ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆楽喜会☆☆☆ (ラッキーかい)コミュの『成幸する』口ぐせ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなは、どんな口ぐせを使っていますか?


『口ぐせひとつで人生が大きく変わる』

Dr.佐藤富雄先生!がわかりやすく

『口ぐせで成功する』方法を教えてくれます!


スマーイルドが印象に残った沖縄の言葉!

『なんくるないさ』

意味は、

『どんなことがあってもなんとかなるよ〜、だいじょうぶさ』

『大丈夫だよ、絶対出来るよ。

 あなたはひとりじゃないんだから』

宮里藍ちゃんのCMで有名ですね♪

明治アーモンドチョコレード 「なんくるないさ」篇
http://www.youtube.com/watch?v=FciWV5_icfw



あと、山口の言葉で『しあわせます』

『幸せ・増す』?

意味は、

『あなたにご親切にしていただいて、私は大変しあわせです』


方言って、温かくていい感じだね♪


☆斎藤一人さんの言葉

『そうだよね、わかるよ』

『困ったことは起こらない』

『ついてる』

?『ツイてると言った瞬間、人間はツキを手に入れることができる』

?『ツイてる人間の人生に困ったことは起こらない』

?『笑って成功を収める』


『困ったことが起きたら面白いことが起きたと言ってみな。
 奇跡が起きるから』

『困ったときにツイてるって言えないよね。
 だから口ぐせにするといいよ』

やっぱり、一人さんは、すごいです!



ということで!

何か起きたら

『なんくるないさ〜』 『ついてる』

と言ってみよう〜

いい事が起こるかも?!

スマーイルドは、みんなに出会えてしあわせます!


コミュニティもあります♪Dr.佐藤富雄の「快」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=68381


『人は口ぐせで成功する』宝島文庫¥600円は、 

『成功を呼ぶ「口ぐせ」の科学』を改訂・文庫化したものです

スマーイルド的には、『成功を呼ぶ「口ぐせ」の科学』の方が好きです♪


人は口ぐせで成功する


「言葉の力があなたを幸せに導く」。これは誇張ではありません。脳と身体のメカニズムからすれば当然の理屈なのです。古来から使われている「言霊」という言葉以上の確信と裏づけが本書に書かれています。成功者といわれる人は必ずいい口ぐせを持っています。毎日繰り返し使う言葉こそ大切。これを見直して幸運を引き寄せる成功体質に変える方法が口ぐせ理論なのです。


「目標や願望は口に出して言うことで、実現に近づいていく」
著者自らの経験と科学的な裏づけによって構築された超実践的な成功理論を、著名人の成功体験、全国アンケートによる口ぐせ実例によって、より実践しやすいものにしている。


内容(「BOOK」データベースより)
成功実例から「口ぐせ理論」を検証する。Dr.佐藤の「口ぐせ理論」は、日ごろ口にしている言葉が人の行動や目的達成に強く影響を与えるということを科学的、生理的に証明している。「口ぐせ」はもっとも手軽に実践できる成功理論であり、まったくお金をかけずに成果を引き出す魔法の理論である。


人は口ぐせで成功する

第1章 人生は口ぐせで変わる(言葉の力で脳を「快」の状態にし、心と体をコントロールする。
「なりたい自分」をイメージすると、思いどおりの自分になれる。 ほか)
第2章 夢をかなえた人の口ぐせ(井深大「ウチの技術者は世界一」
本田宗一郎「成功は九九パーセントの失敗に支えられた一パーセントだ」 ほか)
第3章 人は思いどおりに幸せになれる(仕事ができる人になる
トラブルを乗り越える ほか)
第4章 幸運が逃げていく言葉(「忙しい、忙しい」は、時間を浪費している人の口ぐせ
「もう、ダメだ」は、すべて自分がつくった悪い想像 ほか)
第5章 ドクター佐藤 成功に役立つ生活習慣





成功を呼ぶ『口ぐせ』の科学

目次

第1章 成功する人には口ぐせがある(井深大「ウチの技術者は世界一」
本田宗一郎「成功は九九パーセントの失敗に支えられた一パーセントだ」 ほか)
第2章 口ぐせのサイエンス(脳細胞は口に出す言葉どおりの作用をおよぼす
大脳のイメージをそのまま体に伝える自律神経系を活用する ほか)
第3章 成功を呼ぶ口ぐせ実例(ビジネスで勝つ
トラブルを乗り越える ほか)
第4章 口ぐせ実践ノート(自分の口ぐせを自覚しよう!
未来日記を書いて、理想の生活を手に入れよう! ほか)
第5章 ドクター佐藤の成功を呼ぶ生活習慣(成功のための黄金の生活ルール
趣味を楽しめば「幸運」「成功」を呼び込める!)
特別付録 すぐに使える口ぐせ一覧




佐藤富雄先生

生き方健康学者、作家。医学博士、農学博士。

外資系企業勤務、医療機器メーカー役員を経て、現在、口ぐせ理論実践塾塾長、ヒューマンギネス倶楽部主宰、スピル・ハーレット大学(ルーマニア)教授 、ルーマニア名誉領事。

栄養生化学者、健康科学者として長年にわたって人間のからだや健康のあり方を、抗老化(アンチエイジング)に焦点をあて追求。
そうして、健康とは体の状態だけではなく考え方であることを、心と体の制御関係から説く。

適切な健康観をもって正しい健康づくりをすれば、100歳を元気に生きられると提唱する実践理論が「生き方健康学」。

その「生き方健康学」を学び、いつまでも生き生きと素敵に加齢するオプティマルエイジングを実践する会「ヒューマンギネス倶楽部」を主宰する。

また、同時に話題となっているのが、大脳・自律神経系と人間の行動・言葉の関連性に着目した独自の「口ぐせ理論」。

サイエンスをベースにした明快な理論と誰もができる実践方法が支持され、数々の著書や講演・セミナーで大反響を呼ぶ。

2003年10月に開講した「口ぐせ理論実践塾」では塾長を務め、セミナーでその生き方理論を直伝している。
これまでに、受講者数は1000人を超え、理論を実践することで人生が変わった、夢がかなったという受講者が続出、絶大な人気を誇っている。

人間は何歳になっても心身ともに成長しつづけるということを自らの人生を通して実証する。

例えば、48歳から始めたスキーは上級の腕前で世界の山々を滑っている。2005年もカナダのウィスラーでのスキーを楽しんだばかり。

また、58歳から大学で再学習をはじめ、65歳まで3つの大学、大学院で学ぶ。

65歳のときにはイヌイットとともに北極グマ狩猟の旅をする。

そして、73歳でミグ戦闘機で大気圏まで飛びアクロバット飛行を体験。

その他、クルージング、モーターバイク、射撃、写真等を趣味とし、遊びの達人とも言われる。

こうした活力ある自身の生き方を通して説かれる生き方理論は、誰もが納得するところであり、人々を魅了してやまない。

口ぐせは「人生これから黄金期 未来はますます開けていく」。


<所属団体>

創作関係
 日本ペンクラブ会員(国際委員)
 日本文芸家協会会員
 日本旅行作家協会会員
 日本写真作家協会会員
 日本写真芸術学会会員

学術関係
 日本農芸化学学会会員
 日本栄養食糧学会会員
 日本農業経済学会会員
 日本健康心理学会会員−認定専門健康心理士
 中国中医薬学会顧問
 American Academy of Anti-Aging Medicine(米国) 会員

その他
 日本・ルーマニア協会理事
 静岡経済同友会会員




みんなの使っている

『成幸する』口ぐせを教えていただけたら

しあわせます(笑)

ありがとうございます!

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆楽喜会☆☆☆ (ラッキーかい) 更新情報

☆楽喜会☆☆☆ (ラッキーかい)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング