mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Club Polyculture Tokyo

Club Polyculture Tokyo

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年4月1日 15:18更新

ポリカルチャークラブ東京(Club Polyculture Tokyo)は、2001年7月、日本における文化(日本文化に限らず、日本における音楽、演劇、舞踊、絵画、展覧会等)について語り合う場として創立されました。同様に多文会では日本文化と欧州文化の比較を頻繁に取り上げています。

5つのボーダー(言語、国籍、性別、年齢、階層<貧富>)をとっぱらったコミュニケーションを実現する精神が基本となっています。また功利主義的 (ゲゼルシャフト)なつながりではなく、あくまでも非功利主義的(ゲマインシャフト)共同体的つながりを目指す会でもあります。

ポリカルチャークラブは、ヨーロッパを愛し、文化的なつながりを持ちたいと思っている全ての方にとって理想的な交流の場です。そして、この東京で、21世紀の日本の新たな文化的潮流について語り合い、創り出して行きたいと思っています。

主な活動は、毎月第3金曜日の定例会です。毎回ゲストをお招きし、レクチャーをしていただいています。
グループのURL:
http://www.polyculture.net
http://d.hatena.ne.jp/polyculture/
http://groups.yahoo.co.jp/group/polyculture

---------------------------------------------
Le Club Polyculture Tokyo a été créé en juillet 2001 pour permettre aux gens d'échanger les opinions sur la culture au Japon (pas forcément sur la culture japonaise elle-même mais plutôt tous les aspects culturels qui existent au Japon - musique, théâtre, dance, peinture, exposition, etc).

Nous croyons que le Club doit:

- promettre la communication en elimininant 5 barriers (la langue, la nationalite, le sexe, l'age, et l'echelon social)

et

- etablir des relations communales "Gemeinshaftlish", non pas "Gesellschaftlich".

Dans le même contexte, la comparaison sur la culture japonaise et européenne est un des sujets tres souvent discutés à la reunion de CPT. CPT est aussi un endroit idéal pour la rencontre et l'échange d'opinion pour tous ceux qui veulent développer le 'network' de 'culture' et 'Europhone'. Nous allons discuter, apprécier et créer de nouveaux courants culturels au Japon du 21ème siècle à Tokyo.

sites d'internet du groupe
http://www.polyculture.net (home page)
http://d.hatena.ne.jp/polyculture/ (blog)
http://groups.yahoo.co.jp/group/polyculture (Yahoo ML)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 53人

もっと見る

開設日
2006年7月15日

6545日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