ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

渡仏目指してます↑↑↑コミュの行った、聞いた語学学校について!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ、管理人のDIESELです☆

気がつけば300人超えて嬉しい今日この頃です♪

そんなことはさて置き、ここのところ、このコミュの中にいらっしゃる何名もの方がまずは語学留学をということで、聞いております。


そこで皆さんにお伺いします!


・今まで行った事のある語学学校(とその理由)

・これから行こうと思っている語学学校(とその理由)

・ここは良い、悪いそれぞれ噂を聞いたことのある語学学校

・あなたが持ってる語学学校情報



パリだけではなく、フランス全国で募集します!!

皆さん、宜しくお願いします☆

コメント(17)

まずは、私から!!!

■通った語学学校⇒パリ、Paris Langue

■見つけた方法&なぜ?⇒何となく。留学エージェントの中で割と安かったから。

■良い点⇒私が行ったのは9月の1ヶ月でしたがその頃は夏の割には日本人の割合が丁度良かった。ちなみに私のクラスは最初の2週間は12人中3人。後半の2週間は8人中2人でした。いないのはいないで不安な私には丁度良かったです。授業は先生の用意してくださったプリントで、ほぼ毎日宿題を出してました。(先生によると思います。)そのおかげで、ものすごく伸びたと思います。

■悪い点⇒特に思いつきません。授業外でも先生が積極的に話しかけてくれたし!楽しかったですよ!

■これから学ぶ方⇒年齢層は割と若かった気がします。私が行った時期はそうでした。80%が学生だと思います。ソルボンヌとかパリカトに行く前の語学学校として良いと思います。 基礎の基礎って感じで。初心者からのコースもあるようです!

ちなみに、URLです↓
http://www.parislangues.com/parislangues/2003/site/public/v_en/statique/accueil/index.php
どなたかアリアンス・フランセーズ パリ校に行かれた方
どんな感じなのか少しでも情報があれば教えて下さい。
パリカトも良いとの事なのですが近年日本人率がとても
高く会話の勉強があまりできないと聞きました。

その他、エコールドルーブルという美術史の専門学校
の聴講も検討してますが経験された方情報があれば
教えて下さい。。。。
エコール・ド・ルーブルは世界屈指の美術学校と聞いたことがあります。
フランス人で卒業するのに6年くらいかかると聞いたような。
日本人だともっとかかるだろうと言われました。
卒業すれば、メトロポリタン美術館でも、大博物館でも、ルーブルでもどこでも働けるくらいの超名門だと聞きました。
ぴょんさん有り難うございます。
私は今年の9月から留学予定です。
最初にトゥールのトゥーレ-ヌ学院、その後
パリのパリカトに行く予定です。
ルーブルは聴講で若干入る予定です。
もちろん本科は無理です。
トゥーレ-ヌとパリカトの詳しい情報
お持ちの方いれば宜しくお願いします。
滞在中の注意等あれば。。
このトピックとずれてしまいますが滞在された
方、現地でのお金の管理はどのようにしていましたか?
ATM利用可能なカードとトラベラースチェックを検討
していますが他に良い方法ありますか。。
プリンさん
私は8月くらいからと考えています。
私の友達が、トゥーレーヌとパリカトに行ってましたよ。
どちらも評判いいですよね!
パリカトに1年行った子はかなり力がついたと言ってました。
なにかあったら、友達に聞いてみますよ!

私はフランス語の先生の知り合いの多いリヨンに行ってから、
パリに移ろうと思ってます。
ルーブルの聴講?それは素敵ですね!私も行ってみたいです!
情報お持ちでしたら教えてくださーい!

