ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホンダ S600 オーナーズ クラブコミュの近代化について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブレーキのディスク化、キャブのインジェクション化、ヘッドライトHID化、ライトのLED化、オルタネータの容量アップ&電装ファン化、ターボ化、エアコン等装備を近代化して乗るための話題はここへ

コメント(12)

こんばんわ!
今日は「安全対策」について書き込みしたので、参考ご意見等をお聞かせ下さい。
昨今の交通事情等から見てSのブレ−キシステムが安全面に不満を感じられているオ−ナ−が多数おられるかと思います。如何でしょうか。
自分のSは、フロントにベンチディスクブレ−キを搭載しています。キャリパ−は1ポットですが、ブレ−キの利きはドラム式とは全く次元が違います。昨年、知り合いの方が是非自分のSにもディスクブレ−キシステムを搭載したいとの事から試作でもと思いました所「試作」してしまった(知り合いが)のです。課題は、総重量の軽減と4穴で満足できるか、あくまでSは5穴で拘るかの相違だけですが(自分のは5穴でRSワタナベマグを履いてます。)。
知人は数が纏まれば本気で作るそうです。と云うお知らせも含め発信して見ました。
こんにちは
ディスクブレーキ化とホイールの件ですね。

私もディスク化を考えております。
ホンダのCR−Xで流用できる型番があるという話も聞いたことがあります。

工房名銀で相談したことがあるのですが、重要部品で構造変更の書類を準備しないと車検は通らないと言われております。

持ち込みをした際にそこまで詳しい検査官がいれば落ちると思いますが、実際には通っている車もいることを考えると車検上でのリスクがあることを考えなければいけませんね。

コレクションをメインとしてる方にはオリジナル維持が目的となるので、対象者としては外れると思います。

日常の足として考えるならば、自分の命がかかっている話なので、私はディスク化を検討しております。
動力性能がよいので制動能力がアンバランスだからです。

フロントだけでも十分なのでしょうが、やるなら後輪(サイドブレーキ付き)もやりたいですね。

総重量の軽減とありましたが、ドラムに比べ重たくなっているということでしょうか?
その辺りの話を詳しく教えていただけたらと思います。

ホイールで4穴、5穴の話はブレーキを作る際に必要ですが、少ないS600の市場では5穴が主になるので、賛同者を多く集めるならば5穴でオリジナルホイールがはけることを条件でなければ数は集まりにくいと予想しております。そのほかにそろえたホイールを手放すつもりでなければ4穴はどうなんでしょう?

4穴でS600との相性がほれぼれするようなホイールがでてくれば4穴派が多くなるとは思いますが。

友人の方の試作での価格
chi-bo-さんのディスク流用についての詳細情報などお聞きしたいと思います。
Webで見つけた事例です。

S800のようですが、
キャリパーとディスク板はワンダーシビック
キャリパーサポートとナックルは大阪のワイズパーツ製

ワイズパーツはググっても出てこないのでよくわかりませんがS600でも使えそうな感じですね。
ブレーキのディスク化の追加情報

工房名岐ではシティのキャリバとロータを使っていました。

あとは、教えていただいた情報によると、

シビック
CR-X
初代インサイトのキャリパが使えるそうです。
標準で13インチホイールをはく車体の部品であれば流用の可能性が高いようです。

あとは、日産z32のリアキャリバであればアルミで小さいので使える可能性もあるかもしれないみたいです。
タマ数の多い車体部品を流用候補にするのが無難かもしれません。

いずれの場合もS6に取り付けるためのパーツを作るひつようがあります。
ダイナモをオルタネ―タに置換&電動ファン化しました。

とりあえず報告ですが、

能力差がかなりあり、室内を含め明るくなりました。夜間走行のバッテリー容量低下回避、軽量化、キャブレター脱着の時間短縮などおすすめです。

電動ファンで停車時の冷却能力向上

DIYでしたがうまく出来ました。

車の信頼性向上に繋がったと思っております。
いち@963さんへ
近代化「試作」の件ですが試作した本人に未だ会ってませんので今しばらくお待ち下さい。(5月の連休に会うと思います。)
自分のを写真で添付しようと思っていますが上手くアップロ−ドが出来ませんので再挑戦してみます。
オルタ−ネ−タ−、電動ファン取り付けられたみたいですが内容等(取り付けなども)ご教示下さい。宜しくお願い致します。
電動ファン化について

とりあえず、簡単に書くと

準備
オルタネータ、電動ファン、ファン作動用の温度センサー(ヤフオクで出品されているものを使用)、工具、ラジエター冷却水、キャブレターOリング4個、ホンダTODAYのオルタネータ取り付けステー

作業
写真1 燃料ポンプの電源をはずし、エンジンをしばらくかけてキャブの燃料を減らす。
    その後バッテリーを外す

写真2 燃料パイプを外しキャブレター一式を外す。(始めてだと結構大変)

3 ラジエター冷却水を抜き、ラジエター本体を外す。(パイプ3カ所あり。)
  シュラウドは不要になると思うので外す。

4 ダイナモを撤去する。運転席側にあるステーは不要になるので外す
  ダイナモから配線を外す。ダイナモ後ろを開ければ切らずに外せます。

5 オルタネータを現車あわせする
  プーリー同士が面一でベルトがねじれないように位置決めする。
  その位置でオルタネータが固定できるようにカラー等を作成し
  固定

6 ダイナモから外した白太線をオルタネータの一番大きなバッテリ端子に接続
  白赤線をIG端子に接続
  黒いアースラインは使わない

7 レギュレーターを前から見ると手前左からアース、IG、バッテリになるので全て抜く。

  アースは使用しない。IGとバッテリラインを直結する。レギュレータは外す。外観を気にするなら残しても良いが意味は無い。

8 ラジエターに電動ファンを専用タイラップで固定、温度センサーも取り付け

9 ラジエターを元に戻す。ドレンを閉めておくのを忘れずに冷却水は最後に入れるのが良いかと

10 電動ファン作動配線を行う。

11 キャブレターを復旧(Oリングが伸びている可能性があるので交換)

12 燃料パイプ、燃料ポンプの電源を復旧

13 冷却水を入れる

14 バッテリーを復旧

15 イグニッションをオンにしてしばらく燃料ポンプを回す。(途中で止まると思います)
16 スターターを回しエンジン始動

17 アンメーターをみてニンマリ

こんな感じでしょうか
>KEiTH(keithviper)さん

ステーはTODAY用を流用しています。
 
工房名岐で作っているオリジナルバケットシート

ビニールレザーしかラインナップがなかったので

アルカンターラバージョンを作りたいとお願いしたところ

試作を仮装着

1 写真は横から見たところ 

2 純正との比較

3 仮付けの写真

シェルはFRPなので軽いです。

アルカンターラのクッション部はパンチング

蒸れが解消されるかも??

いい感じです。

良く聞けば、試作で社長号に付けるとのこと

縁取りをオレンジステッチにして

S600 Limited と刺繍してもらおうかな〜

ちなみにまだ価格は未定とのこと

ビニールレザーは48000円と言ってた気がする。

ヘッドレストは別売りで装着できます。
いちさんへ
近代化の件ですが、未完成です。今しばらく時間を要すとのことでした。キャリパ−の選定で難義している所です。(自分の搭載している物の写真は提供してありますし、現物も見せてます。)
自分が搭載している物のキャリパ−はスバル サンバ−ディアス用、ロ−タ−(ベンチ)は三菱ミラ−ジュ用?です。13インチワタナベホイ−ルに収まりますので重宝しています。制動力はかなりの物です。写真のアップロ−ド方法が今一不馴れな為、コメントのみと致します。
教えて下さい!
(1)デスビベアリング、オイルシ−ルの交換て簡単に出来るものなのでしょうか。外す事で、進角などの再設定が必要になりますか?
(2)オルタネ−タ取り付けステ−ですがTODAY用加工なしで取り付けOKでしょうか又、下部取り付け位置も問題なしですか。
(3)電動ファンですが、車種を教えて下さい。なぜならば、スズキワゴンR用を入手したのですが大きくて収まりません。
是非、ご教示下さいますよう切にお願い致します。
電動ファントライ中で中間報告、フィット1300の2連ファンの小さい方が納まりました、プラシュラウド角を切りホース干渉避けて、外したシュラウドのあなにL型ステーで留め ファンの高さはラジエーターコアから70ミリ程どの高さとなり、オルタネープーリからの隙間は20ミリ位になるか?ラジエーター単品では問題なく簡単なステー作ればおさまりました。
オルタネーは準備トライ済みなんで 移植結果は改めて報告します、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホンダ S600 オーナーズ クラブ 更新情報

ホンダ S600 オーナーズ クラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。