のほとんどの区間は“酷道”ではないです。


【国道249号線に接続する道路関連】
 ※国道は国道番号順に掲載しています。
   重複区間に関しての詳細は上記を参照願います。
 
★国道8号線
 (重複区間あり/石川県河北郡津幡町・舟橋インターチェンジ、
  および石川県金沢市・今町ジャンクションでそれぞれ接続)
 ★「国道8号線」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2698307 
 ★「国道8号線」
 http://c.mixi.jp/8go
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=195199
 □「国道8号線 R8 がスキ!」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1012323
★国道157号線「国道157号線」
 (石川県金沢市・むさし交差点で接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=386881
★国道159号線「国道159号線」
 (重複区間あり/石川県七尾市・川原町交差点および
  石川県羽咋郡宝達志水町・免田交差点でそれぞれ接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1400576
★国道160号線「国道160号線」
 (石川県七尾市・川原町交差点で接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=490861
★国道304号線「国道304号線」
 (重複区間あり/石川県金沢市・
  金沢森本インターチェンジで接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1699581
★国道305号線「国道305号線」
 (石川県金沢市・むさし交差点で接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1699681
□国道359号線「R359」
 (重複区間あり/石川県金沢市・浅野川大橋北詰交差点
  および金沢森本インターチェンジでそれぞれ接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=429091
□国道415号線「国道415号線(水橋から羽咋)」
 (石川県羽咋市・中央町南交差点で接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=848393
★国道471号線「国道471号線」
 (重複区間あり/石川県羽咋郡宝達志水町宿で接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1407365


□北陸自動車道「北陸自動車道」
 (金沢森本インターチェンジで接続)
 http://c.mixi.jp/hokuriku_nexco
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1273420
★能越自動車道(=国道470号線)
 「能登有料道路・能越自動車道」
 (重複区間あり/高田インターチェンジなどで接続)
 http://c.mixi.jp/noto_road
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1401048
★能登有料道路
 「能登有料道路・能越自動車道」
 (柳田インターチェンジで接続)
 http://c.mixi.jp/noto_road
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1401048

□金沢外環状道路・山側幹線/金沢東部環状道路
 「☆山側環状☆」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=812035
□富山県道・石川県道27号線金沢井波線「県道27号」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=498230
 (重複区間あり/石川県金沢市・鈴見交差点および
  石川県金沢市・田井町交差点でそれぞれ接続)


【道路施設関連】

≪道路全般≫

□本線になかなか合流できない
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1744783
□加速車線で加速しない車が嫌い!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2406276
□登坂車線
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=896336


≪インターチェンジ・ジャンクション≫

□インターチェンジが好き
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1392344
□立体交差&Jct.
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=65042


≪道の駅・休憩施設≫

□道の駅愛好会
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=10242
□ぶらっと立ちよる 道の駅
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=598687
□道の駅、大好き!!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1003651
□『SA・PA・道の駅』マニア
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=271504
□道の駅へ行こう!!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2342738
□道の駅好きな人あつまれ〜!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2196228
□〇道の駅めぐり〇
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2608451
□道の駅グルメ
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2466140
□道の駅スタンプラリー
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=141663
□道の駅巡りの会
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2876869
□全国道の駅制覇!!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2767180


≪トンネル・橋≫

□トンネルが好き
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=776849
□あっ トンネルだ!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1070005
□トンネルの換気装置が気になる
 http://c.mixi.jp/wsk_jetfan
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=509296
□BRIDGES
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=618927
□橋のある風景が好き!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=713151
□上に道が出来る前の橋脚がイイ!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1232495


≪照明・標識・その他≫

□ナトリウム灯 〜オレンジの光〜
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1584173
□案内標識
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=117298
◇予告標識
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2025748
◇カントリーサインが好き
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=556574
◇カントリーサインを制覇しよう。
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=775268
◇国道番号「国道標識の写真(おにぎり)」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=650487
□「横風注意」を愛する
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1345287
□信号機が大好きです
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=101717
□横断歩道で一時停止
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=92440
□歩道橋ロマン
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=53146
□ガードレール
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=3595
□カーブミラー「カーブミラーに映る景色」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1491387


≪道路交通情報≫

□道路交通情報センター
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1261131


【通過する県および市町村関連】

≪石川県≫

□石川県「石川県」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=5821
□七尾市
 (旧七尾市・旧鹿島郡中島町、田鶴浜町および能登島町)
 □「THE 七尾市!」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=130237
 □「七尾市集合!!!」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=102671
 ※国道249号線は旧鹿島郡能登島町を通っていません。

★旧鹿島郡田鶴浜町「田鶴浜町」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1140088
◇旧鹿島郡中島町
 (コミュ未確認)

★鳳珠郡穴水町「穴水町」
 http://c.mixi.jp/anamizu
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1661355
□鳳珠郡能登町「能登町」
 (旧珠洲郡内浦町・旧鳳至郡能都町および柳田村)
 http://c.mixi.jp/noto
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=245935
 ※国道249号線は旧鳳至郡柳田村を通っていません。

◇旧珠洲郡内浦町
 (コミュ未確認)
◇旧鳳至郡能都町
 (コミュ未確認)

□珠洲市「珠洲」
 http://c.mixi.jp/suzu
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=110093
 ※このコミュは珠洲市と旧珠洲郡内浦町を兼ねてます。

□輪島市「輪島市」
 (旧輪島市および旧鳳珠郡門前町)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1094017
◇旧鳳珠郡門前町「門前町」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=358991

□羽咋郡志賀町「志賀町」
 (旧羽咋郡志賀町および富来町)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=207903
◇旧羽咋郡富来町「We love 増穂ヶ浦 in Togi town」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=256297

□羽咋市「羽咋市」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=123020
□羽咋郡宝達志水町「宝達志水町」
 (旧羽咋郡押水町および志雄町)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=230749
◇旧羽咋郡志雄町「志雄町」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=144286
◇旧羽咋郡押水町「押水町」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=631141

△かほく市「石川県かほく市」
 (旧河北郡宇ノ気町、七塚町および高松町)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=173027
 ※なお、このコミュは管理人不在のため、
   コミュ掲示板への書き込みなどができません。

◇旧河北郡高松町
 (コミュ未確認)
◇旧河北郡七塚町
 (コミュ未確認)
◇旧河北郡宇ノ気町「宇ノ気っ子」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=317367
 
□河北郡津幡町「だいすき津幡♪(´∀`)」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=235263
□金沢市「金沢市」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=22542


【通過する地域・地区関連】

□鳳珠郡能登町宇出津「宇出津」
 http://c.mixi.jp/ushitsu
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=925847
□珠洲市鵜飼町「のと鉄道沿線 鵜飼駅連合」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2603927
□輪島市町野町「( ´_ゝ`)町野(´レ_` )」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=675688
 ※このコミュは承認制になっています。

□輪島市「伝統工芸都市・輪島」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=66327
□かほく市大崎「大崎っ子!?」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2108699
□金沢市武蔵町周辺(武蔵ヶ辻)「ムサシーズ!」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1806975


【国道に路線を持つバス会社関連】

□北陸鉄道(北鉄バス)「北陸鉄道」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=235260
 ※国道249号線を走るほとんどの同社の路線バスは、
   子会社の北鉄能登バスおよび北鉄奥能登バスの
   グループ会社のバスです。

□西日本ジェイアールバス(西日本JRバス)
 「西日本ジェイアールバス」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2046448
 ※かつて国鉄バス時代から穴水駅前〜飯田などに
   路線バスを持っていた会社です。
   現在はすべて廃止しています。

◇日本国有鉄道 自動車線(国鉄バス)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1540051
 ※西日本JRバスの前身であった、国鉄のバス事業部。


【国道沿線および近隣の名所・施設等関連】

□加賀屋「加賀屋」
 (石川県七尾市和倉町の和倉温泉にある旅館)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1773504
□能登漁火ユースホステル
 「能登漁火ユースホステル愛好会」
 (石川県鳳珠郡能登町字小木にあるユースホステル)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1598093
 ※このコミュは承認制になっています。

□増穂浦・世界一長いベンチ
 「世界一長いベンチに一斉に座る会」
 (石川県志賀町富来の増穂浦にあるベンチ)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1297553
□気多大社「気多大社〜石川・縁結びの神様〜」
 (石川県羽咋市寺家町にある神社)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=861497
□国立能登青少年交流の家(旧・国立能登青年の家)
 「国立能登青少年交流の家」
 (石川県羽咋市柴垣にある文部科学省の施設)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=860253
□コスモアイル羽咋「コスモアイル羽咋」
 (石川県羽咋市鶴多町免田にある科学館)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=115470
□三郎平食堂「味処 さぶろうべい」
 (石川県かほく市古宮に本店がある食堂)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1096214
□まつや「とり野菜みそ」
 (石川県かほく市木津のレストランであると同時に、
  同所で製造加工及び販売されている味噌)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=46218
□ひがし茶屋街「金沢 ひがし茶屋街」
 (石川県金沢市東山にある街並み)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=771635
□近江町市場「近江町市場LOVE」
 (石川県金沢市青草町や下近江町を中心に展開する市場)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=725855
□兼六園「兼六園」
 (石川県金沢市兼六町にある名勝)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=889716


【国道で行われる行事・祭り・イベント・スポーツ関連】

□ツール・ド・のと(TOUR DE NOTO)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2355424
 ※コースの大半が国道249号線を通過します。


【地理関連】

□能登半島
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=49156
□千里浜
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=547648
□和倉温泉「能登半島和倉温泉」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=466548
□国立公園・国定公園
 http://c.mixi.jp/nationalpark
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=452278
□国定公園
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2532259
 ※沿線は「能登半島国定公園」に指定されています。


【その他】

□route249!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2122988
 ※国道番号からとった、能登の仲間達のコミュニティです。


【[dir]関連】

□[dir] 北陸
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1148938
★[dir] 石川
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=393429
★[dir] 旅・旅行
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=183816



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

写真の標識は、
石川県羽咋郡宝達志水町宿で撮ったものです。

                 (2008年3月30日更新)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 48人

もっと見る

開設日
2006年10月5日

6467日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!