お金の件ですが、カルトブルーの口座を開くのが
一般的なんじゃないですかね?
口座を開くのが大変だと言う書込みをよく見ますが、
トゥールの子も、パリカトの子も全く問題なかった。
って、言ってましたよ。

citiバンクのカードは現地のATMで問題なく使えましたよ。
こんにちわ。えーっと私はパリに2年と少し留学してました。
お金(銀行関係)の話しを少し書きますネ。

日本からでもクレディ・リヨネの口座を作ることが出来、日本から送金するという方法もあります。私の場合は、インターナショナルカード機能のついた日本の銀行カードでパリから引き出し、現地の銀行に入金したりしてました。その方が、送金手数料を考えると安かったのです(笑)

大金の場合は(学費など)、日本から現地口座に電信送金をしてもらい、その後 小切手で学校へ支払う形がベターです。また、現地で大金の小切手を切る場合は、必ず小切手の白黒コピーをとり、郵送の場合は必ず書留で送る事をお勧めします。

パリですと、オペラ(中心地)にあるクレディ・リヨネに日本人がいるのですが、いつもランデブーがとれないし、色々不便なので、私は家の近くの銀行で口座を開きました。ビザが取れていれば、簡単に開けるハズです。
miyu-miyuさん>
こんにちわ!!
銀行関連のお話ありがとうございます☆
すごい役に立ちそうです!!!
って、私が聞いてたわけではありませんが・・・
でも、私も後々渡仏予定ですので、是非是非参考にさせて頂きます!
本当にありがとうございます☆^^
私はペルピニョン大学に行ってました。
大学といっても誰でも入れる大学です。
選んだ理由は
?父が昔スペインに留学していてスペインに近い街を薦められたから
?日本人が少ないと本に書いてあったので

大学へは自分で手紙を送って入学許可を出してもらいました。
学費はテストを受ける前に払ったような…
すいません、はっきり覚えてません。

学生は暖かいせいか北欧系の人たちが多かったです。

銀行はパリのクレディ・リヨネの日本人スタッフが居てるところで口座をつくりました。
ペルピはなんせ田舎なんで情報も少なかったので銀行がないかも!!!!と思ったので… 実際はもちろんありました。
miyu-miyuさんがおっしゃるように担当者はつかまりにくいです。
でも、いざっ!!というときはやっぱり日本語なんで楽やし安心しました。

お金はトラベラーズチェックで持って行ってそのまま口座へ入れたので持ち運びの心配はありませんでした。
でもカードが出来るまで使う、ある程度のお金も全部口座に入れてしまったので泣きそうになりました。
が、フランスはカード社会なので普通のスーパーでもクレジットカードが使えて助かりました。。。

田舎もいいですよ。
せっかちな性格なので始めはイライラしましたが時間がゆ〜ぅぅくり流れてて皆ニコニコしてて…

長々と書いてしまってすいません。
はじめまして!
今リヨンのリヨンカトリックの後期に通ってます。
僕も留学前にmixiでいっぱい情報をもらったので自分の感想も書きますね!

僕がリヨンを選んだ理由は2,3年前にフランス1周をして暮らしやすそうだと思ったからなんですけど、実際暮らしてみて正解だと思いました。

とりあえずすごい平和で、この前のCPEのときも他の都市より混乱とか危険もなかったです。住民も親切な人が多いですし、観光客もあまりいないですし、ジュネーブとか他のフランスの都市とかに行きやすいです。

学校に関しては、クラスメートたちは他の大学や仕事と掛け持ちをしてる人や、まじめに勉強したい人たちが多くいい雰囲気です。その反面放課後みんなで遊ぶとかはあんまないです。
先生も熱心な先生が多いです。アジア人が大目ですが、リヨン2よりは少ないらしいです。エクスカーションとかも多いです。
欠点は、授業が選べないこと、学校でのフランス人との交流がないことですね。でも自分次第でフランス人の友達を作ることはできます!

で、6月はパリのアリアンス、7、8月はパリのソルボンヌに行こうと思っています。
パリは他の都市に比べて遊び気分の人が多いと聞きます(いっぱい遊ぶとこがあるので)。
パリからいろんなところへの格安航空会社の便があるので他の国への旅行には便利かもしれません。
人伝いの情報ですので間違えとかあるかもしれないですが参考までに・・・
はじめまして。
短期のVISAなし留学を予定しているものです。
迷っています。
アリアンス、パリカトリック、ソルボンヌ
で迷い中です。
ちなみにフランス語は初級で、
以前フランスラングに一週間通いましたが、
授業料の割には、、納得いきませんでした。
文法よりも会話ができるようになるのが
目標なので、ソルボンヌを選ぶならプラスしてプライベートレッスンも
考えています。
通われた方がいらっしゃいましたら
よろしければ雰囲気や学校の事を少しでも
知れたら、と思います。
質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。
パリカトの半期コースに通いました!

期間内はほとんどクラスメイトが変わらないので、
友達とはとても仲良くなれます。
授業進度ははけっこう速くて、
でもものすごくフランス語力は上達すると思います。
先生によるようですが、宿題もたくさん出ました。
毎日急がしくて疲れましたが、楽しかったです。
良い先生も多かったですよ☆
無料でフランス人とエシャンジュできる試みも始まったので、
活用するといいと思います。
パリカトリックはやはり授業が充実して
いるようですね。
しかもエシャンジュが無料とは
魅力的です。。
ちなみに、今のところ私は6789月の間で
考えているのですが、パリカトリックや
ソルボンヌは学期制なので夏季講習に
なりますよね。。
夏は普段の授業とは違って特殊とききましたが、
雰囲気だけでなく、カリキュラムも特殊なのでしょうか?
ソルボンヌの夏季講座はかなり特殊だとききました。
もし夏期講座も参加された方がいらっしゃったら、
と思います。
こんにちは。
南フランスVarヴァール県Hyeresイエールという地中海沿岸の町にあるELFCAエルフカという学校をオススメしますわーい(嬉しい顔)

最初に行ったのはかれこれ10数年前、
寒いところはイヤ、でもニースは日本人が多いから語学の上達が心配…と、
田舎町のイエールを選びました。

家族で経営しているためかとてもフレンドリー、
小規模なのでキメ細かい対応で安心、
どんなに生徒数が多くても(夏の混雑時で全校150人、冬の閑散時は20人)
校長夫妻・先生は生徒の一人一人の名前を覚えていて、感動でした。

授業内容は文法は当然ながら、
フランス時事を題材にしたディスカッション、
ドキュメンタリーや映画を題材にしてヒアリング、
ラボワトワーでの発音矯正など、多様。
TEFも受験可能です。

気候も良く、学校が終わると友達と海へ遊びに行ったり、
近郊の観光地を訪れたり、
学校がエクスカーションを定期的に計画してくれて、
車でなければいけない観光地(カシス・カランク、サン・トロペ、鷲巣村etc)
へ行くこともできました。

午前中は学校、午後は遊び、
夜は勉強(田舎なので都会のように夜の外出先がないため・笑)と
とても充実していました。

滞在先は学校がホームステイ又はアパルトマンを紹介してくれます。

ちなみに縁あって現在はイエールに住んでいますが、
たまにレベルアップするために通っています。
リピーター(20回も来ているシニア層もいます)が多い点からも
学校の良質度がうかがえますわーい(嬉しい顔)
こんにちは。
9月から、ワーホリでストラスブールに行く予定です。
語学学校はとりあえず1ヶ月行くつもりで、アリアンスフランセーズかCIELのどちらかで迷っています。

学校でホームステイ先を斡旋してもらいたいのですが、ストラスブールのアリアンスは、あまり面倒見が良くない・・という話も聞きます。料金はCIELよりも割安ではあるのですが。

ストラスブールの語学学校に行ったことのある方、ぜひ体験談や情報を教えていただきたいと思いますexclamation ×2

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

渡仏目指してます↑↑↑ 更新情報

渡仏目指してます↑↑↑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング