ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OKバジコミュのOKバジ講演会のご報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*にんじんジュースさんの日記より*

*ご本人にOKをいただき転送させていただきました〜♪♪♪


先日OKバジさんの講演会を開催し、おかげさまで無事に終了致しました。

来て頂いた皆さん、来られなくても関心を寄せて下さった皆さん、どうもありがとうございました。

講演会の話は、分かりやすくて自分の身近で出来る国際貢献の話も良かったというご意見も頂きました。今回は、ネパールでのご自身の活動についてと、水場の出来た村の状況についてもお話をして頂きました。


OKバジさんこと、垣見一雅さんは、元々英語の教師をしていましたが、休暇で訪れたネパールに魅せられた事、そして、雪崩事故で案内役のネパール人が亡くなってしまった事、その時自分は助かって現地の人にお世話になったことをきっかけに教師を早期退職し、単身ネパールへ。生活の厳しい山村地域で人々の相談に乗り、応援する活動を始めて17年になります。

バジさんの活動スタイルは、個人活動であり、団体には所属していません。
そして、村人と同じものを食べ、同じような暮らしをし、直接オファーのある村々へ、山道を歩いて訪問し、人々の話に耳を傾けます。

そして、必要だと判断したものに対して、日本の支援者に寄付をお願いし、集まったお金をそのまま援助資金として使います。なので、一切の無駄がありません。

最初は自分の資産で援助をしていたのですが、自分一人の資金では限界があることと、日本での支援者が増えるにつれ、そのスタイルになっていったそうです。

OKバジさんは 自分のやってる事を何て説明したらいいかいつも迷うそうですが、最近は“御用聞き屋”がしっくりくる言葉だと発見したとおっしゃっていました(笑)

自分は何もしていなくて、ただ、パイプ役としてつないでいるだけだとも。
がんばらない、楽しく続ける事が大切と言ってました。でも、何もしていない、って言うけれど、私には、ただ、村人の話に真摯に耳を傾け、向き合う、その事自体がとても大切な事ではないかと感じます。

私が、ネパールに行った時、現地にいるOKバジさんを見て思ったのは
なんて生き生きした目をしているのだろうという事でした。

村人と接している時のバジさんはいつも楽しそうで、それでいて相談を受けている時は真剣な表情そのものです。

そういう姿を見ると、こんなに生き生きとした目で活動できるっていいなあ〜って率直に思いました。

遠くから想いを馳せてその人達の幸せを願って少しでも支援したいと思う私達、

それを受け取り
村人と共に問題に向き合いながらも時には楽しみながら笑いながら一緒に未来を作っていくバジさん…

その姿がネパールに行く事によってより鮮明につながって見えました。

3年前に初めてOKバジさんのお話を聞いてから、まさか自分が行くことになるとは思っていませんでした。だから、今回ネパールへ行ってそれを感じることができてよかったと思います。

ネパールに行った時のお話は、また改めてしたいと思いますが、今回ネパールの事を少しでも多くの人に知ってもらうきっかけになれた事嬉しく思いました!

ご協力下さった皆様、本当にありがとうございました!!


***にんじんジュースさん〜ご苦労様でした♪♪♪ ミヤ・チャップマンより

コメント(3)

はるさん

似顔絵にてますね〜♪

ここのコニュは、のんびり、ゆったりと
無理なく、楽しんでやってますが・・・これからも
宜しく〜☆





ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OKバジ 更新情報

OKバジのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング