mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

紙屋の旦那!アルビノーニ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年6月1日 20:53更新

トマゾ・ジョヴァンニ・アルビノーニ(Tomaso Giovanni Albinoni, 1671年6月8日 ヴェネツィア - 1751年1月17日 ヴェネツィア)は、イタリア・バロック音楽の作曲家。

生前はオペラ作曲家として著名であったが、今日はもっぱら器楽曲の作曲家として記憶され、そのうちいくつかは頻繁に録音されている。有名な<アルビノーニのアダージョ>は、後世に他人によって再構成された作品で、実際はオリジナルではないにもかかわらず、最も馴染み深い「バロック音楽」となっている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

☆★☆ 旦那を愛する者の一生 ☆★☆

☆ きっかけ ☆
”アダージョ”で名前を知る。
運がよければバロック音楽の作曲家であることを知る。

☆ 出会い ☆
偶然、オーボエ協奏曲を聴く。
作品9ー2の2楽章で恋に落ちる。
運がよければオーボエとクラリネットが
違う楽器であることを知る。

★ 告白 ☆
旦那の「名前」でCDを選びはじめる。
交際を申し込むが、暗い過去を逆告白される。
(アダージョ成立の事情について。BGMはアダージョ)
それでも付き合うかどうかは貴方次第。
運がよくても悪くても。

☆ 付き合う ☆
そのほかのオーボエ協奏曲を聴く(作品7&9)。
運がよければ「四季」の作曲家(ヴィヴァなんとか)と
同じ時代、同じ街に生きた人であることを知る。

☆ 結婚 ★
オーボエ以外の協奏曲を聴く。全面降伏で年貢の納め時。
作品2、5、10などに手を出すということは、
もはや来た道を戻れないということ。
運がよければ生涯の伴侶となる。

★ 誕生 ☆
ソナタ、バレットなどを聴く。作品3、4、6、8など。
出版された曲集&そのほか器楽曲を制覇、
家の中は賑やかになり幸せな時を過ごす。
運がよければ自分だけのお気に入り曲が誕生する。

★ 倦怠期 ★
子供達(器楽曲)は成長して家を出たので、
声楽曲に進出する。カンタータ、セレナータ、オペラ。
しかし、録音された曲も現存する曲も極端に少ないため、
資源はたちまち枯渇。
おまけにクオリティの高さが逆に徒(あだ)となり、
無いものねだりの欲求不満が昂じる。
運がよければ新譜にめぐり逢い、しばし糊口をしのぐ。

☆★ 夫婦善哉 ☆★
現存する処女作オペラ「ゼノビア」全曲を聴く。
「散佚」したオペラが各地で続々と発見される。
古楽器による協奏曲集決定版が続々と発表される。
声楽曲が次々と録音され、
名実ともに「オペラ作曲家」として復権する。

モダン勢の主要レパートリーであったがゆえか、
古楽ブームの昨今では「継子」扱い。
しかしブームが到来して表舞台に復権する。
20世紀に続いて21世紀に”再度”復活する。
かくして添い遂げてその生を終える。


・・・運がよければ。

-----------------------☆★

古楽器派もモダン派も、
ヴィヴァルディ派もマルチェルロ派も
しばし諍いを忘れて全員集合しましょう。

アダージョ好きな人も
オーボエ協奏曲を愛する人も
ハルモニアムンディ協奏曲を楽しむ人も
みんなみんな大歓迎!!

トピ立てどうぞご自由に。
(まじめなトピックも誰か立ててくださいまし)

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 99人

もっと見る

開設日
2006年8月13日

6526日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!