ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦織圭 (Kei Nishikori)コミュの《グランドスラム》=PART 2=全英オープン(ウィンブルドン)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PART2を作りました!
最初のが1000になりましたらこちらへの移動をお願い致します。
ここまで信じられないくらい(笑)順調に快勝の錦織選手!
このままどこまでも突き進んで頂きたいですね。
皆様の熱い応援を引き続きよろしくお願い致します手(グー)
手(グー)GO!GO!KEI手(グー)

大会期間    :7/1(月)〜7/14(日)
開催地     :ロンドン・イギリス
開催会場    :ALL ENGLAND LAWN TENNIS AND CROQUET CLUB
時差      :-8時間
サーフェース  :グラス(芝)
シングルスドローサイズ :128
ダブルスドローサイズ  :64
大会公式サイト : http://www.wimbledon.com/index.html
ドロー     :https://www.atptour.com/en/scores/current/wimbledon/540/draws
テレビ放送   :WOWOW 連日生中継 
        NHK 
       *NHKの放送予定はこちでチェックしてください→
        https://www1.nhk.or.jp/sports2/tennis/
ネット配信  :WOWOWオンデマンド

コメント(608)

と思ってたらフェデラーがブレイクバック!
こらはわからない。
なんと、ジョコさんにブレイクされちゃったあせあせ(飛び散る汗)
早く寝かせて欲しい…でも、いつまでも見ていたい(T_T)
仕事終わってTVつけたらまだやってた( ´゚д゚)

12-12になったらタイブレークなんですね。

またまだ終わる気配がない。
12-12でタイブレークへ!
粘りが両者半端ない!
新ルールのタイブレイクに突入!

なんて試合なんだあせあせ(飛び散る汗)
わぁタイブレーク突入です。
スゴい試合exclamation
フェデラー頑張れパンチうれしい顔るんるん
すっかり目が覚めた。
二人とも凄いやexclamation ×2
タイブレーク入ってフェデラーにミスが目立つ!
ジョコさんが優勝だぁ!
おめでとう!
すごい試合をありがとう顔(笑)顔(笑)顔(笑)
ようやく死闘終わりました。
タイブレークで決着させるにはもったいない試合でしたね。
最後の最後でフェデラーにミスが出たのが惜しかった。
ジョコも出来があまり良くなかったように見えたけど、粘りが凄かった。
寝ます。お疲れ様でした。
最後の数ゲームだけ観させていただきましたが、それだけでも凄い試合でした。
有難うございましたお願い
観ているだけの自分でも疲れてくるし、集中力が切れてくるのに、この二人の体力、精神力、集中力、ショットの精度の高さ、どれを取っても凄すぎる。
語りぐさになりそうなゲームでした。
こんな凄いの観せてくれてありがとう!!!
4時間57分の死闘…
もう、言葉が出てこない。こんな試合を見られたこと、本当に幸せだと思う。
伝説に残る名勝負だった。
この試合に敗者は存在しない。
素晴らしい二人が全てを出し切った事。ただそれだけだ。
ありがとう。
ロジャーファンなので、個人的に受け入れがたい結果となりました。とても辛いです。
『トータルポイントを上回りながらも負ける試合』が多いロジャーフェデラー。
このウィンブルドン決勝の舞台でも、トータルポイントに大きな差をつけながら負けてしまい悲しいです。

錦織くんに勝った選手は優勝するというジンクスを信じていましたが、タイブレークを全て制したジョコ強かったですね。

すごい試合でしたが悲しくて仕方なかったので、望月選手の試合見せてもらえて嬉しいです…(NHK)
おめでとうございます望月選手!!ぴかぴか(新しい)
トータルポイントは14ポイントもフェデラーの方が多かったのに、結果はジョコビッチの優勝。フェデラーに勝たせてあげたかったけど、2度のマッチポイントを凌いだジョコビッチが素晴らしかった。ラストをタイブレにするのはもったいなさ過ぎる歴史に残る死闘だったと思います。(^^)d

あと、望月くんもジュニアの4大大会で日本人男子として初の優勝〜。しかもストレート勝ち!これから錦織くんに続く世界的なプレイヤー目指して頑張って欲しいですね。いやぁ〜素晴らしい1日♪(*^^*)
>>[594]

ラストをタイブレで締めくくるには、あまりにも勿体無い内容でしたよね〜。個人的にはもっと見ていたかったです。そして、フェデラーに勝たせてあげたかった。(^^;
いやぁー
凄い試合でした

まだまだまだ彼らの時代は続きそうですな(^^;
彼らの衰えや引退を待っているようではダメですね、。
錦織選手もまだまだ頑張って!

