ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行政で働く保健師の輪コミュの公務員ってこんなモンでしょうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
初めて書き込みします。
某大都市で保健師をしています。

なんか くだらないことなんですけど。。。

私が働く都市は 保健師が200人以上います
私は 保健師学校卒業後 すぐに保健師として就職
とっても楽しく 5年位地域活動をしていました

が 自分で言うのもなんですが 頑張りが認められて その保健師らを統括する部署に移動となりました

ここでは 本当に行政職

厚生労働省に出向いたり やりとりしたり・・・
独特な専門用語
膨大な業務
保健師とはかけ離れた 行政事務処理
毎日毎日 残業残業残業

国からの通達を踏まえ わが市の政策としてまとめ ずーっと経験のある 各保健師らに伝えていくわけですが、まぁ文句非難の嵐・・・

本当に疲れてしまいます



各保健師は 保健師活動のみ やっていて 全く行政職である認識が少ない

行政職として問題を踏まえてないので 文句も非難もそりゃーもー凄いんです

保健師として ぼーっとして やってる人もたくさんいます
規模が大きい市ですから そんな人がいても まーまーやっていけるんですよね

私も 頑張らなきゃよかった

頑張って頑張って頑張ったら 転勤して本当にやりたい地域活動が出来なくなった

そこらへんの保健師の 3倍も5倍も仕事しても 給料は年功序列
頑張っても報われない
出来ない保健師が 私よりずっと高い報酬を貰っている

昇進も試験制なので、頑張っても昇進すら出来ません

残業しない時間のある無能な保健師は、試験勉強時間がたくさんある

今後 無能な保健師に使われるのも嫌だな。。。

できない人は得をする
出来る人は、損をする
公務員そんなモンですかね

目立たぬように適当に定時に帰るようにしたほうが良かったのかしら。。。


なんか 凄い馬鹿なこと書いてスイマセン

もう仕事やめたい

コメント(19)

私は小さな町の保健師が3人しかいません。だからなんでも屋さんです(笑)大きい自治体へ勤めたいなと逆に思いますが、でも現実は大変なんですね。私の友達も大きな市で勤めており残業の日々。なんか保健師なのに矛盾を感じますね。一番身近にありたい保健師がそうじゃないのって。でも小さな自治体も上の人が理解してくれなくて邪険にあつかわれたりして。
どこにいっても悩みはあるんですね。。。私もやめたいと思ったことが何度もあります。大いにぐちりましょう!!!
くれよんさん

ありがとうございます
大きい市(市町村)も小さい市も 人口の多い市も過疎化の進む市も いいところ 改善したいな〜と思うところ 色々ですよね
辞めるコトは いつでもできる
辞めずにいるのは 自分の意思
自分の意思で続けている以上 責任持たなきゃと思ったり、逃げ出したくなったり。。。
愚痴は そこなし沼のごとくあります(苦笑)

ちびちび小出ししていきます

また 聴いてください〜〜
みつままさん

ありがとうございます

こんな短文でも 病んでる状況分かりましたか!?
実は 少し入院しました(苦笑)

みつままさんは 保健師お辞めになったのですね
でも 戻りたくなっちゃう気持ち 凄く分かります

保健師って 本当に楽しくてやりがいのある 魅力的な仕事ですよね

今はまだ 傷が癒えていないですが 自分を癒す方法考えたいです
お心遣いありがとうございました
甲さん

ありがとうございます
今2人職場です
行政職もみな終電で帰ると言う状況です
最初は色々と体制・人員などの意見を発していたのですが、もう一人の保健師に『意見するのは、生意気だ』とはっきり言われ 意気消沈。
もう考えることを止めてしまいました。
確かに地域しか知らなかった私は 『公務員としての保健師』が分かっておらず 『世間知らず』だったと強く思います。
今は すこーし 『公務員』が分かってきたように思います。

昇進ポストも、結構あります。
団塊が退職する今は、空きも多い

ただ 昇進してあくせく頑張って 心身ともに自分を削るより、有休全部使って 5時になるのをひたすら待って 退職の日まで通い続ける そんなお気楽人生の方がいいのかも?!何て思う私は 本当のばか者だと思います

