mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

神秘のマリモ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年4月1日 12:33更新

 マリモを育てている又は関心のある方のコミュニティです。
 自慢のマリモや一緒に育てている水草等を紹介し合ったり、飼育方法等の情報を交換しましょう♪
 神秘に包まれ、謎の多かったマリモにも科学のメスが入り、いろんな事実が明らかになってきているようです。マリモの生態等についてもこのコミュで論じ合えたら楽しいと思っていますww
                       管理人  ☆チクワ
                       副管理人 松沼
                       顧 問   如月毬藻                     
 マリモとは淡水で育つ藻の一種(ミドリゲ目・シオグサ科・マリモ属・マリモ 学名Aegagropila linnaei )が集って丸くなったものです。また、バルト海等の塩水に生息するマリモや丸くならずに帯状に生息しているマリモもあります。
 マリモと言えば阿寒湖が一番有名ですが、富士五湖や琵琶湖等にも生息しています。外国では、ロシア、アイスランド、スウェーデン、オーストリア等の世界の各地に生息していることが確認されています。
 阿寒湖や山中湖のお土産物店で売っているアート(養殖)マリモと呼ばれているマリモは、北海道のシラルトロ湖等に帯状に生息しているマリモを人工的に刻んで丸めたものです。
 丸くなって生息しているマリモと帯状に生息しているマリモは、同じ種類に属しますし、また、日本のマリモと外国のマリモも同じ種類に属するものです。ただ、例外的にタテヤママリモ等のように全く別の種類に属するマリモも発見されています。
 阿寒湖のマリモは、見事な球形で世界的にも珍しく、かつ美しいと言われています。それだけに国の特別天然記念物に指定されていて、採取等の行為は禁止されています。阿寒湖のマリモは、最大で直径30cmのものが発見されています。ちなみに阿寒湖のマリモは、直径5〜6cmまで成長するのに、一世紀以上(100年から200年)もかかると言う説もあるぐらいです。
 
(注)阿寒湖のマリモは、特別天然記念物に指定されているため採取・売買することはできませんが、ロシア産等の外国産のマリモは、採取・売買されているものがあります。

☆自己紹介のトピックはこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9219607&comment_count=0&comm_id=1183372
☆マリモの育て方のトピックはこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9219910&comm_id=1183372
☆マリモと一緒に入れるもののトピックはこちら↓http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10656524&comm_id=1183372
☆自慢のマリモのトピックはこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9219716&comment_count=0&comm_id=1183372
☆マリモの家のトピックはこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9224219&comm_id=1183372☆マリモの生態のトピックはこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15230210&comm_id=1183372☆マリモで実験のトピックはこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12363712&comm_id=1183372☆マリモの魅力とは・・・のトピックはこちら↓  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10492000&comm_id=1183372☆雑談のトピックはこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9219793&comm_id=1183372
★役に立つマリモの外部サイト↓
http://marimo.xrea.jp/corner2/sodatekata.html

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 302人

もっと見る

開設日
2006年8月5日

6523日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!