mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

☆木村 進☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年11月1日 23:37更新

木村進(きむら すすむ 本名同じ)1950年7月29日

★来歴・人物
祖父は初代博多淡海、父は二代博多淡海。お笑い界の「サラブレッド」である。進も一時「三代博多淡海」を号したが、その後元の芸名に戻す。


★偉大な祖父と父
祖父の初代・博多淡海(本名・木村平三郎)は福岡市の伝統喜劇である「博多にわか」の素人役者だったのがプロ役者に転じた物で、父の二代・博多淡海(本名・木村平三)は父の死によって23歳で跡を継ぐと、松竹芸能に所属して東京進出を果たし、おばあさんの格好で正座したまま1mもジャンプする曲芸なみのギャグや藤山寛美との共演で有名となる。

★初々しいデビュー・父の呪縛・吉本移籍
進は高校中退後、16歳で父の元に入門し「博多小淡海」を名乗るが、次第に「親の七光り」と「父の重圧」に耐えかね、19歳の時に松竹芸能のライバルであった吉本興業へ父の許可を得ず転籍する。このためしばらくの間は親子絶縁状態であったといわれる。


★新喜劇でスターに・そして、寛平との出会い
下積み生活はわずかな期間で終わり、元々早くから芸事を修行して素質があった進は23歳の若さで吉本新喜劇の座長となる。新喜劇で名コンビとなったのが、現在でも私生活で交流の続く間寛平である。

★過酷なスケジュールとの闘い
1970年代中盤〜80年代前半は進の人気絶頂時代で、関西のTVでは進の出ない日はないといっても過言ではなく、新喜劇以外にもバラエティー番組にも進出。もっとも多いときには月60本の番組をこなすなど過酷なスケジュールとの闘いだった。


★3代目襲名・病魔に倒れ、栄光から地獄へ
昭和60年以降は所属していた吉本新喜劇自体がマンネリ化していった。進は心機一転、父の跡を継ぐために昭和62年に「三代目博多淡海」を襲名。襲名後の「博多淡海チーム」の新喜劇にはマンネリを打開しようする試みも見られていた。そして昭和63年には全国巡回の襲名披露公演を行う。ところが、最終公演地で故郷でもある福岡市にて、脳内出血で倒れ重体となる(長年の酒好きと休みなしに仕事をし過ぎた事が原因と思われる)。その後、一命は取り留めた物の、左半身に重い障害が残り歩行ができなくなってしまう。その結果、新喜劇を退団し、吉本興業を退職。さらに松竹芸能への移籍話も一時は挙がっていたが、それも自然消滅した。この頃には妻・風間舞子(元・日活ロマンポルノ女優)との間もぎくしゃくしており、まもなく離婚に追い込まれるなど、栄光から一転して地獄に落とされる。芸人としても肉体に致命的な障害を背負う事になったため、マスコミの前からは姿を消すこととなった。


★芸能界復帰・寛平と再会・友情の証
その木村がマスコミの前に再び姿を表すようになったのは、盟友間寛平の賜物である。平成11年10月10日になんばグランド花月にて行われた『間寛平芸能生活30周年記念公演』で、木村は端役でありながらゲスト出演を果たし、間と舞台上で共演した。この時は、木村は電動車椅子に乗っての出演であった。以降、端役ではあるが、間とドラマ及び映画で共演する事が多くなった。短い出演時間でありながらも障害者の役を演じ、たびたび話題になっている。また、現在も木村のために、間はリハビリなど費用のためにカンパを集めていると言われている。


★現在
現在は障害者施設への慰問などを中心として活動をしている。詳細は前述したが左半身不随のため、現在も車椅子か松葉杖無しには移動及び歩行が困難となっており、舞台の上でも、電動車椅子に乗って、または松葉杖をついて出演する姿がたまに見られる。


★家族とショップ経営
2度の離婚経験者であるが、現在は再婚しておらず独身。最初の妻との間に出来た一人娘の優さんがいるが、2006年年4月に結婚、年内には木村自身に取って初の孫が誕生予定である。 1990年代後半頃まで、大阪市の天神橋筋商店街や大阪府内に100円ショップ「木村進の店・多売来屋(たばこや)」を経営していたが、現在は経営から手を引いており、別の会社が運営している。


★ギャグ
船場太郎と並ぶ当時の新喜劇2枚目役者であったが、見た目とは対照的な、父親譲りのおばあさんネタには定評があった。

「イーッイッイッイッイッ…」
にやけた独特の笑い声。特に相手を威嚇する時に用いられる。
「おや、こんなところに水たまりが…」
おばあさん役での持ちネタ。ありもしない水たまりを飛び越える仕草をする。
「聞いてください、婦人会の皆さん」
同じくおばあさん役のネタ。その場で持ち上がっている事件の内容によく似た身の上話を切々と語る。関係者が「あなたはひょっとして××では?」と尋ねると「いえ、赤の他人です」と言って落とす。


★出演した番組

テレビ
花月爆笑劇場
お笑い花月劇場
吉本コメディ
あっちこっち丁稚(木松)
モーレツ!!しごき教室
さんまの駐在さん


★著書
同情するなら笑うてくれ(光文社、1998年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より...φ(///_///) カァ


★。.:*:・´゚☆吉本画像★。.:*:・´゚☆

http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fe644925&album_no=1

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 87人

もっと見る

開設日
2006年7月27日

6521日間運営

カテゴリ
芸能人、有名人
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!