mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ロマン派・音楽サロニエール♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年6月6日 14:34更新

★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★

ロマン派音楽時代
音楽家に世に出る機会を与え、
その活動を支えたのは、音楽サロンであり、
その音楽サロンを主宰する婦人(サロにエール)たちでした。
なんとまあ、
魅力的で才女なご婦人ばかりでしょう♪
そんな女性たちと、そのサロンにご興味のある方!
また、ロマン派の作曲家がお好きな方、
ご参加お待ちしております(^▽^)/

☆★☆おねがい☆★☆
・トピックの乱立・混在を防ぐため、“初めましてのご挨拶”は
 「初めましてトピ」へお書き込みくださいませ。
・トピックを作成したい場合は、類似したトピックがないか
 ご確認の上、管理者にご一報ください。 ・レビューには、このコミュニティーにおいて
 推薦されるべき文献のみとし、
 個人の宣伝にあたる書き込みはご遠慮ください。

♡初めましてのトピはこちらです♡
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8199178&comm_id=1067455

☆★☆プロローグ☆★☆
バロック・ロココ時代には
教会や宮廷によって音楽と音楽家は擁護されていました。

しかし、その教会や宮廷の勢力も衰え、
市民層が世の主役となる18世紀後半以降、
音楽家はこれまでのように、
すぐれた才能があっても助力をしてくれるところもなく、
音楽家として生きていくことは、物質的に恵まれない生活を送ることを意味していました。

19世紀終わりになってようやく、音楽家の社会問題が取り沙汰されるようになり、20世紀初頭に初めて音楽家のための組合が創立されます。

しかし、それまでの間、
その不遇な生活を強いられる才能ある音楽家を
物質的にも、精神的にも、支えたのが、
富裕層の夫人たちによる音楽サロンでした。

もし音楽サロンがなかったら、
サロニエールがいなかったら、
ロマン派の巨匠も、数々の素晴らしい作品も、
世に出てこなかったかもしれません・・・

そう思うと、彼女たちの芸術を愛する熱意に
敬意を示さずにはいられません・・・

☆★☆主なロマン派音楽サロニエール☆★☆
・マリー・プレイエル
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8592628&comm_id=1067455
・デルフィーネ・ポトツカ
・ジョルジュ・サンド
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8592651&comm_id=1067455
・マリー・ダグー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8592678&comm_id=1067455
・アマーリア・ベーア
・ファニー・ヘンゼル
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8592752&comm_id=1067455
・クララ・シューマン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8592735&comm_id=1067455
・コジマ・ワーグナー
・アルマ・マーラー

★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★

* 姉妹コミュ *
『ロマン派音楽♪』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=415832
『シューマンのピアノ曲♪』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=415867
『ロマン派・女流作曲家』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=484815

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 21人

もっと見る

開設日
2006年7月2日

6568日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!