ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代歌謡曲(JPOPS)ファンコミュの1976年1月頃のヒット曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1976年1月頃のベスト3です。(結構続いていた)
第1位 「およげ!たいやきくん」 子門真人
第2位 「木綿のハンカチーフ」 太田裕美
第3位 「春一番」 キャンディーズ

私が就職した年で、「木綿のハンカチーフ」
 恋人よ 僕は旅立つ
 東へと 向う列車で
恋人はいなかったのですが、もしいたら、大阪から東京に就職した私の心境にぴったりでした。
「春一番」の「もうすぐは〜るですねぇ」というフレーズがいいですね。キャンディーズは「8時だよ全員集合」から出たんですよね。「ラン、スー、ミキの誰が好き」という使われ方もしました。
「およげ!たいやきくん」前の年からのヒットで、ずっとトップで、本当に聞きあきました。レコードも400万枚以上売れたよそうです。

コメント(7)

ルーム335さん>
 コメントありがとうございます。
 私はスーちゃん派でした。
「木綿のハンカチーフ」のような女の子が田舎で待ってると思うと。。。ちょっと重いかな。。。
はじめまして!70年代歌謡曲が大好きの21歳です。

たいやきくんはやっぱり凄かったんですね!
歴代1位シングルですものね

木綿のハンカチーフは永遠の2位だけど本当に良い曲ですよね。
この頃は他にどんな曲がヒットチャートにランクインしてたんですか?
お邪魔します 木綿のハンカチーフ名曲ですよね 松本隆さんによると この頃 若い女の子のモラルの低下や 貞操の乱れみたいな事が 言われ初めたころらしく それに対してのアンチテーゼだそうです 今にも繋がる テーマだと思います ちなみに 僕は 重いとは 思わないです ある意味当然であるべき 信じる気持ち 大事にしたいですよね すいません生意気言いました冷や汗
「木綿のハンカチーフ」大好きです。曲調の明るさと大田裕美の声が詞を切なさで抑える感じがします


「春一番」のジャケット、キャンディーズらしくて可愛いかったですよねハート達(複数ハート)

そして、たいやき君は本当に凄いヒットでしたけど、私はB面の「いっぽんでもにんじん」がお気に入りでした(^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代歌謡曲(JPOPS)ファン 更新情報

70年代歌謡曲(JPOPS)ファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング