ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地球の環境を考えるコミュの割り箸の消費について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
確か火曜日のNHKの「クローズアップ現代」という番組で、最近割り箸の原材料が30%〜50%値上げされ今まで無料で配布していた業者が困っているということが取り上げられていた。
この問題は、昔日本における森林の維持のために木を間引くこと間伐財を使用して、作られていた。
しかし、80年代になり、ファミリーレストランの台頭、コンビニエンスストアetc.により、大量消費の時代に入り、生産の拠点が中国に移され、安く手に入るようになった。
それにより日本でのメーカーが倒産し、中国は割り箸を作るために木を伐採することによって、中国における森林が破壊され河の氾濫による洪水がおこり、人民大会で問題となり、日本に対して輸出禁止という、意見まで出た。
同時に中国国内のレストランなどで、割り箸の便利さが受け、消費されるようになった。またにわかに起こった建築ブームのよって、これまで使われなかった割り箸原料を床材に使用されることになり原材料が枯渇することになり、値上げということになった。
これを思うとき、私たちは供給されるままに、割り箸を受け取り何も考えずに使っていたが、私たちに割り箸は、買うものという意識ををもち、コンビニでのお弁当を買うときには、はしは、断ることが大切であると思う。
ともかく、大量に消費することをやめて、日本がこれまで行っていた、生産に戻し日本の国内で需給のバランスを取る事を計るべきである。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地球の環境を考える 更新情報

地球の環境を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング