昨今ビタミンの摂取不足による病気が多発しており、ビタミンB群も水溶性ビタミン群の一員として無視できない時代となっております。
中でもビタミンB6(VB6)群は生体内におけるアミノ酸代謝に深く関わっており、応用的にも基礎的にも興味のもたれるところであります。
そこで、このコミュニティー『ザ・ビタミンB6』を立ち上げました。(ベタなネーミングで申し訳ないです)
◆VB6の発見◆
1934年
ドイツのジエルジーがビタミンB欠乏のネズミの皮膚炎を酵母エキスで治療したことから発見。
このコミュではほんとにいろんな観点からVB6について見ていけたらと思います。
◆トピックス◆
VB6について興味がある
VB6について研究している(代謝・動態)
VB6の関与している酵素タンパク質を研究している
VB6の進化的観点に興味がある
VB6の欠乏症について興味がある
VB6の過剰摂取による影響について興味がある
VB6の栄養学的に正しい摂取法について
とにかくVB6について語りたい
VB6を知らないので、何者なのかを知りたい
他のVB群を語りたい
等々・・・
たくさんのトピックスで盛り上がりたいと思います。
皆さんお気軽にお立ち寄りいただき、是非足跡を残していってください。
多数のご参加をお待ちしています。
ビタミンB6について
http://
ちなみに、個人的にそんなに管理能力があるわけではありませんので、あしからず。
困ったときには