mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

サラセニア(Sarracenia)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年3月25日 15:57更新

サラセニアに魅せられた方
サラセニアを育てたい方
サラセニアを育てている方
サラセニアに捕まりたい方
・・・の為のコミュニティーです。
みんなのサラセニアを語り合いましょう♪
今の所はトピ立て自由です〜。しか〜し、同一トピックは溶かしてしまいますw

 学名:サラセニア(Sarracenia)
 和名:ヘイシソウ(瓶子草)
 英名:pitcher-plant(ピッチャープラント)

双子葉植物、サラセニア目、サラセニア科、サラセニア属。

サラセニア属は8種類に分類されていますが、現在は11種類に分ける学者もいます。
ここでは8種類として扱います。

【分類】                     [和名]
 S. alata      (サ、アラタ)
 S. flava      (サ、フラバ)    :キバナヘイシソウ
 S. leucophylla (サ、レウコフィラ)  :アミメヘイシソウ
 S. minor     (サ、ミノール)   :コヘイシソウ
 S. oreophila  (サ、オレオフィラ)
 S. psittacina  (サ、プシタシナ) :ヒメヘイシソウ
 S. purpurea   (サ、プルプレア) :ムラサキヘイシソウ
 S. rubra     (サ、ルブラ)

*現在は和名で呼ばれることはほとんど有りません。

 Donald Schnellによって2011年に葉の色や模様などの違いによる分類が発表されました。
Sarracenia alata
--- Sarracenia alata var. alata
--- Sarracenia alata var. atrorubra
--- Sarracenia alata var. cuprea
--- Sarracenia alata var. nigropurpurea
--- Sarracenia alata var. ornata
--- Sarracenia alata var. rubrioperculata
--- Sarracenia alata f. viridescens
Sarracenia flava
--- Sarracenia flava var. flava
--- Sarracenia flava var. atropurpurea
--- Sarracenia flava var. cuprea
--- Sarracenia flava var. maxima
--- Sarracenia flava var. ornata
--- Sarracenia flava var. rubricorpora
--- Sarracenia flava var. rugelii
--- Sarracenia flava f. viridescens
Sarracenia leucophylla
--- Sarracenia leucophylla var. leucophylla
--- Sarracenia leucophylla var. alba
--- Sarracenia leucophylla f. viridescens
Sarracenia minor
--- Sarracenia minor var. minor
--- Sarracenia minor var. minor f.viridescens
--- Sarracenia minor var. okefenokeensis
Sarracenia oreophila
--- Sarracenia oreophila var. oreophila
--- Sarracenia oreophila var. ornata
Sarracenia psittacina
--- Sarracenia psittacina var. psittacina
--- Sarracenia psittacina var. psittacina f. viridescens
--- Sarracenia psittacina var. okefenokeensis
--- Sarracenia psittacina var. okefenokeensis f. luteoviridis
Sarracenia purpurea
--- Sarracenia purpurea ssp. purpurea
--- Sarracenia purpurea ssp. purpurea f. heterophylla
--- Sarracenia purpurea ssp. venosa var. venosa
--- Sarracenia purpurea ssp. venosa var. venosa f. pallidiflora
--- Sarracenia purpurea ssp. venosa var. burkii
--- Sarracenia purpurea ssp. venosa var. burkii f. luteola
--- Sarracenia purpurea ssp. venosa var. montana
Sarracenia rubra
--- Sarracenia rubra ssp. rubra
--- Sarracenia rubra ssp. alabamensis
--- Sarracenia rubra ssp. gulfensis
--- Sarracenia rubra ssp. gulfensis f. luteoviridis
--- Sarracenia rubra ssp. jonesii
--- Sarracenia rubra ssp. jonesii f. viridescens
--- Sarracenia rubra ssp. wherryi
--- Sarracenia rubra ‘Incompletely diagnosed taxon from Georgia and South Carolina’(undescribed)

サラセニアの特徴は、蓋の付いた筒状の葉をしており、蓋の周りや裏側から麻酔性の有る蜜を出し、虫をおびき寄せて筒中に落として補虫する食虫植物です。

名前の由来は標本をヨーロッパへ送ったカナダ人の医者で植物学者、ミシェル・サラザン(Michel Sarrazin)にちなんだものです。

自生地はアメリカ合衆国の南東部分のメキシコ湾沿岸地帯からフロリダ半島をはさんで、大西洋側の東海岸一帯とカナダまでです。
この中でも、ほとんどの種類がメキシコ湾岸のアラバマ州からフロリダ州にかけての湿地に集中しています。
北の方まで分布しているのはプルプレアだけです。

【栽培】
サラセニアは湿地に生える植物です、鉢植にした場合でも常に用土が湿っているようにして下さい。
日影では育ちません、生育期は出来る限り直射日光に当ててください、真夏以外はほぼ一日中直射日光に当っていることが理想です。
乾いた風が当ると葉が痛みます、強い風が当らないような所に置いて、出来るだけ湿度は高くなるように下さい。

鉢植の場合、用土は乾燥ミズゴケを水で戻した物が一番栽培しやすいと思います。
深めの受け皿を使い、そこに水を溜めておくことで用土の乾燥を防ぐ、腰水栽培が一般的です。
鉢底には軽石などを入れて通気性を良くし、ミズゴケが水没して腐りやすくなるのを防ぎます。
夏場は鉢の側面に直射日光が当ったり、コンクリートの上などに置くと、受け皿の水がお湯になったり、鉢が熱くなって植物が煮えてしまいます。
そんな場合は木製の棚や人工芝などの上に置くか、鉢に直射日光が当らないように鉢の周りに遮へい物を置いたり、鉢にアルミホイルを巻くなどして、鉢の温度が上がらないようにしてください。
2重鉢にしても効果があります。

鉢が沢山有る場合は、魚屋などで使っている発泡スチロールの箱をもらってきて、その中に鉢を並べて腰水にすると、水温も上がりにくく、周りからの輻射熱の影響も受けにくいので便利です。
プラスチックの受け皿は水温が上がりやすいので注意してください。

冬場は成長が止まって休眠します、ただ冬場も用土は常に濡れている状態を保ってください、夏場ほど水を消費しないので、受け皿に水が溜まっている必要は有りません。
寒さには強く、多少霜にかかっても枯れません。
ただ凍りつくと根を傷めるので、出来るだけ凍らないように保護して、屋外で管理してください。

【病害虫】
こちらを参考にして下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20063392&comm_id=1149375

【植替え】
サラセニアの植替えは2月から3月が適期です。(関東以西の太平洋側)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16126869&comm_id=1149375


続く・・・。





【食虫植物 FAQ 日本語版】
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/CpFaq.html

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 223人

もっと見る

開設日
2006年7月25日

6518日間運営

カテゴリ
趣味