ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イワタニプリムスファンコミュのプリムスとの出会い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プリムスとの出会ったきっかけは何でしょうか?
また最初のアイテムは何でしょうか。

コメント(9)

はじめまして。まだ18歳の若造です。
出会ったきっかけは高校の部活で先輩に薦められてです。
詳しい型とかはよく分からないのですが、たしかバーナーとかだったと思います。
これからよろしくおねがいします。
たなようさん
バーナーかランタンがきっかけですよね〜。

私はツーリングライダーとして遠出したことが
きっかけでした。
当時は何でもいいって思っていたのですが、
キャンプ場で他のライダーがプリムスのIP−100LAを
使っていたことに憧れを抱いたことでしょうか。

それ以来、snowpeakとプリムスを併用しています。
また語り合いましょう! 
>mocoさん
コメントありがとうございます。
自分は登山だったので、他にもいろいろあってイワタニプリムスのシェアはそんなにないんですが、一番使いやすいですよね〜。
たなようさん
山岳部でした?僕がプリムスと出会ったのは
高校の頃、山岳部の部室が隣だったもので冬の時期などは
よくバーナーに暖まらせてもらいましたw
それが最初の出会いですね。
その後キャンプにはまり偶然手に入れたのがプリムスでした。
後々、考えてみると山岳部にあったのはプリムスのバーナー
でした。。。
>とらじーさん
そうです。登山部でした。
自分のところはイワタニプリムスじゃなかったんですが、とらじーさんのように他の部活の人が『ラーメン作りたいから』とか『お湯ほしいから』ってことで、貸したことも何度かありましたよ。
たなようさん
登山部だとコンパクトさと性能でしょうね〜
液体燃料系にこだわる登山家を何人かしっています♪
最近だとスノーピークの「地」とか「天」などを
使う方が多いのでしょうか??
スノーピークは確かにコンパクトだけど、
ガスカートリッジが手に入れにくいですよね。
>mocoさん
そうですね。
登山してるとどうしても重要になりますよね・・・
部活時代は10人ぐらいで縦走してたのでまだよかったのですが、今はこだわりますね。
でもまだ、日帰りが中心なので大丈夫ですが。
山小屋などで他の登山客と話をしますが、スノーピークはそんなに多くはないみたいですよ。
と言うか、山小屋泊が増えてるらしいのでガスは持っていかない方も多いそうです。
フリマで、ランタンいっぱいとシングルバーナー1つまとめて買いました。
今年、トレッキングにハマって山登ってるうちに、山でラーメン食べてる人々が羨ましくなって.

ショップで、EPIgasとどっちにしよう?と散々悩んだのですが、軟弱なのでより軽い方が良い、と思ってP-114にしました.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イワタニプリムスファン 更新情報

イワタニプリムスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。