ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦織圭 (Kei Nishikori)コミュの[ATP1000]上海ロレックス マスターズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天はペールに負けてBest4という残念な結果でしたが、次の戦いに切り替えて頑張って欲しいです!
上海マスターズは第6シードで2回戦からの出場、勝ち上がるとQFでフェデラーと対戦です。

大会期間:10/6 - 10/12
開催地:上海/中国
時差:マイナス1時間
サーフェス:ハード
ドローサイズ:56

公式HP: http://en.shanghairolexmasters.com/
ドロー: http://en.shanghairolexmasters.com/?page_id=431

コメント(513)

今度はジョコビッチとマレー。ジョコビッチ、強すぎ!
なんだか一方的な試合でしたね…
ジョコビッチ強すぎ笑
ジョコビッチ圧勝でしたね。すごすぎ。
マレーは今までと違ったことをやろうとしてうまくいかず、結局最後まで修正できなかったんですね。錦織戦ではいろんなことをやってくるのに、ジョコビッチには全く通用せず。
壁は厚いですが、明日はツォンガもがんばって一泡吹かせてほしいものです。
>>[465]

チャーミングだから、何回も映ってましたね〜(≧∇≦)
本日、早朝230NHK地上波で、男子テニスツアーの上海マスターズ(中国/上海、ハード)は17日、シングルス準決勝を見るどー!!
>>[482] 綺麗で可愛かった!確かに何度も映ってましたね!
ジョコビッチは人間なんでしょうか?
もちろん努力の賜物なんでしょうが、、、

本読みたくなってきました。
今日の決勝はみなきゃ!
>>[486] 「ジョコビッチの生まれ変わる食事」ですか?最初出版された頃に興味を持っていたのですが、私はパンが好き!なので、グルテンフリーがまず無理!って思って買わなかったのと参考になるレビューも少なかったのですが、最近アマゾンのレビューが増えてきてまた興味が出てきました。私自身はテニスも昔にやめちゃったので本は健康と体力持久の目的で興味がありまして。

トピからは外れてすみません。

昨日のツォンガ30-30の場面…どなたかが言われていた通り、しびれました!あれをされてはしょうがない。(ナダル押しで観てましたが)今日の決勝戦は拮抗した試合だといいですね。
>>[487] コメントありがとうございます!

確かにジョコビッチは喘息持ちでしたっけ?

前にグルテンフリーダイエットを一カ月試したのですが、私個人は効果はほぼゼロでしたから興味がなかったのですが、ここまでのターミネーター(笑)ぶりをみると興味が湧きますよね?
私もパンやパスタが大好きなので辛かった記憶しかありません(笑)

ツォンガ、すごかったですよね!
私もナダルを応援していたのですが、あっぱれでしたね!
始まりましたね!ジョコビッチ、リード 2-0
うわ!ジョコビッチ、6-2 で1st セットを30分で取得!
>>[489]
1セット取りましたね!
安定のジョコビッチです^_^
ジョコビッチ強いですね( ̄▽ ̄;)
今年負けた選手は、カルロビッチ、フェデラー、ワウリンカの3人だけですからねあせあせ(飛び散る汗)
ジョコビッチ、優勝!!おめでとう!
だけどツォンガに勝って欲しかったな
ジョコビッチ、漢字書いてますね。喜、かな!?
圭とジョコビッチの試合が見たいですねグッド(上向き矢印)
>>[499]
私もそう思っていたところです^_^
辛口かもしれません。

今の錦織くんにはジョコビッチとは対戦してほしくない。それ以前に乗り越える何かがあるような気がします。
個人的な意見です。

失礼しました。
ジョコビッチの本をアマゾンで頼みました。自分自身の健康を見直すといっても完全なグルテンフリーはきついので参考までと、ジョコビッチが心・技・体が全て整っていて強すぎるのは何故なのか知りたいのです。

多くの才能のある(gifted)錦織圭君を含めたトッププレーヤーがGSも終わり疲れが出てくる時期に圧倒的な強さと持久力はどこにあるのか…ジョコビッチのファンではないのですが興味があります。

その本に錦織圭君が更に強くなれる秘訣があるのかないのか。私が読んだところで何も変わらないけど趣味というか探求心です。

錦織圭君が仮にグルテンフリーの食生活始めても…メインのスポンサーである日清さんとの関係もあるし難しいですね。
何故か錦織のコメントが出てきませんよね。
事態の深刻さに直結していなければいいのですが…

いま錦織が何かに疲れを感じているであろうことは
これまで応援してきているファンのみなさんはわかっていることだと思います。
例え本人から後ろ向きなコメントが出てきたとしても理解できます。
あれこれ心配したり分不相応ながら打開策を考えてみたりはしますが
それらはファンとしての応援のひとつでもありますよね。
ただ、ファンのためじゃなく錦織本人のためにテニスを楽しめるよう
無理だけはしないで欲しいというのも共通した想いなんだと思います。


この上海はまたしてもジョコビッチの強さが際立つ結果でした。
もう異次元といってもいいくらいの強さでした。
ジョコビッチを追う一番手でもあるNo.2のマレーを簡単にねじ伏せ、
ノリに乗って最高のプレーができているツォンガを粉砕した姿は
トップに立ちながらその差をさらに広げているような感じです。
自分を倒すための方策が山ほど練られ実践されようとも
承知の上とばかりに先回りして悉く跳ね返しているようにみえます。
もう負けることが大ニュースになるレベルですね。
その他ではツォンガの活躍とナダルの復調が目立っていました。

そのツォンガですが、まだツアーファイナルへの望みを捨てていないのか
今週のウィーンATP500のドローに名前があります。
時差もあることだしさすがにスキップしそうですが。
>>[504]
ジョコビッチ、もしかしたら小麦アレルギーだったんじゃないですかね?喘息持ちとどなたかのコメントにあったのをみて、もしかしたら喘息の症状はアレルギー反応だったんじゃないかと思います。酸素が体に入ってこなければ頭にも回らないので、当然パフォーマンスにも影響がでるだろうし、逆に、体に入ってくる酸素が増えれば、頭・体に回る量も増え、シャープになるだろうと思います。(もちろん、糖質も必要ですが、その辺の細かいことは抜きにして・・・)
ということは、グルテン・フリーダイエットは彼の体質にはあっていたんだろうと思います。

私の周りでもグルテン・フリーダイエットは結構流行っているんですが、アレルギーで、という人もいれば違う理由で実行している人もいます。

横から失礼しました!
ジョコビッチに火を付けたのは錦織圭選手のような気がしてるんですが…気のせい?
去年の全米以降無敵ですもん〜
だからこそ打ち砕くのも錦織君だと思いたい!!
ジョコビッチだけでなく、全体が底上げされた感じがしますね。
錦織選手のスピードに対抗するために、速い展開、ベースラインより前に出るテニスが研究され、取り入れられてきているのではないかと。
錦織選手は、さらにこれらを上回るテニスが必要とされてきています。今が正念場ですよね。
頑張ってほしいです。
「2015 Shanghai Rolex Masters Final Highlights - Djokovic v Tsonga」

Number 記事
「沸騰するテニス人気が錦織圭に集中。異常な注目度を軽減してあげたいが……。」
http://number.bunshun.jp/articles/-/824357

「錦織圭と清宮幸太郎は似ている!? 新時代アスリートの天才的コミュ力。」
http://number.bunshun.jp/articles/-/824349
「The story of the 2015 Shanghai Rolex Masters tennis tournament」

ログインすると、残り482件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦織圭 (Kei Nishikori) 更新情報

錦織圭 (Kei Nishikori)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。