mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

白井京月の世界

白井京月の世界

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年11月23日 20:17更新

皆様、お腹を抱えて笑いましょう。

プロフィール
1961年、日本生まれ、男性。

オフィシャルブログ
「文学秘密基地@白井京月」
http://ameblo.jp/kyougetsu-world/

既刊
「ロバート劇場」白井京月、パレード社(2011)
「次世代文明の誕生・銀河版」白井京月、銀河書籍(2014)
※ネットで中古を探して買ってくださいネ。

白井京月の読書メモ
http://d.hatena.ne.jp/rk0520/

【以下、記念碑】
旧:対立の哲学(2016.12.1名称変更)

「対立の哲学」(序文)

「和」を強要するよりも、
「対立」を許容する方が、
はるかに理性的であり、
はるかに健全である。
合意などあり得ない。
合意はゴールではない。
誤った目標が最悪の対立を生んでしまう。
ならば、より合理的な対立を模索するべきだ。
より良い対立を。
対立の哲学こそ、最も平和的なのだ。
より良い形での持続的な対立を実現すること。
平和は消極的な形でしか達成できない。
それは悲観でもなければ、楽観でもない

「お気楽文化研究所」
http://blog.goo.ne.jp/roba_japan

※対立の哲学、ログ。
http://d.hatena.ne.jp/rk0320/
http://gentaroukurosaki.blogspot.jp/2012/07/introduction.html

【愚者の場所】
愚者とは何か。それは常に世界の外部に置かれる者、そして世界を知る者のことだ。あらゆる権力、あらゆる権威にとって、それは脅威であり邪魔者だ。愚者は道化という手法を用い笑いを味方にする。

愚者は、その霊的な力で真実を見抜く。そして無邪気に真実を語る。賢者は世俗に服従し真実を語らない。いや、賢者は真実を見ようとはしない者のことだ。愚者は見る。いまや喪失の危機に瀕している「見るという行為の力」を発揮する。愚者は自由に想像し、創造する。

愚者は悲しい世界の中で、まだ見ぬ愚者を求めて旅する。

パフォーマンスは宿命だろう。しかし、それは喜びではなく悲しみなのだ。愚者に力を与える場所。それは愚者たちによる対話の場でしかない。愚者はそこで、霊的な力を交換する。

愚者であることの自覚。それが、このコミュニティへの参加資格だ。さあ、愚者として、いきいきと生きよう。運命を受け入れよう。その、特異な力を磨こう。

【隠者の場所】
人は老いを知った時、生まれ変わる。そこから新しい人生を歩むことになる。私もまた半世紀を生きて、老いの領域に入った。隠者。それは一つの理想だ。深い知と共に、ランプを持ってゆっくりと夜の道を歩くその姿は、死の時から逆算して最善を尽くしている姿でもある。隠者は死という地点に立ちながら、今という過去を生きる。隠者は知っている。肉体の死が、魂の死ではないということを。

拡散するミームの力よ、再び。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 130人

もっと見る

開設日
2006年6月25日

6550日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!