ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シュガークラフトコミュの教えて下さい!! 四角をカバーリング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シュガーペーストでのカバーリング方法についてアドバイスを下さいあせあせ(飛び散る汗)

初めて、四角いダミーにカバーをしてみたいのですが
丸ですら、なかなかシワ無くとはいかない素人です。

予定のサイズは25?角の正方形です。

普段(丸の時)は、日新のものを使っておりますが、なかなかシワシワです。
こちらのコミュニティで他の方の質問を参考に、外国製のペーストを半量加えると
良いとあったのでペーストはそちらを用意するつもりです。

他になにか、角をカバーするにあたりアドバイスやコツがありましたら教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします

コメント(10)

私も素人ですが、教室ではキューブ型を使った時
四隅はカットして張り合わせ、できてしまったラインはアイシングのデコレーションなどで隠すようにしました。

ご参考になるかは分かりませんが、他の方法があれば私も知りたいと思い
upですリボン
上の方の書き込みを読んでひらめいたのですが、展開図の形(十字形)に切ってカバーリングすれば、周りを一枚一枚貼り合わせるよりも簡単に、一発でカバーリング出来ると思いますが。
角の部分が少々不細工かもしれませんが、それはアイシングや小花パーツなどをうまく飾れば、シワは減ると思います。
vaniさん、深青さん。ありがとうございます!!
やはり丸と同じように…、とはいかないようですねたらーっ(汗)
切って貼ってとなると、角の飾りのセンスが必要ですね。
いろいろと試しながら頑張ってみます。

他にも何かアドバイス等ありましたら
引き続きよろしくお願い致します
角をきっちり出したいデザインの場合はトップ、サイド、それぞれの面に分けて貼りますが、つなぎ目が出来るので、つなぎ目が隠れるデザインにする必要があります。(この方法なら日新だけでもきれいにカバーできます)

角がシャープにきっちり出ている必要がない場合は、丸いケーキと同じ様にカバーリングします。
丸いケーキの時でもそうですが、1面だけ一気に下までペーストを添わせず、少しずつ、ヒダを広げながら、何周かくりかえし、裾までカバーリングしていきます。
これならつなぎ目を隠すデザインは不要です。
丸以外の形でも基本は丸と同じですので、難しく考えずに、やってみて下さい。

輸入ペーストだけでカバーリングするなら、角にペーストを寄せ、余分を切り落とし、切った面を手でこすれば、ペーストがなじんでつなぎ目が目立たなくなります。。。といった方法もありますが、柔らかい輸入ペーストだから出来る事で、日新を使う場合は、こすってもつなぎ目が消える事はありません。

カバーリングに慣れていない人や大きなサイズのダミーにカバーリングするのであれば、輸入ペーストの割合を増やすときれいにできますよ。
また、食べるケーキのカバーリングには輸入ペーストだけでカバーリングすることをお勧めします。

よーよさん、ありがとうございます!!

とても丁寧で分かりやすい説明、感謝ですぴかぴか(新しい)
輸入ペーストは触ったことがなかったのですが、早速注文しました

で、もうひとつ教えていただきたいのですが
やわらかいペーストというのは、やはり普段の物より乾きが遅かったり
溶けやすい(湿気に弱い)などのデメリットがあるのでしょうか?

輸入ペーストを使用している方、個人的感想で構いません
教えて頂きたいです

よろしくお願いいたします
ねこさんこんにちは。

輸入されているシュガーペーストの主な特徴は、それだけで使う場合、日新のペーストの様に完全に乾き固まることはありません。
ですので、時間が経っても切る事が出来るので食べるケーキには適しています。

完全に硬く固まらないので、ボックスや建築物、精巧なお花には向いていません。
湿気も帯びやすいです。

メーカーによって柔らかさや、腰の強さなどに違いがあります。
一般的にはシュガーペーストと呼ばれていますが、ウィルトンではロールフォンダンがそれにあたります。

日新のペーストや、フラワーペーストと合わせて使うことにより、固まる力が強まり、また乾燥も緩やかになる為、ドレープ、リボン、フィギュアなど手の込んだものや薄くフンワリしたものなどをきれいに作る事ができます。

ダミーのカバーリングに日新ペーストと輸入ペーストを合わせて使うのも、同じ様な理由です。(カバーリング用にフラワーペーストを混ぜて使うことは通常ありません。)
 
海外では日新ペーストは出回っていませんので、ダミーであっても、ここでいう輸入ペーストだけでカバーリングすることがほとんどです。
よーよさんこんばんは。

またまた親切な回答、ありがとうございますショートケーキ
目からウロコが落ちるような新しい知識に感激ですっ目がハート

先日キッチンマスターにて注文したペーストが届き
カバーをしてみようと思っているのですが…

もう一つだけ質問させてください
作品をプレゼントしたいのですが、湿気に気をつければ長持ちするのでしょうか?
今までは日新ペーストのみで作っていたので
何年経ってもキレイなまま飾ってもらえているのですが、
やわらかペーストでも可能なのか心配です?

お手すきの時で構いません。また教えて頂けたら嬉しいです!!

よろしくお願いいたします
ねこさん、こんにちは。

輸入ペーストは日新ペーストに比べると湿気を帯びやすい為、日新のペーストで作った物に比べれば長持ちしないと思います。
(だからと言ってすぐにダメになってしまうと言うことではありません)

日新ペーストで作ったものにしても、シュガークラフトの作品は半永久的にもつものではありません。
同じ日に同じ材料で同じに作ったものでも、保管環境によりすぐにだめになってしまうものもあれば、何十年も保っている物もあります。
家が海の近くだったり、森林が裏にあったり、新築マンションだったり...湿気の多い環境ではすぐにダメになってしまうこともあります。

また、光に当たれば、色は褪せて行きますし、アイシングは変色します。
美術品の様に徹底的な管理がされない限り、作った当初のまま残すことは不可能です。

それでも、環境が良ければ長期にわたって飾って頂けますので、高温多湿、直射日光に注意して、出来れば乾燥剤と一緒にケースにいれて飾って下さい。
よーよさん、こんばんは

いくつもの質問に理論付きで丁寧な回答をありがとうございました。
とても親切な答えに本当に感謝ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

教えてもらった知識をもとにいろいろと挑戦してみます!!

HPを覗かせてもらいましたハート達(複数ハート)
主人の実家が神奈川なので、
機会があれば、ぜひぜひ一日体験などに
参加させてもらいたいと思います!!

今回の一連の回答、本当にありがとうございました目がハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シュガークラフト 更新情報

シュガークラフトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。