mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

うどんの人-田尾和俊-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年5月20日 01:24更新

高校生の頃「月刊タウン情報かがわ」という雑誌の
編集室によく遊びに行ってました。

編集長だった田尾さんはじめ、
編集の皆さん、営業の皆さんに大変可愛がって頂き、
まだ生徒なので半人前の扱いしか受けてこなかった自分にとって、
大人として接してもらえたのは嬉しく有り難く、
西の丸町で過ごした日々は良い思い出でいっぱいです。
私は大切なことを高校ではなく、ホットカプセルで学びました。

「恐るべきさぬきうどん」に登場するお店、
よっけ連れてってもらいました。
「団長の事件簿」読むと、どんな心境で取り組んでらしたのか、
当時は決して明かさなかった田尾さんの胸の内が知れて、
一つひとつの温かい言葉や態度を思い出し、泣いてしまいました。

香川県での存在感は、
第二のおだいっさん(弘法大師空海)と言えようか。
小説「曼陀羅の人」を意識してコミュ名を「うどんの人」と。

洪水の日に腰まで汚水に浸かりながらこれ幸いと高校はサボり、
#当時、生徒会長でした。もう時効やろ! へ(゜∇、°)へ
西日本放送RNCラジオ「そんなわけ、ね〜だろ!」の収録に出かけたのも、
懐かしく思い起こします。

そんな田尾さんに恩義を感じる元文化人・読者の皆さま、
四国学院大学の学生の皆さんなど、ご参集頂ければ幸いです。

特に何か活動するってコミュじゃないですが、
遠くからでも田尾さんを応援できれば。

ところで香川県知事選いつ出るんですか〜(^∇^)!


【参照コミュ】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=30818
笑いの文化人講座

http://mixi.jp/view_community.pl?id=31422
讃岐うどん大使 東京 麺通団

【参照サイト】
http://www.mentsu-dan.com
麺通団

http://www.shikoku-np.co.jp/udon/
讃岐うどん遍路 -四国新聞-

http://www.shikoku-np.co.jp/udon_metropolitan/
讃岐うどん遍路 首都圏版 -四国新聞-

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/054/index.htm
うどんツーリズム -四国新聞-

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B0%BE%E5%92%8C%E4%BF%8A
Wikipedia 田尾和俊

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BA%E9%80%9A%E5%9B%A3
Wikipedia 麺通団(ゲリラうどん通ごっこ軍団)

http://www5e.biglobe.ne.jp/~bunkajin/
「笑いの文化人講座」FANの部屋

http://www.fmkagawa.co.jp/pc/podcast/
FM香川ポッドキャスト
続・麺通団のUDON RADIO

http://udon.cocolog-pikara.com/blog/
UDON-Blog うどん部。
-FM香川のさぬきうどんblog & 「続・麺通団のUDON RADIO!」番組blog-

http://www.tj-net.co.jp
タウン情報全国ネットワーク

http://www.sg-u.ac.jp/view.rbz?cd=398
四国学院大学 社会学部 情報加工学 教授

《人に自分の意見を効果的に伝えるためのツールづくり。
情報加工の技術や考え方は、人に自分の意見や意図、意志を「効果的に伝える」ために不可欠な「道具」です。つまり、情報産業だけでなく、あらゆる業種の現場や、時には家庭生活や自分の人生設計にまで活かせる「大きな力」なのです。実社会に出る前に、ぜひ身につけて頂きたいと願っています。》
四国学院大学 大学案内2010より

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 206人

もっと見る

開設日
2006年6月28日

6562日間運営

カテゴリ
芸能人、有名人
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!