ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦織圭 (Kei Nishikori)コミュの[ATP1000]上海ロレックス マスターズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2週連続勝利のニシコリ君、上海では第7シードで2回戦からの出場。
勝ち上がれば3回戦でディミトロフ、4回戦のQFでフェデラーとあたります☆

大会期間:10/6 - 10/12
開催地:上海/中国
時差:マイナス1時間
サーフェス:ハード
ドローサイズ:56
公式HP:http://en.shanghairolexmasters.com/index.aspx
ドロー:http://en.shanghairolexmasters.com/draws/2014/singles_1.aspx

コメント(162)


楽天同様に上位シードがことごとくやられてますね。

てかやっぱりマスターズはレベル高いですね〜、凡庸な選手皆無ですね。

フェデラーは如何に。。。

やはり優勝候補はジョコですね〜安定してます。←よくこんなのに勝ちました錦織
大阪に行っていたので見ていないのですが、ゆっくり休んでもらって、立て直して欲しいですね。 

病気のナダルやラオニッチもお気の毒。 ナダルは圧倒的人気を背負ってるので姿を見せたということなのでしょうけど、大変ですね。
マレー、フェレールから第1セットを獲るが、
第2セットと最終セットを失い逆転負けとはねぇ…!
セットオールになったどうするジョコビッチ!
さて、準々決勝ですね。

ボトムはナダル、スタン、ラオニッチが消えてオープンになり
ベルディヒ独壇場の様相を呈してきましたが、
ガスケ、カルロビッチという難敵をあっさり撃破していて
調子自体がかなりいいようですね。

今日も過去3勝5敗の曲者シモンです。
楽天でラオニッチ撃破の応援をしましたが
またひっそりとシモンを応援しときますか。

ジョコビッチも昨日思わぬ苦戦を強いられましたが、
逆にレベルを上げるきっかけになったと思うので
フェレールを粉砕してくれると期待してます。

33歳対決のフェデラーvsベネトーですが
ベネトーが元気ですね。
ディミトロフ、ソックと若手有望株を連破してきてます。

ロペスvsユーズニーも30代対決。

シモンも今年まもなく30歳になるので
8人のうち実質30代が6人。
とはいえ、ベネトーにしてもロペスにしても
キャリア最高のテニスをしています。

今年は新興勢力が徒党を組んで
トップを脅かしているシーズンですが
今大会はベテラン大活躍という感じですね。

新興勢力たち、まだ息切れなんかしてる場合じゃねーぞ!
>>[139]

シモンがベルディヒ相手にタイブレークの末、第1セットを獲りましたねぇ…(笑)
この調子でベルディヒの勢いを止めてくれれば、圭クンのランキングも
ATPfinalへの道も有利になるトコなんですが…。
シモンに対する苦手意識なのか
前週準Vに続く連戦による疲れからなのか
ベルディヒの動きがイマイチでしたね。

ベルディヒは次週のストックホルムもエントリーしていて、
チャイナ→上海→ストックホルム→バレンシア→パリ
と5週連続エントリーです。
大丈夫なんだろうか?
特に上海→ストックホルムは時差もかなりあるのに…

上海で上位進出すればストックホルムを欠場することろ
ここでの敗退は悩ましいんじゃ?

とにかくこれで錦織の
ATPランキング6位と2014レース5位はキープ。
シモンがベルディヒ相手に勝ちましたねぇ…(笑)
コレで圭クンのATPランキング6位は維持出来ました!
次週からヨーロッパインドアハードシリーズが始まります。
最初はモスクワ、ストックホルム、ウィーンのATP250。
翌週はバレンシア、バーゼルのATP500。
そしてその翌週にMS1000パリ。

錦織はバレンシア→パリの予定。
錦織のエントリーがない次週は2014レースで錦織の下につける
チリッチ、ベルディヒ、ラオニッチ、フェレール、ディミトロフ
が揃ってモスクワ、ストックホルムに参戦します。
マレーは上海で思わぬ早期敗退したのでどこかに出てくるかも。

ただし誰がどこで優勝しても2014レースでの錦織5位は変わりません。

もし楽天で準Vにとどまっていたら、
今と同じダメージを受けながらダンゴ状態になることろでした。
それを考えると楽天のラオニッチ戦勝利は
とてつもなく価値ある一勝だったと今更ながら冷や汗ものです。
グッジョブ、シモン(*^^*)

今月は他の選手も気になるドキドキの綱渡りですね(^_^;)

ジョコさん昨日は苦戦だったみたいですけど、フェレールには完勝。

ほんとに強い。ATPポイントが今の彼の強さをはっきり表してますな。

今のフェデラーでは厳しい気もします。まずはベネトーに対してどうか。
フェレール頑張りましたがジョコビッチの貫録勝ちでしたね。

1stセット終盤もつれそうなところでお互いややヒートアップしましたが
それ以外はジョコビッチが落ち着いていました。

フェレール相手に熱くなったら術中にはまるんです。
昨日のマレーはまさにそのパターンでやられました。
最終戦の切符をすでに手にしていたら違っていたでしょうね。

これでフェレールは2014レースで僅差の9位のまま。
残るあと3大会で滑り込めるか…?

マレーはまだその下10位。
いよいよ黄色信号が赤みを帯びてきた。

フェレールもマレーも来週はエントリー予定はありませんが、
来週は急遽どこかの大会に現れる気がする。

マレーの下にいるディミトロフは厳しくなったかな。
赤信号すら消えかけている感じ。
まずは来週のストックホルムで優勝が条件になってきた。
>>[148]
ATPランキングではなく、今シーズンの獲得ポイントのランキングでは9位です。
>>[150]
http://m.atpworldtour.com/Rankings/YTD-Singles.aspx?d=06.10.2014&r=1&c=

これですね。
ワウリンカまではツアーファイナル出場確定。
チリッチはグランドスラム優勝者なので事実上確定です。


ちなみにフェレールの9位は来週発表になるランキングです。
まぁ…バーゼルを回避してバレンシアにエントリーしてる連中も
一癖ありそうな感じだよなぁ…(笑)

http://www.valenciaopen500.com/es/players/individuales

ホスト役のフェレールはともかくベルディヒ、チリッチ、他…。
事実上の決勝 になる ノバック ジョコビッチとの準決勝は、
10月11日 21時00分開始予定 日本時間。
決勝戦は、フェデラー対シモンですね!ジョコビッチ負けました(^^;;
やはり来週のウィーンのATP250に
フェレールとマレーがワイルドカードをもらって出てきました。

いずれも優勝したところで2014レース5位の錦織には届きませんが
最終戦出場に向けてなりふり構わず…といった感じですね。
>>[159]

しかもワイルドカードを貰って、それぞれ第1、2シード扱いになるとはねぇ…(笑)
フェレールもマレーもATPfinal連続出場が途絶える事は避けたいトコですから、
彼らも必要ですねぇ…。
>>[160] ♪さん

ドロー発表前にWCを申請して受理されたらこうなるんでしょうね。
大会側もネームバリューのあるトップ選手が出場すると
観客動員増が見込めて収益アップにつながるので歓迎でしょう。

ただ予選枠は減ってないので、
本来WCをもらえたであろう選手にとっては災難というべきか…
モスクワで第1シードのラオニッチが初戦の2回戦で負けました。
病み上がりのせいかな?

ウィーンのフェレールとマレーがラオニッチを捕らえるチャンス到来。

ログインすると、残り139件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦織圭 (Kei Nishikori) 更新情報

錦織圭 (Kei Nishikori)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。