←厚生労働大臣許可の印である門標です。
(厚生労働省の許可を得て取得しています)
(施術所の外に設置できます)
療術については下記に詳しく載っています。
http://
↑
☆大阪療術研修所は随時研修生を募集しています。
・手に技術を持ちたい方
・解剖学、生理学を再度勉強したい方
・転職を考えている方
・家族に施療をしてあげたい方
・カイロプラクティク、整体術を習いたい方
・民間療法を知りたい方
・他の認定証を持っているが更に技術を磨きたい方
・看護師さん 鍼灸師さん 柔整師さん
介護福祉士さん 理学療法師さんどうですか?
療術師て?・療術研修など一般の方の質問箱です。
http://
:資格・研修等の相談・質問・問い合わせなどなど
(財)全国療術研究財団 認定による「療術師認定の証」は、
次の結果により厚労省より「届け出業者」としての位置づけであつかわれています。
1、財団の寄附行為に研修事業と認定事業が明確に文章化されている。
この寄附行為の許可には、厚生労働省が審査して許可をしている。
2、財団認定者の名簿が、毎年厚生労働省および地方自治体衛生関係部署に提出され受領されている。
3、厚生労働科学研究費で療術の適正な施術の在り方を5年にわたり研究を継続している。
このことにより、他の団体が私的に発行する「認定証」とは、あきらかに性格が違うもので、将来的に見て、法制化されていない「医業類似行為」をふるいにかけ、差別化することが起きても財団発行の認定証があれば救済されると思います。
☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆
療術の施療は全体的包括的な全人的療法、すなわち
カウンセリングを受けに来たクライアントの「病気」を
診るのではなく「病人」を診るのであって、
療術で局所症状が改善するのは、全身的な健康状態が
改善した結果である。−宇都宮先生 文章抜粋ー
☆カウンセリングの私的な解釈
・クライアントの状態を聞いて判断する。(一般的)
・療術はクライアントの身体の声を聴く
☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆
代替医療・統合医療などに貢献
厚生労働科学研究費採択(5年目)
厚生労働科学研究成果データー
脊椎原性疾患に対する適正な施術の在り方に関する研究
http://
第18回日本療術学会in東 京 後援/厚生労働省
第19回日本療術学会in青 森 後援/厚生労働省
第20回日本療術学会in広 島 後援/厚生労働省
第21回日本療術学会in鹿児島 後援/厚生労働省
☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆
療術は四種目を駆使して施療を致します。
・カイロ手技療法(カイロプラクティック・整体法)
・電 気 療 法(低周波・マイクロ波など)
・温熱、刺激療法(温熱・アロマ・マジQなど)
・光 線 療 法(黒田光線・東京光線など)
厚生労働大臣許可
(財)全国療術研究財団 全国療術師協会
各都道府県所属の療術師 中央・地方研修生
他の療術師 整体師 治療家 セラピスト
民間療法師 エステ関係者 心理学関係
療術に興味がある方 療術を習いたい方 大歓迎!
療術について意見交換しましょう!\(~o~)/
心身の不調・健康相談も受け付けます。(まずは、医療機関へ)
肩こり・腰痛・膝痛・神経痛・自律神経失調症・冷え性
精神疲労・肉体疲労・睡眠障害・アレルギー・眼精疲労
頭痛・生理不順・だるい・痛みの軽減・不定愁訴・五十肩 ・むちうち症・機能回復・成長痛・ギックリ腰・不眠・内臓疾患・顔面神経痛・軽度の鬱・ダイエット・運動療法・低体温・O脚・X脚・骨盤脊柱の歪み・スポーツ障害・偏頭痛などなど
お答えできるかも知れません。(ーー;)
心身の不調・健康相談コミュニティ
http://
☆このコミュに参加される方は↓お願いします。m(__)m
はじめましての一言(簡単な自己紹介など)
http://
施術所の紹介(宣伝)コミュニティ
http://
役に立つ本コミュニティ(文庫本可・マンガ不可)
http://
雑談帳 ー熱い話は禁止ー
http://
民間療法の問題点、こんな療法は??など
議論できたら良いですね
*誹謗・中傷・管理人の嫌いな告知などは削除します
*管理人の判断により説明無く強制退会にする場合があります
トピの作成 イベントの告知など自由に立ててください
┗(^0^)┓)))(((( ┏(^0^)┛┗(^0^) ┓))))((((┏(^0^)┛
困ったときには