そして
ジュニアの望月選手おめでとう
更に上を目指して頑張って下さい
期待しましょう\(^o^)/
こんな素晴らしい試合に水差してはいかんと思い、しばらくの間コメントを差し控えてました。

…ショックで少々立ち直れなかったもので。フェデラー優勝を願ってたけど、ジョコが優勝。
本当に凄い試合だった。両者の飽くなき勝利への執念のスーパープレーの数々に本当に魅せられました。ウィンブルドン独自のシードの決め方に否定的な意見が巻き起こってたけど、結果シードの順位1位2位のプレーヤーが決勝に残った(3位のナダルは2位のフェデラーに敗れた)※この先時代に合わせてルール変更されるかもだけど、男子に限ってはシード通りの勝ち上がりだった。全ての大会が右へ倣わなくてもイイ。その大会独自の個性があってこそ色んな楽しみ方があるというものではないのかな。ウィンブルドンは一番古く歴史のある大会。プレシャスであってもいいんでないの?…また余談してしまった(笑)

しかし、フェデラーはいくつものチャンスがあったのにそれをモノに出来なかった。まるで錦織病に患ったようだった(不快に思われたら失礼‥すみません)※錦織くんもよくチャンスをこれでもかというくらい逃す子だから(^^ゞ だから結局優勝出来なかった‥

それでもそうであっても大変に素晴らしい胸熱な試合だったと思う。実際、胸がドキドキしてしんどかった(笑)久し振りに動悸がムネムネしちゃった(爆)

…もうこれは来年も頑張れ、ということなのかも。そして、前人未到の38歳優勝の前哨戦だったのだと思おう!!(笑) ウィンブルドンの神様は来年もフェデラーを待ってる!!

ジョコ、2連覇おめでとう! フェデラーのチャンピオンシップポイントからの粘りに粘っての凄まじい執念の果ての優勝に、脱帽です。

…望月くんの試合、fullで放送するとカン違い★orz ハイライトでした‥1時間少々っぽかったので放送してくれてたら良かったのに‥※ジョコフェデの試合が長時間だったから出来なくなったのかな。…残念★ fullで見たかった‥ ※望月くんのウェアがオッサンの肌着に見えて仕方がなかった(笑)誰か良いウェアを提供してあげて〜ユニクロとか(爆)
スピーチでジョコが、37歳でここまでできるフェデラーに勇気をもらってる云々言ってましたが、まさかそこまでやるつもり?
ベスト4も皆30代だったし、選手寿命延びてきてるから、皆40くらいまでできるようになるのでは?!
錦織君の試合がまだまだ見れそうなのはいいけれど、神々が当分君臨し続けるのもなんか恐ろしい。
>>[551]
望月君の試合見ました。スピード組み立てショットの技術ただ者ではないですね。
本当に錦織越えをするかも知れません。
くれぐれも、怪我と燃え尽きないように育って欲しいです。(๑'ᴗ'๑)
マッチポイントあったのに、フェデラーファンとしては、悔しくて仕方ないあせあせ(飛び散る汗)
優勝カップ持ってるフェデラーが見たかった。
それにしても素晴らしい試合でした。
最後までハラハラドキドキ、目が離せませんでした。

おかげで望月くんの試合まで見る体力、気力がありませんでしたあせあせ
将来が楽しみですぴかぴか(新しい)
礼儀正しい慎太郎クン…マッチポイントのシーン&試合後のプレスカンファレンスの様子




そういえば、彼ってTEAM YUKA(元フェド杯監督:吉田友佳が主催)の所からIMGにステップアップしていたんですね…。
男子決勝、やっと録画を身終えました。長かったあせあせ(飛び散る汗)

どちらにも優勝トロフィーを持って欲しい、素晴らしい試合でしたね。このクオリティを5時間近く続けられることに、改めて驚かされます。ほんと、いい決勝でした。
>>[600]
本人の小学生のときの卒業作文に夢はプロのテニスプレイヤーになって世界一になること、と錦織くんとおなじことが書いてあなりました。12才で目標をもってテニスに向き合う姿勢も錦織くんと同じですね。
いずれ本当に錦織くんを越える選手になるかもですね。
インタビューも16才とは思えない落ち着きぶり。
ただ者ではない感がにじみ出てます(笑)
昨日の報道ステーションの冒頭の最初のニュースがWimbledon Jr.の男子シングルス覇者となった望月慎太郎クンの話題でしたよね…参照

http://www.miomio.tv/watch/cc446356/

他にも大事な話題があったのでは?って思われますが…修造チャレンジの映像(2015年の合宿には12歳の慎太郎クンも参加)って、テレ朝が管理してる関係上、修造もJTAの代表(一応、本人のコメント)として色々と伝えてくれてましたが…。
(昨日もチラッと観てたのですが…2015年の修造チャレンジって、2014年の圭クン全米オープン準優勝の影響を受けて、通年よりもヒートアップしてた記憶(6月と9月と2回アリ)がありますが…。)


で、グランドスラム大会Jr.での優勝者でプロ転向後で活躍した事例って、圭クン以外では沢松和子(沢松奈生子の叔母)ぐらいなんですよね…。
(中川クンは怪我からの復帰途中、田島クンはIMGとは対極のパトリック・ムラドクルー主催のアカデミーで日々研鑽中…慎太郎クンも彼ら同様もう少し時間はかかるかなぁ?)

ログインすると、残り571件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦織圭 (Kei Nishikori) 更新情報

錦織圭 (Kei Nishikori)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。