佐世保市立船越小学校のトピです。
校歌!
九十九島を西海を 朝よに 望む おかのうえ はえある歴史 受け継いで 文化の花を 咲かすのは われら船越小学校
愛宕の山の あさびらき 平和のひかりさすところ からだを鍛え知を磨き こころすなおに 育つのは われら 船越小学校
菜の花 かおる ののみちは 希望の丘につづく道 からだを鍛えてをつなぎ 明日の郷土を築くのは われら船越小学校
小学4年になったと同時に転入しました。
木風小学校より船越小学校(佐世保)へ。
現在は、愛知県にいます。
妹と姉もいます。
姉は47年?妹は二人53〜54年、55年〜56年だったと思います?多分ですが。。。
佐世保を愛する人・佐世保人・元佐世保・元ミス佐世保!佐世保に遊びに来た事ある人!男女や年齢は問いません。(v^-^v)♪
もちろん、船越小学校(佐世保)卒の方、是非来て欲しいです。
ちなみに、覚えている範囲では、
4年高原先生(おばあちゃん先生)
5年川原先生(マリオ先生)
6年川原先生(マリオ先生)
だっと思います。間違えてるかも?(^-^;)
現在31歳〜32歳辺りの人と同期です。
初めは田舎でビックリしたけど、のびのび出来る環境だった。下に行けば海・上に上れば山・少し歩くと動植物園。今思うと、素直に育つ環境だったよね。
欠点はバス等の交通手段が少なすぎる事かな?
(≧▼≦;)大変だよね。
では、お気軽に参加してください。
気長に待ってます。
トピもお気軽に作成してお使いください。
困ったときには