市民の皆様の税金で市民の皆様のタメ働く立場なのに。。。

市町村保健師としては、再就職も困難な年齢に差し掛かってきました(苦笑)
辞めるのも辞めないのも 自由
今の状況は自分が選択している状況
誰も 強制していない

自分で選択している以上 自分に責任があると思います

ううぅ〜〜なんだか混乱してきました
スイマセン

自分がどうしたいのか もう一度自分を見つめます
ありがとうございました
とみぃさん

ありがとうございます
本当ですね〜私は住民の皆さんのために働いているという本質が見えなくなってるのかもしれないです。
私は 管理職ではなく ヒラヒラのひら保健師の一人です。
私よりず〜っと給料の多い年配保健師が 5時で帰るのに 『あ〜忙しい!!こんなに忙しいのにまだ○○やれって言うの!!』と毎日終電の私に言うことに矛盾と不公平感を抱くのです。
スイマセン 
自分でも 愚痴グチいい過ぎて 嫌気がさしてきます
書き込みありがとうございました
色んな視点で教えてもらえて嬉しかったです
2人職場で「生意気だ」と言われたら・・・ねぇ。
もう1人の人も、仕事ができる人だとは思うけど。
愚痴、言いましょう!
(私の時も聞いて欲しいっス、よろしく)
甲田さん

そうです
もう一人の保健師は、本当に出来るきれるすばらしい保健師&行政人です
彼女に意見することは、絶対出来ない
同職種が見方ではないということは、何より辛いことでした…
みーんな色んな苦労や思いがあるでしょうね〜
甲田さんのグチ楽しみにしてます(笑)
ayuさん

そうなんです!!!!!
お前がやれよ〜〜〜お前が考えろよ〜〜
これがだめなら、どうしたら良いかの提案もしろよ〜〜
『だめ』探しすんな〜〜〜
なのです

心が疲れます
でもみんなに、聞いてもらえてスッキリしてきました。
ありがとうございます☆
私は、人口20万弱の市で保健師しています。

ぼぶさんの「今までの頑張り」と「今の頑張り」がとても伝わってきました。

ぼぶさんの今やっていることのお陰で、各部署の保健師は地域での活動ができるのですね。
確かに、ぼぶさんは地域から今は離れているので直接ではないけれど「ぼぶさんがやっている仕事が、各保健師達の手を介して住民に伝わっているョ♪」と私は感じましたよ。

私も時々「公務員」「女ばかりの保健師の集団」が嫌になります。
でも、私は先輩や上司のために働いてるのではないもん!・・・とそんな時は叫びながら訪問先まで自転車を飛ばしてます♪

ぼぶさん、応援しています。
524エミさん

ありがとうございます
優しい優しい励ましありがとうございます
心温まりました
私も 訪問で耳がちぎれるほど、自転車かっ飛ばしたい!!
(寒い日の訪問は辛いですよね〜!でも 出来ない今は それをも恋しい (笑)

ゆっくり頑張ります☆
おじんさん

ありがとうございます
>結局は自分達の縄張りとか仕事量が問題なのでしょう〜
ですよね〜ですよねぇ〜
結局そこに行き着きますよね
そんなしがらみに疲れることありますね
保健師と言う仕事でなく、公務員と言う立場に疲れることってありますよね

私の場合 保健師は理想どおりの楽しい仕事でした
でも 公務員の体制に矛盾を感じてしまいました

働くって難しいですね
身体的な疲労より、心労のほうがこたえますね…

お互い気持ちよく働ける日が来ると良いですよね
綾ネコさん

優しいお言葉ありがとうございます
1年目と言うことで、学校で学んだことと現場の違いで色々戸惑いもおありになったのですね。私も一年目そうでした。『保健師』としてもうがむしゃらでした(笑)でも、とっても楽しかった。
私は自分で『公務員』という自覚が少なかったのかもしれません。『保健師』として仕事がしたくて、『保健師』として就職したという思いが強すぎた。
公務員の『組織』について無知だったのだと思います。

綾ネコさん 『保健師』を楽しんでくださいね
私も少し冷静に今の自分を考えます
ありがとうございました☆

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行政で働く保健師の輪 更新情報

行政で働く保健師の輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング