mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

汝は、「祐」を身にまといて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月22日 23:31更新

祐…『天のご加護があるさま。天の助け。』(語源的意味:神がかばい助けてくれること)。一般的な、(人などを)助けるという意味もある。

名前に祐を含む人!(旧字体の示右を含む人も)

祐を佑、或いは裕によく間違えられる人!

祐という漢字が好きな人!好きな人の名前に祐が入っている人!しめすへんが好きな人!子供、友人、知人、地名、学校等の名前で祐に縁がある人!天祐(佑)神助という言葉が好きな人!
祐の字を使っている人や祐の字を街中で発見するとビビっと反応してしまう人!

祐の字を、ゆう、さち、すけ、たすく、たすけ、ます、むら、よし、と名乗っている方など、何でも祐に縁がある人、興味ある人、集まれ〜〜〜

「祐」の字をじっくり見ると、なかなか味わい深い字に見えてきますよ(笑)。

【祐】
音読み:ユウ
訓読み:たす(ける)
意味:【神のたすけ・天のたすけ】たすける。たすけ。
語源的意味:神がかばい助ける。

しめす(示)へんには、神、祈、社、福、礼、禍、祥、禅など、いい意味でも悪い意味でも神様にまつわるものに使用されることが多いです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
祐に縁がある皆様!神様が見守って下さっているので、後は自分を信じて堂々と生きていきましょう!皆様に幸あれ!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
※「天は自ら祐(たす)くる者を祐く」ですので、神頼みだけでは、なかなか、たすけてもらえないようです(笑)。きちんと努力しましょ♪



◎ はじめまして!自己紹介は、統一したいので、下記からよろしくお願い致します!祐に縁がある方なら、誰でも書き込んで下さい!!
『自己紹介』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19016069&comm_id=1143310

過去の自己紹介1000件分を閲覧したい方はこちらへ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8850450&comm_id=1143310

◎「裕」によく間違えられ、不満が少々たまっている方はこちらからどうぞ!「裕」の字は悪くありません。祐と裕を混同する人が多いのが問題ですね笑
『裕じゃねぇ!!』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10510418&comm_id=1143310

◎日常のあらゆる場面で、祐を間違えられた方は、随時ご報告お待ちしてます。報告はここからどうぞ。
『 メール、年賀状、年賀メール、手紙などで間違えられ〜』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13284656&comm_id=1143310

◎祐のつく名前だけど、普通の読み方をしない人。ほとんど人に正確に名前を読んでもらえない方は、こちらにどうぞ。
『読み方を間違えられちゃう人!』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13911178&comm_id=1143310

◎有名人の中から『祐』仲間を探そう!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9838022&comm_id=1143310

-----------語源豆知識-----------------------

■祐は(祐=示+右)で構成される。

示と右をそれぞれ、説明すると、

■「右」という字は、もともと、助けるという意味をもつ。
右は(又+口)で構成されていて、又はもともと、みぎの手を表し、口はものを表す。右という字は又と口を合わせて、「みぎ手でものをかばうこと」を示す。

※のちに、「右」が「みぎ」の意味に専用で使われるようになり、「人(にんべん)」を付した佑の字によって、かばって保護するの意を表すようになった。

■「示」は神を意味する。
もともと机上に犠牲(いけにえ)をおいて神に献ずる意。示のTの字は神に献ずる際に用いる机を表している。この机が神位と考えられて、神の意となった。
通用義のしめすという意味も、この祭りごとに関連していると考えられている(ここでは省略)。
 
したがって、
■祐=示右は、示(かみ)+右(たすける、かばう)で、【神がかばい助けてくれること】を意味する。

▼ちなみに、よく間違えられる「裕」は(衣+谷)で構成されている。谷は、空間のあいたあなを表し、ころもへんの衣と合わせて、裕は、衣服がゆったりしていて、からだとの間にゆとりがあることをを示す。ここから、広く、ゆとりがあるさま。ゆたか、ものが有り余っているさまを意味する。
したがって、祐と裕は字が似ているようでも、意味は大きく異なっている。


[参考文献] 
鎌田、米山著「大漢語林」大修館書店、平成4年4月.
加藤、山田著「角川字源辞典」角川書店 昭和56年5月.
藤堂、加納著「学研新漢和大辞典(普及版)」学習研究社 平成17年5月.

-------------キーワード--------------
名前、由来、男、女、神、偏、漢字好き、へん、しめすへん、姓、名、誇り、助け、未来、幸福、天、間違い、勘違い、命名、名字、人名、願い、子供、語源、ゆうちゃん、語源、縁、姓名、姓名判断、漢語、文字、名づける、人名漢字、好きな言葉、好きな漢字、美、含蓄、言霊、誤解、神、天性、赤ちゃん、子供、お守り、御守り、言語学、奇跡、祈願、自信、占い。。。


「祐」を用いた名前のほんの一例です・・・・・
(下記の名前にはネットから抜粋したものも多数あるのでどれほど利用されているのかはわかりません。あとコミュ参加者の名前も全てではありませんが、入れています。)

綾祐(あゆ)、愛祐 (あゆ、あいゆ)、亜祐 (あゆ)、明祐(あゆ)、杏祐 (あゆ)、安祐 (あゆ)、祐枝 (さちえ, ひろえ)、佐祐 (さゆ)、沙祐 (さゆい)、祐由 (ちゆき)、菜祐 (なゆ)、七祐 (なゆ)、麻祐、牧祐 (まゆ)、万祐(まゆ)、真祐美(まゆみ)、実祐 (みゆう)、弥祐 (みゆう)、未祐 (みゆう、みゆ)、祐維 (ゆい)、祐以 (ゆい)、祐羽 (ゆう、ひろは)、祐綾 (ゆうあ)、祐亜 (ゆうあ)、祐愛 (ゆうい、ゆうあ)、祐香 (ゆうか、ゆか)、祐可 (ゆうか)、祐叶 (ゆうか)、祐加(ゆか、ゆうか)、祐子 (ゆうこ、さちこ)、祐渚 (ゆうな)、祐李 (ゆり、ゆうり)、祐依 (ゆい)、祐衣 (ゆえ、ゆい)、祐桜(ゆお)、祐華 (ゆか、ゆうか)、祐果 (ゆか、ゆうか)、祐樹 (ゆき、ゆうき)、祐季 (ゆき、ゆうき)、祐希 (ゆき、ゆうき)、祐妃 (ゆき、ゆうき、ゆうひ)、祐生 (ゆき)、祐希奈 (ゆきな)、祐鶴 (ゆづる)、祐菜 (ゆな、ゆうな)、祐奈 (ゆな、ゆうな、ひろな)、祐布 (ゆふ)、祐舞 (ゆま)、祐実 (ゆみ、ゆうみ、まさみ)、祐未 (ゆみ、ゆうみ、ゆき)、祐民 (ゆみ)、祐美子 (ゆみこ)、祐来 (ゆら、ゆき)、祐莉 (ゆり)、祐里 (ゆり、ゆうり)、祐江 (よしえ、ひろえ、さちえ)、祐弥 (よしみ)、祐美 (ゆみ、ひろみ)、祐里江 (ゆりえ)、祐乃(ゆの)、亜祐美(あゆみ)、祐佳里(ゆかり)、祐香里(ゆかり)、祐祈(ゆうき)


祐 (たすく、ゆう、ひろ)、克祐 (かつよし)、佳祐 (けいすけ)、圭祐 (けいすけ)、康祐 (こうすけ)、俊祐 (しゅんすけ)、大祐 (だいすけ、だいゆう)、祐一 (ゆういち)、祐樹 (ゆうき)、祐輝 (ゆうき)、祐貴 (ゆうき)、祐基 (ゆうき)、祐宜 (ゆうき)、祐希 (ゆうき)、祐生 (ゆうき)、祐作 (ゆうさく)、祐次 (ゆうじ)、祐司 (ゆうじ)、祐二 (ゆうじ)、祐輔 (ゆうすけ)、祐介 (ゆうすけ)、祐三 (ゆうぞう)、祐太 (ゆうた)、祐太朗 (ゆうたろう)、祐斗 (ゆうと)、祐人 (ゆうと)、祐真 (ゆうま)、祐哉 (ゆうや)、祐也 (ゆうや)、祐矢(ゆうや)、亮祐 (りょうすけ)、祐嗣(ひろつぐ)、勇祐、陽祐(ようすけ)、祐毅(ゆうき)、祐記(ゆうき)、祐和(まさかず)、賢祐(けんすけ)、洋祐(ようすけ)、Yuki、等々・・・

名字:
祐川(すけがわ)、などなど

名字(苗字)に「祐」が入っている人も大歓迎!!

★類似のトピックがある場合は、むやみに新しいトピックの立てるのはご遠慮下さ〜い!
参加される方がどこに書き込めばよいのか、ますます混乱する原因になりますので★

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 3216人

もっと見る

開設日
2006年7月23日

6530日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!