ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然素材で家を建てた〜いコミュの教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
この度、念願の自然素材の家を建てることが出来
12月に引っ越しを予定しています。

床は杉の無垢材キヌカ仕上げ、壁はアッシュライト土壁です。

ペレットストーブで家中の暖房を賄おうか。。。と考えていますが
吹き抜けがあり、リビング内階段で廊下を作らない間取りのため
かなりのスペースを暖めないといけなくなり、何処まで暖房が効くかが心配です。

それで、冬の間はリビングにこたつを設置しようかと思っているのですが
無垢材にこたつやホットカーペットは良くないと聞きました。

どなたか、無垢材でこたつを使用されている方いらっしゃいませんか?
工夫すればこたつを設置しても大丈夫なのでは?と
断熱材を敷いたりとか、ホームセンターなどで半畳分の畳などを購入してそれを敷こうか・・などと考えています。

こうしたらいいよとか、私はこうしてますとか
いいお知恵がありましたら、教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いいたしますー!

コメント(8)

コタツも床暖も使ったことはないのですが

ムク材は はじめ 含水量が多いですからね
無理に乾燥させると
よくないでしょうね…

最初の一年は 自然乾燥させるべきではないかと思うんです

うちも冬に引渡しでしたが 最初のシーズンは
薪ストーブを使わないで 自然乾燥させました
(ログハウスのログ壁の乾燥をゆっくりさせるためですけどね)

同じだとは思いませんが 自然素材は ゆっくりなじませるべきかと思います
ヤム様

ありがとうございます。
無理に乾燥させるのは良くないんですね・・・あせあせ(飛び散る汗)
自然乾燥させる・・ということは全く頭になかったので勉強になりました。

我が家は福岡なので、寒いと言っても限度があるのでしょうが
真冬の朝・晩はどうしようかな。。。と悩みます。

冬は着込んで対応されましたか?

厚着をしてごまかしたというよりも
石油ストーブとかを使って無理のない暖房でしのぎました

長く快適でいるためにも長期的に見てよい方法を選択する
というのも一つだと 私は思いました

それから うちも杉板の床材にしようかと思ったのですが
猫を室内飼いしている関係で
諦めました 傷がすごく付きますからね
で うちが採用したのは アルダー(ハンノキ)です
ヤナギの仲間になるんでしょうか
硬すぎず柔らかすぎず 良い感じの材です
初めまして。。。
やはり九州の熊本からのコメントです。
4年半前に家を新築しました。
床材は檜です。
コタツはありませんが、床暖です。

我が家を設計した建築士の方の家は
パイン材の床に床暖でした。

ムク材の床に床暖なんてありえないらしいですね。
でも建築士の方も、うちの主人も
床は裸足が一番!
の主義でしたので、無垢の板に床暖も有り!でした。

確かに床の傷みが早いかもしれません。
でも、いい方に考えると、
貼り替えればいいじゃん!
と建築士の先生も主人も言っていました。

費用が嵩むかもしれませんが、
傷んだ部分だけ修復する。。。
それが出来るのも、自然素材の家だからではないでしょうか?
たか様

レス、ありがとうございます。
お隣の佐賀にお住まいなんですね。余談ですが、私は出身が佐賀なんです^^
床暖もお使いとのことで、うらやましいですー。
自然素材に床暖はNGなのかもしれませんが
無垢の床の足触りは、ホントに気持ちがいいですもんね。
出来れば、あの床を一年中何も敷かずに使いたいくらいです。

通常のフローリングの夏や梅雨時期のベタツキがホントに嫌で嫌で
夏のことばかり考えて主に家造りをしてしまったので
今更ながらに、冬はどうしよう・・・と考えています(^_^;)

主人がペレットストーブにかなりの思い入れがあるようで
まだ引き渡しも済んでないのに、ペレットは注文済みなので
きっと入居すぐから使うことになるとは思いますが
湿度に注意しつつ使いたいと思います!
ヤム様

度々のレス、ありがとうございます。
石油ストーブはお使いだったんですね。
安心しました。全く暖房を使わないでいる・・ということは出来そうになかったので(^_^;)

無理な乾燥はよくないということをお聞きしたので
長く大事に使って行くためにも、乾燥に注意しながら冬を越えたいと思います!
十市様

熊本からのレス、ありがとうございます。
そうなんです!無垢の床には、裸足!それが一番いいんですよねー。
ただ、我が家は夏のことばかりに重点を置き過ぎて
今更、冬はどう過ごそう?と頭を悩ませています(笑)

ひとまず入居してみて、寒くて耐えれなければこたつに頼ることになりそうですが
床暖を使用されてる方がいらっしゃると聞いて
こたつ使用のハードルが少し下がり安心しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然素材で家を建てた〜い 更新情報

自然素材で家を建てた〜いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング