ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セキスイハイムコミュのBJに住んでます  朝晩のキシミ音について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年10月にBJに住んで初めての夏を迎えました(^^;


訳あって今はずっと家に居るんですが日中気温が上がるにつれてリビング(南側)の基礎?鉄骨? から「バッキン!」と
猟銃を放った音(なかなか再現できません(^^;))が不定期に響くのですわ┐('〜`;)┌

気温が上がる9時頃〜11時頃 & 気温下がる17時前後がピークなんです・・・

結構いい音響きます 素人の自分には鉄骨が熱膨張してる音に聞こえます

本日、エアコンの隠蔽配管のドレン音が室内にもはっきり響くので修理してもらうのでその時に言ってみます。


状況分かり次第UPしますね^^



PS 別に自分が細かい人ではありませんので(笑)
ドレン音はTV消すとはっきり誰もが確認できる音なんで(^^;

コメント(12)

何故でしょうね^^;
私も全然わからないですが、
修理の時に言われた返事って何だったのでしょうか?
わかったら教えてくださいね♪
たっちゃん☆  シルさん 
以外にレスついてビビッてます(^-^;


結果は、予想通り。鉄骨の膨張・伸縮音だって〜〜

担当アフターさん、近くに用事あったので寄ってくれましたが^^

当然、対策しようもなく、木造だともっと音しますってwww
 

最近は少し音が減ったような気がします 猛暑も一段落したせい?!
 


エアコンドレン音は、写真の様な部品をつけてもらって少し改善しました。
 見えづらいですがドレンパイプの下に透明の弁を2個付けました
今まで常時垂れ流していた水を、弁で制御して一定量になったら落とす方法で常時排水音を消すそうです。
下からの虫の進入目的で作られている用品だそうです。

&今回の点検でアコン外装清掃&フィルター清掃して頂きインテリアさんに感謝してます^^
 


あっ 今、 「バキーーン」といつもの音しました(笑)
 気温が下がるこの頃


それより、雨が漏れるBJをどうにか解決して欲しいです(マジで)
温度差がある時期はパキーンという音は
しょうがないんでしょうかね(^^;)

虫入ってくるのはいやですよね〜^^;
弁で制御してくれるようないいものあるんですね。

雨が漏れるんですか!?
それはちょっとやばいかも・・・
バッキーン音はやはり温度差だと思います。
 高台の南向きのリビングなので、日当たり良くて風も抜けてイイ^^とおもいきや、こんな弊害あるとは(笑)
まぁー最近は酷暑も落ち着いてきて、音もきになりませんわ。


雨、漏れます。 一度だけですがね
先日、2度点検修理に来ました。 1度目は外側のシャッター結合部を少しばらして水掛けてみましたが原因不明

2度目には家内の石膏ボート剥がして原因見てみました。
結果、断熱材は少し濡れた跡ありで漏れ自体の事実はありました。

原因としては、1階2階ユニット間の防水シートのメクレ?が怪しいって言ってました。
 その他、電動シャッターの配線部&セコム配線関係もコーキングして終えました。

石膏ボード剥がした写真&外壁の防水シート&終了後キレイになった写真です^^



と、同時に、バギバキ言う辺りから壁紙はがれました^^ 友人が気が付きました。
& エアコンの上下スイングする板が真下に・・・リビングのメインエアコンなんで辛い
冷気は問題なく出てますが上下板が真下なので実際は使えませんww

雨漏れ;壁紙はがれ;エアコン故障  激ワロスwwww
あっこちゃ〜んさん、雨ぎりぎりセーフでよかったですね。おしゃれな小窓があっていい感じのお家ですね。うちは一年前にパルフェで建てたのですが、実用的な窓しか作らなかったので、もう少しデザイン的にも配慮すればよかったなといまさらながらに少し思っています。
たっちんさん。
初めまして!!パルフェで2年半経ちましたが
パッキン音ウチもです!!
もう入居した日から1日数回パッキッって・・
最初はラップ音?ってビビッてたんですが、
いつの間にか慣れていました。。
しかも、ウチも高台で、南側から音がするんですよ。
ハイムの人に聞いても、何でしょうね〜って言うだけ
なんで、あきらめていたのですが、鉄骨の膨張・伸縮音だったんですねぇ。。
すっきりできました!!
> あっこちゃ〜ん さん

グラスウはたぶん、大丈夫だったのかなと思います?!

棟上の日は超晴天だったので安心ですけど(^-^;
 家を建てて、1年半経つと今まで気にしていた所もどーでもイイくなってしまう自分(笑)
>mico さん

>パッキン音ウチもです!!

関東に住む自分ですが、ここ最近、「音」するようになりました。
 以外にも大きな音なので少しビビリます。
イメージするなら、森林に居て猟銃を撃った感じです。


それより、隠蔽配管のエアコンドレン音が再発・・・

別に特別細かい性格ではないんだけど、あのポタポタ音は
一度気になったら、、、 そのうちインテリアに連絡してみますわ。。

根本的にはドレン配管取り回し変更しないと解決出来ない余寒ww

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セキスイハイム 更新情報

セキスイハイムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング