ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都から芸術発信!コミュのBAMIgallery 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開催中!!

京都精華大学先鋭パーティー「精華 ―ESSENCE 展」


・開催時期
2016 年5 月21 日(土)〜 6 月3 日(金)

・開場時間
12:00〜18:00(会期中無休)


・開催場所
BAMIgallery 〒600-8824 京都市下京区二人司町21番地

・お問い合わせ
COMBINE office
〒600-8824 京都市下京区二人司町21番地
http://www.combine-art.com/
アクセス
https://external.xx.fbcdn.net/static_map.php?v=23&osm_provider=2&size=322x98&zoom=15&markers=34.99204060%2C135.74575750&language=ja_JP

出演・出展者
佐藤立騎(芸術学部 洋画コース 4年)
太田夏紀(大学院 芸術研究科 博士前期課程 1年)
宮本大地(芸術学部 洋画コース 卒業)
釜 匠(芸術学部 洋画専門分野 卒業)
松本 央、遠藤良太郎(大学院 芸術研究科 博士前期課程 修了)

コメント(5)

八木佑介氏の作品展示

Permanent Exhibition
2019/01/24(木)〜02/05(火) 期間中無休
12:00〜18:00
最終日午後4時閉廊
BAMI gallery
http://www.combine-art.com/html/gallery/ga_access.php

【お問い合わせ】
COMBINE/BAMI gallery
京都府京都市下京区二人司町21
http://www.combine-art.com/

八木氏の作品は、見ていると引き込まれ、
あたかも絵の中に自身が入っていく
錯覚さえします。

京都府新鋭選抜展にも 参加!

Kyoto Art for Tomorrow 2019
2019/01/19(土)〜02/03(日)
月曜日休館
京都文化博物館 3階展示室
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/kyoto-art-for-tomorrow-2019/
BAMIgalleryの作家さん・・・最新情報

京都より発信の作家さんです。
ハルカスで大暴れ・・・

・アートフェスティバル

芸術に触れる時間・・・
会期/2019年2月8日(金)→11日(月)
午前10時〜午後7時
※最終日は午後6時で閉場いたします
会場/あべのハルカス近鉄本店 ウィング館8階近鉄アート館


小橋氏 岡部氏・・・共に会場に居るそうです。
なかなかのイケメン・・・です。
声を掛けてください。

私は11日最終日に行きます。
ランチを兼ねてお昼頃・・・

写真のカブトムシは・・・なんと備前焼き。小橋氏です。

木に乗っている人間?? 妖精?? 妖怪??なんかようかい!・・岡部氏の作品
お時間のある方は是非!

なんとも、愛くるしい!
木から生まれた生き物です。

公庄直樹木彫展

会場 : 松坂屋名古屋店本館8階美術画廊
日時 : 2月13日㈬〜19日㈫
   最終日は午後4時閉場
   作家は全日在廊いたします。

https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/garou/index.php

【お問い合わせ】
COMBINE/BAMI gallery
京都府京都市下京区二人司町21
TEL 075-754-8154 FAX 075-754-8154
http://combine-art.com/html/office/oc_contact.php
凄いね〜八木氏・・・

若干 28歳で・・・未来の 日本画を背負っていく方だと思う。

2019年2月 8日
イベント・キャンペーン
京都 日本画新展in二条城〜100人の画家・嵯峨野線を旅して〜
開催について

 京都市およびJRグループ並びに京都市観光協会では、京都デスティネーションキャンペーン
「京の冬の旅」を2019年1月1日から3月24日まで実施しています。
今年度のテーマは「京都にみる日本の絵画〜近世から現代〜」とし、
非公開文化財の特別公開や特別企画を実施しています。
 2019年3月16日にJR西日本嵯峨野線の京都〜丹波口駅間に新駅、
梅小路京都西駅が開業することから、
京都における日本画新人賞「京都 日本画新展」に過去に出品した作家101人が
嵯峨野線沿線の風景や社寺などをモチーフとして描いた作品を
二条城において展示しますのでお知らせします。
嵯峨野線沿線を旅するように絵画を御覧ください。

詳細
1 名称
 「京都 日本画新展in二条城〜100人の画家・嵯峨野線を旅して〜」

2 期間
 2019年2月16日(土曜日)から3月3日(日曜日)まで

3 時間
 8時45分から17時まで(最終入城:16時)

4 展示内容
 嵯峨野線沿線の風景や社寺をモチーフとして描いた作品
 (計:101点)

5 会場
 世界遺産 二条城二の丸御殿台所・御清所
(いずれも重要文化財)

6 料金
 無料(別途二条城の入城料が必要)

住所: 京都府京都市中京区二条城町541
電話: 075-841-0096
最寄り駅:二条城前駅[1]から徒歩約2分

八木氏のHP
   ↓

http://combine-art.com/html/artist/ar_profile.php…
小橋順正氏は、備前焼の陶芸家
急須は以前購入させていただきました。
湯呑は、先日 BAMI galleryの新年会に行ったとき、
いただいたのです。 ラッキー
急須の茶こし部分の細やかな細工には恐れ入ります。
アートフェア東京2020に出展する
予定だったのですが、中止になり、
BAMI galleryにて個展を開催することになったようです。
 
新作ばかりの20点
これは見逃せない!
湯のみをもらったお礼もかねて、
絶対行きます。
ビューと車で行って、ビューと車で帰ろ〜
もし、お近くの方が居ましたら、
是非 必見!
COMBINE 小橋順明 陶の造形展 土と火から生まれた プレスリリース
アートフェア東京2020中止にともない、BAMI galleryにて個展を開催いたします!
小橋順明 陶の造形展 土と火から生まれた
2020.03.13 (fri) - 2020.03.21 (sat)
at BAMI gallery
OPEN 12:00〜18:00
期間中無休
※最終日午後4時閉廊
【お問い合わせ】
COMBINE/BAMI gallery
京都府京都市下京区二人司町21 TEL 075-754-8154 FAX 075-754-8154
アクセス
http://www.combine-art.com/html/gallery/ga_access.php

応援よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都から芸術発信! 更新情報

京都から芸術発信!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング